みんな「推し」がいて、楽しそう

最近、本当に何かと「推し」という言葉を耳にする機会が増えた。
推しについて語るときのあの子は、すごく輝いていて、いいなあ、私にも推しが欲しいなあという気分になる。
私のスキなものってなんだ?

そもそも、趣味と呼べるものがあまりない私。スキなものを掘り下げていけば、それが「推し」になるのかな…?
この記事では、NO趣味ガールがスキなものを見つける方法を紹介します。自分の些細な「スキ」や「素敵」と思う感情を見逃さないで大切にできる人になれると、生活がもっと潤いそうですよね。
▷推しができない理由ってなんだ?
何かに深入りするのが怖い派

そもそも、「推し」が、欲しいけれどいない理由って何でしょうか。一つは、何かに深入りすることを潜在的に怖いと思っている可能性があるかも。
何かをすごくスキになった後に、失って傷つくことを恐れてしまうと、「推し」はできづらいですよね。推しがいると傷つくこともあるけど、それ以上に楽しい、嬉しいことも沢山待っているはずなので、飛び込む勇気を少しでも持てるといいかも。
うちらの「のめり込むのが怖い」症候群、たぶん、これだ!
出典 telling.asahi.com
そうか、この話って、自己防衛の話だったんだな。
傷つく前に、ガードしておく。
壊れたあとのために、スペアを持っておく。
何事も浅く広く派

知識の深さよりも、広さを大切にしているから、という場合もあるかも。
いろんな人と話が合う、今のあなたのスタイルもとっても素敵です。持ち前の友達の多さを生かして、特に楽しそうに「推し活」している人に「布教」を頼んでみると、新たな発見があるかもしれません。
努力が自分に向いている派

努力や好奇心が自分に向いているから、という場合もあるかも。自分磨きやスポーツ、勉強や仕事などの場面で、自分の中に何かを頑張る理由や落ち込んだときに立ち直る力を既に持っているのは、本当に素敵なこと。
頑張れるけど、ふと寂しさを感じたときに「推し」が欲しくなるのだと思うので、アイドル的存在の推しよりも、もっと身近な存在の推しを作るとさらにハッピーになれるかも。
スキの対象が推しって感じじゃない?派

スキなものはあるけれど、それが食べ物だったり、レジャーだったり、場所や空間だったり…。スキの対象が「推し」という言葉のイメージと違う、という人もいるかもしれません。
その場合は、自分のスキにもっと自信を持っていいのかも。推しがいるあの子に比べると趣味が地味な気がしてしまうかもしれませんが、何かを推している人なら、何かを「スキ」な気持ちもきっと分かってくれるはずです。スキの気持ちを声に出せば、同じスキを持つ人と仲良くなってさらに趣味が深まるかもしれません。
▷スキの気持ちは、激しくなくてもいい

全力で何かのオタクをしている人を見ると、「私なんかがスキって言っていいのかな」と、何かをスキと公言することを遠慮してしまうこともあるかもしれません。
でも、スキの形は人それぞれなのです。気持ちの大きさや期間を気にせず、スキと言っていいのです。
一歩踏み込んでみるといいかも

何かを素敵、スキと感じて心が動くことは、本当にかけがえのないものです。
周りと比べるのではなく、自分が「なんで」「どこに」素敵と感じたのかを一歩踏み込んで考えてみるだけで、それは「推し」「趣味」と言えるものに姿を変える可能性も大いにあると思います。
▷例えば、こんな推しはいかが?
最近トレンドの「鉱石」
最近「鉱石」が一部の女性の間でトレンドになっているのをご存知ですか。キラキラと宝石のように輝く鉱石は、インテリアとして飾ったり、アクセサリーとして身に付けたりなど、いろんな楽しみ方があるんです。
「ローズクォーツ」は、恋愛成就のおまじないに効く、というイメージが有名ですが、穏やかな気分で日々を過ごしたい、内面を磨きたいという人にもおすすめなんだとか。
「推しリップ」でどこでもテンションUP

いつでも持ち歩く口紅。何種類か持っている人が多いと思われますが、「推しリップ」、言い換えれば「勝負リップ」のようなものを一つ持っておくとどんな場所でも気軽にテンションを上げることができるかも。
自分にぴったり似合うカラーや好みのパッケージの口紅を見つけたら、それを「推しリップ」として大切にしてみるといいかも。
Kailijumei フラワーリップ ピンクゴールドモデル (日本正規品)
¥2,180
本物のお花をリップに使用した可愛すぎる見た目が特徴のリップです。とっても便利なミラー付きで、可愛さだけでなく実用性も兼ね備えているのが◎。自分へのご褒美やプレゼントにもおすすめのコスメです。
忙しいあなたには…「推しゲーム」
スマホがあれば簡単にアプリでゲームが楽しめる現代。さくっと隙間時間で楽しめるゲームを推しにしてもいいかもしれません。
周りにあまりやっている人が少ないゲームを選ぶと、結構簡単にランキング上位に食い込むことができたりして、楽しいですよ。
日々、動画で癒やされる「推し〇〇」

動物がスキだけど、今ペットを飼える環境にいない、という人も多いですよね。そういう人におすすめなのが、動画サイトやインスタグラムのペットアカウントなどで特に可愛いと感じる動物がいたら、その子を「推し」として日々見守ることです。手軽ですが、癒やしをくれる趣味になります。
一方的に癒やしをもらうだけではなく、動物たちがもっと生きやすい社会になるための活動などもチェックしていくとさらに「推し」や「スキ」が広がって趣味になっていくかもしれません。
自分のスキを大切にして

自分の中にある、素敵、スキと感じるプラスの感情を、大切に拾い上げてあげることで、推しや趣味を見つけることができそうです。
何かを頑張るときに自分を奮い立たせてくれる、落ち込んだときに元気をくれる存在の「推し」。それは意外にもあなたの近くにもう既に存在しているかもしれません…!