今年もこの季節がやってきた!

寒い季節になると食べたくなる鍋。
冷蔵庫の余り物でも作ることができるうえ、あまり手間がかからないのも魅力的。
身体も心も温まる鍋は、おひとりでもパーティーにもぴったりですよね。
いつもと違う変わり種レシピ

だからこそ毎回同じようなレシピになってしまうことも。
そこで今回はマンネリ化を防ぐ、変わり種鍋と具材、便利な鍋グッズをご紹介します。
(アレルギー食材を含むレシピもございますので、食材選びには注意をしてください)
▷ゆず塩鍋でさっぱりした~い!
材 料(4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
水5カップ
鶏がらスープの素大さじ3
塩小さじ1/2
柚子小2個(大1個)
※お好きな食材(肉、野菜、エリンギ等)
▷餃子の皮を使ってイタリアン風に
材 料(4~5人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
餃子の皮30枚
◎合びき肉200g
◎パセリ(みじん)、粉チーズ、薄力粉各大さじ2
◎卵1個
◎パン粉1/4カップ
◎牛乳大さじ1
◎塩小さじ1/2
◎こしょう、なつめぐ、すりおろしにんにく少々
玉ねぎ1個
にんじん、セロリ各1/2本
じゃがいも1個
ブロッコリ、しめじ(キノコ類)1/2カブ
ベーコン2枚
にんにく2片
<スープ>
☆ホールトマト缶1缶(400g)
☆水800cc(4カップ)
☆スープのもと1個
☆白ワイン(または酒)50cc
☆ケチャップ大さじ2
☆ウスターソース大さじ1/2
☆砂糖小さじ1
☆塩小さじ1/2強
☆こしょう適宜
オリーブオイル適宜
▷鍋なのに水なし!?新常識な鍋
材 料(4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
白菜1/4個
豚バラ薄切り肉500g
にんにく1片
青ネギ1本
ごま油大さじ3
酒大さじ3
めんつゆ大さじ3
ポン酢お好みで
▷和風テイストのポカポカ鍋
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
冷凍牡蠣12粒
白菜4~5枚
白ネギ1/2本
水菜1/2袋
エノキ(椎茸など他のキノコでも可)1/2袋
豆腐1/2丁
葛きり2つかみ
蒲鉾4cm
春菊(なくてもOK)1株
スライス餅(なくてもOK)4~5枚
水300cc
和風だし小さじ1
味噌大さじ4~適量
▷鍋もアジアンテイストに
材 料(4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
水900cc
ココナッツミルク(400ml)1缶
☆麺つゆ、ナンプラー、オイスターソース各大さじ2
☆砂糖小さじ1
☆スライスガーリック適量
☆プリッキーヌ(唐辛子)好みで
カレールゥ半箱分
具材(鶏、しめじ、パプリカ、じゃがいも)好きなだけ
(白滝、キャベツ、厚揚げ、ウィンナ)など好きなだけ
ガラムマサラ、乾燥パセリ好みで
変わり種具材もプラス!
エスニックな刺激を求めて「パクチー」

具材にパクチーを追加して一気にエスニック風にしてみてはいかが?
パクチーの独特な風味はほかの具材のうま味も引き立ててくれそう!
春雨を入れてフォーのようにするのもよさそう。
見た目のインパクトも大「メレンゲ」

メレンゲをたっぷりのせてみてはいかが?
ふわふわとした食感もいいですね。
見た目のインパクトも大きく、SNS映えもしそう!
もちもち食感をプラス「餃子」

餃子のもちもち食感をプラスするのもおすすめ。
焼いて入れても、そのまま入れて水餃子にしても美味しそうです。
濃厚なうま味が広がる「カマンベールチーズ」

カマンベールチーズを、鍋の真ん中にまるまる使ってみるのもいいですね。
とろりととろけるチーズと、濃厚な味わいの虜になっちゃうかも。
豚肉と白菜が重なったミルフィーユ鍋やトマト鍋などと相性がよさそうです。
盛り上げてくれるitemたち
火を使わない電気鍋
レコルト ポットデュオ フェット RPD-3
¥8,800
火を使わない電気鍋なので安心。
煮たり蒸したり、一台で五役も果たしてくれる優秀item。
コンパクトなデザインと、可愛らしいカラーは一人暮らしの方にもピッタリです。