家族と過ごして楽しかったけど…

実家に帰省をし家族としばらく過ごした後、一人暮らしの家に戻ったときって、心寂しくなっちゃうこともありますよね。
今回は帰省の後も、孤独感のないよう過ごす方法をご紹介します。
寂しさを和らげるためにできること|7選
1. 友達や家族と電話をする
::話が盛り上がって、長電話になっちゃいそう::
Mobile phone/tablet aluminum alloy desktop stand
¥1,520
電話やビデオ通話をしている時、ずっとスマホを持っているのは疲れてしまいますよね。
スマホスタンドがあれば、他の作業をしながら電話をすることができるし、長時間スマホを持って固定しなくても大丈夫。
角度を自由自在に調節でき、さらに充電コードも挿しやすくなっています。
2. 没頭できる趣味を見つける
::どうやって趣味を見つければいい?::
スヌーピー PEANUTS ロルバーン ポケット付メモ Lサイズ
¥891
趣味を見つけるために、好きなことや気になっていることをノートに書き出してみましょう。
スヌーピーの絵柄が可愛いノートで、テンションが上がっちゃう。
5mm方眼ノートで使いやすく、全ページミシン目付きなんですよ。
©2020 Peanuts Worldwide LLC
3. 動画鑑賞をする

何かに集中することで寂しさを紛らわすことができますが、その方法の一つとして“動画鑑賞”は良いかも。
最近は動画配信サービスが充実していて、日本の作品から海外の作品まで幅広く揃っていますよね。
話題のドラマを一気見したり、映画を何本も観られるのは、時間にゆとりがある今の時期ならでは。
::快適な動画鑑賞のために::
フルーツさんぼんフレーバーMIX
¥1,180
快適な動画鑑賞にするために、お菓子をつまみながら観るのはどう?
サトウキビから作られる砂糖からできた「和三盆」は、可愛らしくてキュンとしちゃう。
紅茶との相性が良く、せとうちレモン、みかんジンジャー、すだちの3種類の味が入っているそうです。
4. 音楽をかける
::聴きたい音楽に出合うために::

聴きたい音楽に出合うために、『Spotify(スポティファイ)』を始めてみてはいかが?
有料プランに入れば選曲・スキップなどが自由にできますし、無料プランでも十分に楽しめます。
豊富な楽曲が特徴で、充実したミュージックライフを送れそうです。
5. 散歩に出かける

ずっと一人で家にいると、孤独感が増し気分もマイナスになってしまいがち。
健康のためにも、外に出かけて散歩をしたりと体を動かしてみましょう。
おいしいご飯をたくさん食べた分、体を動かす機会を作ってみて。
::お散歩気分を上げるために::
ゼブラバケットハット
¥3,600
日差しを防ぎながら、おしゃれも楽しめるバケットハットはいかが?
今季はアニマル柄が注目されていますが、中でもゼブラ柄は人気が高め。
シンプルなコーデも、このバケットハットで一気に華やかになれちゃう。
6. 読書や勉強をする

普段は忙しくて十分に時間をとることができなくても、ゆっくり読書する時間をとってみて。
今話題の作品や気になっていた作品がおすすめ。
さらなるスキルアップや自分磨きのために、資格の勉強を始めてみてもGOOD。
::今話題の作品をチェック::
あやうく一生懸命生きるところだった
¥1,595
出版社:ダイヤモンド社
著者:ハ・ワン
翻訳者:岡崎 暢子
韓国で25万部超のベストセラーで、日本でも注目が集まっている本です。
他人の目を気にせず、頑張らずに自分らしく生きることを決心した著者。
生きづらさから解放される生き方を、知ることができそうです。
7. 家中を徹底的に掃除する
今すぐ実践できる寂しさを紛らわす方法として、家中を徹底的に掃除するという方法があります。
年末の大掃除が忙しくてできなかった方や、もっとお部屋を可愛くしたい方はぜひやってみて。
長い間使っていないものは処分し、お部屋をすっきりさせましょ。
::掃除ができたら、こんなインテリアを::
プリーツバスケットスタンドライト
¥11,800
おしゃれなインテリアを置くことを目標にし、掃除モチベをUPさせてみない?
プリーツ素材を使ったスタンドライトは、温かみがあっておしゃれ。
スタンド部分がバスケットになっており、ナチュラルな雰囲気がありますね。