だって、どっちも可愛いんだもん…

「透け感」と「こっくり」。
どちらかひとつには決め難い魅力を放つキーワード。
透明感のあるシアーカラーは可愛いに決まってるし、こっくりとしたマットカラーだって、もちろん可愛いに決まってる。
そろそろカラーを変えたくて次の美容室を予約したはいいけれど、なかなか決められないのです…。

今回は、そんな人に向けて『シアーorマット』二大巨頭の魅力をまとめたヘアカラーカタログをお届け。
どんな人におすすめなのかもまとめてみたので、自分の希望を叶えられそうなカラーに注目してみてくださいね。
透け感|シアーカラー
儚げな印象を出したい人におすすめ
“シアー”とは「透明感のある」「透き通るような」といった意味。
光に当たると儚げな透け感が出るので、柔らかい印象や可憐な印象を出したい人におすすめです。
file1:シアーグレージュ
こちらのヘアカラーはシアーグレージュ。
落ち着いた上品な色味がとっても綺麗ですよね。
あまり巻きすぎず、ナチュラルなスタイリングで仕上げているのも真似したいポイントです。
file2:ブラウンベージュ
ブラウンベージュも素敵。
柔らかさもありつつ、艶感もあるよくばりヘアカラーです。
お洒落な色味なのでサラッとストレートでもキマるのが嬉しい!
file3:シアーラベンダー
ほんのり甘い色味のシアーラベンダーはいかがでしょう?
ゆるふわカールとも相まって、ガーリームード満点なヘアスタイルに仕上がっています。
file4:ライラックベージュ
こなれ感たっぷりなライラックベージュもおすすめ。
アンダーカラーやこれまでの履歴にもよりますが、こちらはブリーチなしで仕上げたカラーだそうですよ!
ブリーチなしでも楽しめるシアーカラーは意外と多いので、ぜひ美容師さんと相談して挑戦してみてくださいね。
file5:ピンクパールミルクティー
まるで妖精のようにファンシーな雰囲気漂うピンクパールミルクティー。
ふんわり巻けばとびきり甘く、すとんとストレートならモードに。
スタイリング次第でどんな雰囲気にもなれそうです。
こっくり|マットカラー
赤みを打ち消したい人におすすめ
マット系は、グリーンを入れて赤みを抑えたカラーのことを指します。
赤みを打ち消したい人はもちろん、深みが出るので大人っぽく仕上げたい人にもおすすめのカラーリングです。
file1:マットブルー
ブルーでオレンジ味を抑えつつ、オリーブで柔らかさを出したマットブルー。
あか抜けた雰囲気の暗髪で、あまり明るくできない職場や学校にもおすすめしたいカラーです。
file2:マットブラウン
こっくりとした色味が大人っぽいマットブラウン。
モードな印象のワイドバングを合わせれば、よりお洒落度の高いヘアに仕上がります。
file3:オリーブベージュ
マットにベージュを足して、深みと柔らかさが絶妙なオリーブベージュ。
ジェルとオイルを混ぜたウェットなスタイリングは、こっくりとしたマットカラーと相性抜群です!
file4:オレンジ
シアーハイトーンは儚げになりますが、マットハイトーンは強気でポップな印象に。
ストリートで映えそうなオレンジカラーをマットで楽しんでみて。
file5:ブロンド
ハイトーンといえばブロンドも外せない!
前髪にインナーカラーを入れ、濃淡をつけているのもお洒落です。
顔まわりに動きのあるウルフカットもまるごと真似したくなりますね。