そもそも、ファブリックカレンダーとは?
布にイラストや写真をプリントしたり、スタンプを押したりなどしたカレンダーのこと。
お部屋のインテリアやギフトにもおすすめなんです。
カレンダーは実用的なモノなので、おしゃれなモノがあると毎日嬉しいですね。
気軽に作れるって、初耳かも!
一体みんなどこでGETしてるんだろう...?
作るって、どうやって...?
ファブリックカレンダーは、材料さえそろえれば、ラクラク作れるんです。
今から材料&手順を紹介します。
材料
1.アイロン&アイロン台
2.アイロンプリントペーパー
3.コットン100%や麻などの印字させたい生地
4.英数字スタンプ
準備完了!実際に作ってみましょう

▶How to 1
使いたい写真をセレクトしたら、画像反転させてプリントペーパーで写真を印刷します。
印刷は自宅やコンビニのプリンターでできます。
※英数字を入れたい方は、生地にスタンプを押しておきましょう。

▶How to 2
台紙となる生地をカットしたら、生地の印刷したい部分にアイロンプリントペーパーを置きアイロンで布に転写します。
※目安としてアイロンの温度は「高」。スチーム機能は使用せず、体重をかけるように押しながら温め、5回ほど繰り返します。詳しくは説明書の指示にしたがってくださいね。
▶How to 3
布が冷めたら、くっついた布と用紙をゆっくりとはがすと...自分だけのオリジナルカレンダーの完成です!
手作りとなると愛着が湧いてくるんです。
動画で学びたい方はこちら

動画で作り方を学びたい方は以下のリンクからご覧ください。
動画だと作っていってわからない些細なことまでわかりますし、一緒に作っているかのような気持ちになれるんです。
ファブリックカレンダーの活用法
プレゼントにする際に

友人、家族との写真をセレクトして、プレゼントとして作るのもおすすめです。
特別な日にプレゼントしたらきっと相手も喜んでくれるはず。
また、ペットや季節ごとの思い出のシーンをはめ込んでもいいですよね。
セルフラッピングキット
¥153
誰かにプレゼントする際におすすめなのが、こちらのセルフラッピングキットです。
サイズが、S・M・Lの3種類あるのがうれしいポイント。
せっかく可愛いファブリックカレンダーを作ったなら、ラッピングにもこだわってみてはいかが?
インテリアとして実用する際に
作り終え、インテリアとして実用する際には写真のように木を使っておしゃれに飾ったり、がびょうやクリップで何枚かをひとまとめにするのもオリジナリティがでますよね。
壁にかけても机に置いても、箱に入れても...あなた次第でアレンジの可能性は無限大です。
リーンクリップ
¥662
こちらのリーンクリップは形とゴールドカラーがおしゃれなんです。
お値段もお手頃だから学生さんにもおすすめ。
ファブリックカレンダーをひとまとめにする際に是非、使ってみてください。
作るのは気が進まない方はこちら
tekitaraファブリックカレンダー2021
¥1,980
こちらは真っ白で丈夫な綿麻素材なので、カレンダーとしても、キッチンクロスとしても使えるそうです。
また、フックにかけられるようにループがついているのも魅力なんです。
紙のように破れる心配もないので、マスキングテープなどで貼っても安心です。