いざ買おうと思った時にはsold outの表示。狙っていたものが売り切れていた時の対処法
mifuminmifumin
お気に入り

いざ買おうと思った時にはsold outの表示。狙っていたものが売り切れていた時の対処法

自分が“欲しい!”と思ったアイテムがすでに売り切れていた、なんて経験がある方もいるはず。この記事では、そんな時に実践したい対処法をご紹介します。再入荷の通知を設定したり、似ているアイテムを探すなど、実践的なものをご紹介。売り切れていたからといって諦めるのはまだ早いかもしれません♡

更新 2021.04.23 公開日 2021.04.23
目次 もっと見る

これ可愛い!欲しい!

SNSやテレビで見つけた可愛いものだったり、憧れの人が身につけていたアイテムだったり、これ欲しい!と心奪われることがありますよね。
いざ買おうと思って、ネットでそのアイテムをリサーチすると?

“あ〜、売り切れてる”

調べてみるとすでに売り切れていた、なんて経験がある方もいるはず。
こんな時はもう諦めるしかないのでしょうか?

諦めるのはまだ早い!

でも、そのアイテムを諦めるのはまだ早いかも。
この記事では、欲しいと思ったアイテムが売り切れていた時の対処法をご紹介します。
入荷通知メールやフリマアプリの活用など、実践しやすいものをご紹介するので、ぜひ参考にしてみて。

▷再入荷を待ってみる

まずひとつめの対処法としてオススメなのが、再入荷を待つこと。
お店やアイテムによって再入荷の有無があるとは思いますが、人気アイテムこそ再入荷の可能性が高いこともあります。

メールを設定する

実践策としてオススメのひとつが、再入荷の通知メールを設定すること。通知メールというと、会員登録があると手間だな、と思うこともあるかもしれませんが、メールの通知設定だけならアドレスを入力するだけで完了することも多いんです。
簡単なので、ぜひ試してみてください!

公式SNSをこまめにチェック

もうひとつオススメなのが、欲しいアイテムを扱うブランド等の公式SNSをこまめにチェックすること。Instagram(インスタグラム)のストーリーズなどで入荷情報を投稿していることもあるので、SNSをチェックすると最新情報が手に入るかも。

▷中古品を探してみる

続いてご紹介する対処方は中古品を探してみること。
昔発売されていたアイテムをゲットできる機会になるかも?

フリマアプリなら売っている可能性も!

既に利用している人も多いであろうフリマアプリも、欲しかったけど売り切れていた時に利用するのにオススメです。
フリマアプリは新品や数回の使用で出品されていることもあるのでぜひチェックしてみて。

ZOZOUSEDはご存知?

続いてはZOZOTOWNによるサービス『ZOZOUSED(ゾゾユーズド)』をご紹介します。
ZOZOUSEDとは買い替え割サービス等で買い取ったアイテムを販売するというサービス。
使用感や汚れ・毛玉の有無など、アイテムのコンディションも記載されているので、自分の希望に合ったアイテムを見つけることができるかも。

▷似たアイテムなどを探す

売り切れていて再入荷する様子もない、中古でも売っていない、という場合は、似たアイテムを探すというのもオススメです。
アイテムの特徴を入力してECサイトで探せば、似たアイテムが出てくるかも...?

トレンドアイテムなら似たアイテムが売っている可能性高?

トレンドアイテムなら、他のブランドから似たアイテムが販売されているという可能性も高そう。
トレンドに敏感なブランドの公式サイトや、韓国ファッションサイトなども種類豊富なのでチェックしてみては?

▷“売り切れで買えなかった”を未然に防ぐ

買えなかった、という時の対策としては、売り切れる前に買う作戦を立てるのもひとつの手。
買えなかった!を防ぐための方法としてはどのようなことがあるのでしょう?

発売日をカレンダーに記入!

売り切れ前に買うには発売してすぐに買うことが一番のポイント。つい忘れてしまうという方は、スケジュール帳やカレンダーに書き込んでおくと忘れないのでオススメです!

メールで最新情報を受け取る

また、好きなブランドやショップがある方は、最新情報が手に入るよう、メールの通知を設定することもオススメ。
再入荷通知と同様、SNSをこまめにチェックするのも最新情報をチェックするのに役立つはず♡

欲しいものは譲れない♡

どうしても欲しいと思ったら、売り切れをみてすぐに購入を諦めるのは早いかも。
再入荷や中古品を狙って、欲しいものをぜひGETしてくださいね♡

spacer

RELATED