3つの“さよなら”と私

付き合っていた彼との別れ。
卒業式、大好きな友達との別れ。
仲良くしていた友達の転校。
私たちには、数えきれないほどの別れが待っているのだと思う。
“さよなら”をする度に感じる、この切なくて悲しい感情は一体どうしたら良いんだろう?
少し気持ちが楽になる“さよなら”のおまじない
□episode/1|大好きだった彼とのさよならに
□episode/2|卒業式、大好きな友達との別れ
□episode/3|転校してしまう、仲良しの友達に
今回は、切なくて悲しい3つのエピソードと共に、少し気持ちが楽になる“さよなら”のおまじないをご提案します。
episode/1|大好きだった彼とのさよならに
付き合っていた彼との別れは突然だった。
あまりにも簡単で、あっという間で、切なかった。
この切なさは、今まで側にいてくれたからなのか、それすらよく分からない。
だけどきっと、これで良かったんだと自分に言い聞かせては、また悲しくなる。そういうものだ。
|ひとりの時間を楽しむ機会と捉える
|ヘアスタイルやネイル、ご自愛を忘れずに
ヘアスタイルを変えてみたり、いつもはしないようなネイルデザインに変えてみたり。悲しい“さよなら”を埋めるように、自分のご機嫌をとってあげることが大切かもしれません。
画像のようなピンク紫の可憐なネイルデザインで、手元を見つめる度に心が躍りそうな予感。
|彼を好きで良かったと思うこと
彼との別れの原因になった嫌な思い出ばかり思い出すのではなく、彼と付き合って良かったと思えるような楽しい思い出を振り返るようにしてみて。
彼に対して嫌悪感を抱くのではなく、「私と付き合ってくれてありがとう」と思うようにすると良いかもしれませんね。
episode/2|卒業式、大好きな友達との別れ

大好きな友達とのお別れがやってくる卒業式。
同じ教室で授業を受け、お昼ご飯は他愛のない話をしながら一緒に食べた。
そんな温かく優しい思い出は、きっとこれから先も忘れる事はない気がする。
一緒にいれば何でもできるような気がしていた学生生活を思い出しながら、悲しいお別れを乗り越えるのです。
|学校終わりにファミレスで話したあの日を記憶に

学校終わりにファミレスで話したり、放課後の教室で少し勉強したり。
友達と過ごした何気ない瞬間を思い出すだけで、愛おしくてたまらなるはずです。これから先もずっと残っていく思い出を大切にすることが肝心なのかもしれません。
|それぞれの道で頑張るお互いを応援し合う
|学生のうちに、思い出をたくさんつくること

たくさんご飯を食べに行ったり、旅行をしたり、学生のうちにできることを目一杯することが大切ですよね。
友達とだからできる話もきっとたくさんあるはず。卒業までに、悔いがなく過ごせるように思い出づくりは忘れないでくださいね。
episode/3|転校してしまう、仲良しの友達に

小さい頃からずっと一緒だった仲良しの友達が転校してしまうらしい。
いきなりのことですごく驚いたけど、離れ離れになってもずっと仲良くしたい。
だって本当に一緒にいて楽で、気が合う大切な友達だから。
|お別れのプレゼントには手紙を添えて
転校してしまう大切な友達には、ちょっとした気持ちとともにお別れのプレゼントを贈ってあげましょ。
そんな贈り物には、普段は書くことがあまりないような手紙を添えてみると良さそうですね。
もちろん、レターセットは可愛いものを選んでみてくださいね。
カレン レターセット
¥462
ライトパープル地の大人っぽいラベンダーのレターセット。柔らかい雰囲気のレターセットとともに、思いを届けましょう。
|アルバムを贈って、ずっと忘れない思い出を
|会えないことではなく、次に会える日のことを考える

「もう会えない」と思うのではなく、「次に会える日」のことを考えてみると良いかもしれませんよ。
悲しいけれど、お互いに忘れずにそれぞれの場所で頑張ることができれば、ずっと良い関係を続けることができるはずです。
「次に会ったときは〇〇をしよう」と考えるだけでも、ちょっと悲しい気分を変えることができそうです。
“さよなら”が私たちの始まりだと思うから

ジワジワと胸が焦がされるような悲しい“さよなら”はいつだって辛いけれど、少しでも悲しみが楽になれば良いなって思う。
私たちは、別れが来る度に悲しみを乗り越え、前を向いていくのです。