色っぽいあの子の秘密
なんだか色っぽいあの子は、艶のある暗い髪で目を惹くの。
垢ぬけるには明るい髪だと思っていたけど、最近は暗色が気になる。
今回は、幼く見えず色気のあるダークトーンヘアをご紹介します。
透けるような色と、カットと、アレンジで、Not幼い、色っぽい雰囲気がゲットできるかもしれません。
色気あふれるダークトーンヘア集
艶たっぷりのリッチブラックカラー
艶髪を演出するブラックで、高級感と色気あふれるこちらのカラー。
メイクや肌の明るさを引き立ててくれそうですね。
フェイスレイヤーカットと合わせれば顔の周りの髪に動きがでて、色っぽさがアップしそう♡
ブルーとシルバーでワンランク上へ
ブルーとシルバーとブラウンを混ぜたこちらのカラー。
やわらかさと色っぽさを兼ね備えたような美しさがあります。
濃いめのレッドで温かみをプラス
濃いめのレッドを入れて温かみをプラスしたこちらのカラー。
暖色系の色味が好きという方にも良いかもしれません。
パープルで上品な印象に
パープルカラーにすると、上品な印象になりそう。
ガーリーなスタイルにもとっても似合いそうですね。
カットとアレンジで色気増し♡
動きをつけるレイヤーカットをする
レイヤーカットとは髪に段を入れて動きが出るようにすること。
ヘアに動きがでるようにレイヤーを入れてもらうと、重たく見えず抜け感が出せそうです。
カットの際に、美容師さんになりたいイメージを伝えると良いかも!
リバース巻きをする
リバース巻きとは、外側に向かって巻くスタイルのこと。
ヘアにくびれのあるシルエットが大人っぽい印象に見せてくれそう!
リバース巻きを使ったヘアアレンジでおすすめしたいのが、ヨシンモリ巻き。
こちらは、ヨシンモリ巻きの解説付き動画です。
ヨシンモリとは「女神の髪」という意味なんだそう。
髪を縦に分けてリバース巻きをし、熱が冷めたらほぐして完成です。
ヘアオイルをつけてスタイリング
巻いた後はオイルでスタイリングしてみて。
こちらは、『N.(エヌドット)』の「N. ポリッシュオイル」。
ウェット感を出すのにおすすめアイテムです。
ヘアケアをして艶髪を維持しよう
色っぽい雰囲気を出すには、髪の艶が大事かも。
美容院帰りのような艶を維持するために、しっかりヘアケアをしてみて。
①洗う前にしっかりブラッシングをする

髪を洗う前にブラッシングすると、ホコリやゴミを落としてくれるんだそう。
シャンプーの泡立ちも良くなるみたいです。
しっかり汚れを落として、艶髪をキープしましょ。
②トリートメントでケア
フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク
¥1,080
傷んだ髪が気になる方におすすめのアイテムです。
こちらのヘアマスクは、スキンケアにも使われている美容液成分が入っているんだそう。
スペシャルケアとして使ってみてください。
③ドライヤーで乾かしきる

濡れたままの髪は、とってもデリケートで傷みやすいんだそうです。
しっかり乾かしきることがキレイな髪を保つ秘訣かもしれません。
最後に冷風で熱を逃がすと、艶感の向上に繋がるんだとか。
暗い髪のほうが色っぽいかも
今回は、幼く見えないダークトーンヘアをご紹介しました。
暗い髪のほうがうるっと艶のある色気が手に入るかも!