
まっくす。
“慣れるとおしゃべりなんです”はもう嫌だ!3つの極意で脱・人見知り
新学期や会社の自己紹介で、つい言ってしまう「慣れるとおしゃべりなんです…」でもホントは初対面の人とも楽しくお話したいですよね。今回は、そんな人見知りガールに知ってほしい会話の極意を3つ詳しくご紹介します。目指せ!“すぐに打ち解けられる女の子♡”
更新 2021.03.20
公開日 2021.03.20
-
目次
もっと見る
私、人見知りなんです。
初対面の人と上手に話すことができなくて、自己紹介でつい言ってしまう「慣れるとおしゃべりなんです…」
そんな女の子に伝えたい会話の極意3つ♡
其の一:相手が話したいことを引き出すべし
“相手が話したいことを引き出す”って頭では理解できても、実践するのは難しい。
そんな子は、まずこれを試してみて♡
_まずは相手のことから
まずは、目についた相手の服装やネイル、その人が飲んでいるドリンクなどについて話を振ると、相手もきっと喜んで答えてくれるはず。
それは同時に、相手に興味があることも伝わります♡
どうしてもきっかけを見つけられない!という時は家具や内装を褒めたり、「寒くないですか?」など気づかう言葉をかけるのもオススメ。
_話の内容で次の質問をリサーチ
話の内容で次の質問をリサーチすることもオススメ。
やり方はとっても簡単。
相手が言ったことを掘り下げるように質問すればOK。
例えばその人が「最近は小さいアクセサリーにハマっているんです」と言ったとします。
そんな時は「小さいアクセサリー可愛いですよね〜。オススメのお店とかありますか?」と内容を膨らませた質問をすればgood!
其の二:オープンマインドな人を目指すべし
どうすればオープンマインドな人になれるか分からない…。
気持ちってなかなか上手に伝わらない。
そんな時はこれを試してみて♡
_自分のことを浅く話す
自分のことを話すと緊張って少しほぐれる。
それはきっと相手にも伝わっている。
そして、プライベートな話をすると相手は心を開いてくれていると感じるので、嬉しい気持ちになるはず♡
オススメは、“自分は緊張している”と本音を言っちゃうこと。
相手も「私も!」と共感してくれるかもしれませんし、「可愛げのある人だな〜」と思ってもらえるかもしれませんよ。
「実は初めましての人とお話しすると、すっごく緊張しちゃって…。でも〇〇さんが優しい方でホッとしました」なんて言えれば◎
難しかったら「緊張してオロオロしちゃう」などと素直な気持ちを言うといいかも。
_親近感を持てるネタを
共感できるあるあるネタもオススメ。
特に、少し会話が続いている状況で言うといいかも。
「ちょっと気を抜くと方言が出ちゃうんです。もしイントネーションが違っていたら教えてください」なんて言うと「出身はどこなの?」と話が膨らみそう!
其の三:相槌のバリエーションを増やすべし
相槌ってどうしても「はい」や「うん」「へぇ〜」とかに偏ってしまう。
そもそも“相槌のバリエーション”なんてどうやって増やせばいいの?
そんな子はこれを心がけてみて♡
_共感系相槌
まずは“共感系相槌”。
主に、相手の話の内容に共感する相槌。
「それは嬉しいですよね」や「え〜美味しそう!」など、感情を伝えると◎
“共感系相槌”は、相手の悲しかった・辛かったことにも使える優秀相槌。
「それは辛いですよね」や「頑張ってるのに悔しい!」など相手の気持ちに寄り添うような反応をすると、一気に距離感が縮まりそう。
_ポジティブ系相槌
“ポジティブ系相槌”は、相手の話に対して「流行ってますよね」や「いいと思う」などポジティブなリアクションをする相槌のこと。
“共感系相槌”の中に“ポジティブ系相槌”も交えると更にgood!
特技は“すぐに打ち解けることができます♡”
今回は、人見知りさんが初対面の人とも上手に会話できるようになるための会話の極意をご紹介しました。
目指せ!特技は“すぐに打ち解けることができます♡”