温かい鍋で心と体を癒やしちゃおう♡気楽に作れるのに美味しい料理レシピ12選
nuuminuumi
お気に入り

温かい鍋で心と体を癒やしちゃおう♡気楽に作れるのに美味しい料理レシピ12選

ラク&美味しいのに栄養も取れて充実した料理=鍋。今回は定番の鍋からピリ辛の鍋、地域の名物鍋、美容にも嬉しい鍋など色んなレシピを紹介します。旬の野菜を使っても良し、アレンジを加えても良しな、可能性が無限大の料理を楽しんでみてください。

更新 2021.03.29 公開日 2021.03.29
目次 もっと見る

温かい鍋で心も体もぽかぽかに

体や心の温度が低くなってしまったとき、あなたを癒やしてくれる鍋。
簡単なのに栄養価も取れて、お腹も満たしてくれる鍋料理を紹介します。

※レシピの中に、アレルギーを引き起こす食材が含まれている場合があります。ご注意ください。

種類が豊富な鍋料理

キムチ鍋

辛いもの好きにはたまらない、定番鍋。
汗を流しながら食べる料理は美味しいこと間違いなし!

材料(3~4人分)
豚バラ肉400g
白菜キムチ(大根キムチも可)200~300g
ごぼう150g
木綿豆腐1丁・300g
水菜適量
・・調味料 A・・
水5カップ
鶏ガラスープ(顆粒)大さじ2
・・調味料 B・・
味噌大さじ3
コチュジャン大さじ1
にんにく(すりおろし)小さじ1
ごま油小さじ1
・・・・・・
白すり胡麻大さじ2

出典 hb.afl.rakuten.co.jp

みぞれ鍋

ショウガが効いたスープでぽかぽかに。
きのこやショウガなどの素材の味を活かした出汁は栄養たっぷりです。

材料(2~3人分)
肉だんご(市販品)6~8個
キャベツ1/4玉
白ネギ1本
しめじ1/2袋
えのき1/2袋
水菜1~2株
大根1/4~1/3本
生姜1片
☆水500cc
☆和風だし小さじ2
☆醤油大さじ1~2
☆みりん大さじ1

出典 hb.afl.rakuten.co.jp

担々鍋

担々麵をおうちでも食べられるなんて.....♡
ジャージャー麺やごま豆乳坦々麺にアレンジする方法も紹介されているので、さまざまな食べ方を楽しんでみてください。

材料(2人分)
肉味噌100g程
にんじん(千切り)1/2本
エリンギ(千切り)1本
水煮たけのこ(できれば細切り)1/2袋
もやし1/2袋
チンゲン菜1~2株
厚揚げ小1個
水(麺2人前にするときは‥‥)4(~6)カップ
味噌ラーメン1~2人前
豆乳2カップ
長ねぎ8cm程
白すりごま大さじ4
温泉卵2個
赤マー油(なければラー油&花山椒)お好みで

出典 hb.afl.rakuten.co.jp

ちゃんこ鍋

家にある材料でパパっと作れるちゃんこ鍋。
油揚げがあるのと無いのとでは美味しさが全然違うそうなので是非入れてみてください。

材料(2~4人分)
★水1000cc
★鶏がらスープの素大さじ3
★塩小さじ1
★ニンニク(すりおろしニンニク)3片~5片
★生姜チューブ小さじ2~
白菜5枚
白ネギ2本
シイタケ5個
油揚げ1枚
えのき1袋
鶏もも肉1枚
ニラ1/2袋
豆腐1丁

出典 hb.afl.rakuten.co.jp

ミルフィーユ鍋

ミルフィーユ状の見た目はテンションが上がります!
ポン酢や大根おろしと一緒にいただくのがオススメの食べ方だそう。
脂肪少なめのお肉で作ればダイエット中でも安心です。

材 料(2~4人分)
白菜1/4個
豚肉(豚こまor豚バラ)250g
★日本酒1/2カップ
★醤油大さじ3
★にんにくチューブ、生姜チューブ少量

出典 hb.afl.rakuten.co.jp

豆乳鍋

豆乳好き必見の鍋です!
具材が煮えたらすりごまを加えることがポイントだそうです。

材料(2人分)
白菜2枚
長ネギ1本
えのき1/3株
椎茸3枚
にんじん4カット
豚こま肉100g
★水100ml
★鶏ガラスープの素小さじ1
★和風出汁の素小さじ1
★みりん大さじ3
☆無調整豆乳100ml
☆和風出汁の素小さじ1
☆鶏ガラスープの素小さじ1
☆醤油小さじ1
すりごま大さじ3
炒りごま少々

出典 hb.afl.rakuten.co.jp

すき焼き

王道鍋と言っても過言ではないすき焼き。
溶き卵とあわせて食べるとまろやかになり、濃い味付けが苦手な方でも堪能できるんです。

材料(4人分)
牛薄切り肉300~400g
長ネギ1本
玉ねぎ1/2個
しいたけ3~4個
えのき1/2株
白菜2~3枚
春菊1/2把
しらたき1個
焼き豆腐1/2丁
牛脂1個
<割り下>
だし汁(または 水+だしの素 小さじ2)2カップ(400cc)
酒1/2カップ(100cc)
しょうゆ1/2カップ(100cc)
砂糖大さじ6
みりん大さじ4

出典 hb.afl.rakuten.co.jp

もつ鍋

家で博多の味が楽しめます。
もつ鍋は1年を通していつでも食べられるので、夏に食べるときは汗をかきながら、冬に食べるときはこたつを囲んで食べられちゃうんです。

材料(4人分)
モツ800g
キャベツ適量
木綿豆腐1丁
ニラ1~2束
ごぼう適量
ちゃんぽん麺適量
にんにく適量
鷹の爪1本
ほんだし適量
酒適量
薄口醤油適量
みりん適量
塩適量
その他お好みの具材(たまねぎ、きのこ類)適量

出典 hb.afl.rakuten.co.jp

ワンタン鍋

舌触りの良いワンタンで幸福度アップ♡
辛子のスパイスが入ってるそう。

材料(5~6人分)
手羽元10本
紹興酒(なければ酒)大さじ1
しょうが1片
白ねぎの青い部分1本分
ワンタンの皮16枚
大葉4枚
にら1/2束
春菊1/2パック
えのき1パック
にんじん1/2本
水1200ml
塩適量
片栗粉(下準備用)小さじ2
糸唐辛子適宜
(A)
・紹興酒(なければ酒)大さじ2
・しょうゆ大さじ2
・ごま油小さじ2
<具>
・豚ひき肉150g
・むきエビ50g
・片栗粉小さじ2
・白ねぎの白い部分1/4本
・しょうが(すりおろし)小さじ1/2
・紹興酒(なければ酒)小さじ1
・オイスターソース小さじ1
・ごま油小さじ1
・塩少々

出典 hb.afl.rakuten.co.jp

ぶりしゃぶ鍋

鰤の臭みが気にならないように、しっかり昆布と生姜で出汁をとるのが秘訣だそうです。
ポン酢と柚子胡椒の合わせダレにつけていただきましょう。

材料(4人分)
鰤お刺身4/1匹
豆腐1丁
エリンギ1パック
白菜4枚
生姜2センチくらい
ポン酢(1人)大さじ3
柚子胡椒ティースプーン1弱
大根おろし大さじ1
昆布1枚4.5センチ

出典 hb.afl.rakuten.co.jp

味噌鍋

体に染みるような味噌味。
にんにく味噌がない場合は、にんにくとお持ちの味噌を使って作っても大丈夫だそうです。

材料(2~3人分)
鶏もも肉250g
ごぼう1本
ニンジン1/2本
キャベツ1/4個
玉ねぎ1個
水500cc
鶏がらスープ(又は和風だし)小さじ2
ニンニク味噌大さじ3~4
ニンニク2片
醤油大さじ1~2
青ネギお好みで

出典 hb.afl.rakuten.co.jp

スンドゥブ鍋

おうちで韓国料理も。
キムチの味により、コチュジャンの量は増減させるとより美味しく食べられるみたいです。
辛さを自分好みに調節して楽しもう。

材料(2人分)
木綿豆腐1丁
白菜キムチ150g
豚薄切り肉100g
ニラ1/2束
卵2個
◎水300cc
◎鶏ガラスープの素小さじ1
◎砂糖大さじ1
◎コチュジャン小さじ1
ごま油大さじ1

出典 hb.afl.rakuten.co.jp

毎日鍋でも飽きません♡

あなたが一番惹かれた鍋はどれでしたか?
少しアレンジを加えるだけで楽しみ方が無限大なのが料理の醍醐味です。
温かい鍋に癒やされて体と心の温度をアップさせちゃおう!

spacer

RELATED