手土産っていつも迷っちゃう
手土産にピッタリな可愛いお菓子って?

今回は、東京編・地方編に分けて、お洒落で可愛いおすすめ手土産9選をご紹介します。
ぜひ手土産選びの参考にしてみてくださいね♩
■東京編■
マッターホーン|学芸大学
一つ目にご紹介するのは、学芸大学駅近くにある『マッターホーン』のクッキー。
缶入りクッキーは1,500円から買うことができますよ。
鈴木信太郎画伯によるイラストの入った缶がキュートですね♡
ローザー洋菓子店|田園調布
続いてご紹介するのは田園調布駅より徒歩2分のところにある『ローザー洋菓子店』のチョコレート。
色とりどりの包み紙に包まれたロシアチョコレートは、見ているだけでテンションが上がっちゃいますね♩
パールホワイトの缶も残しておきたくなる可愛さです。
ECHIRE|丸の内・新宿・渋谷
続いてご紹介するのは『ECHIRE(エシレ)』のサブレ グラッセ。
エシレ バターを贅沢に使った美味しさが魅力です。ブルーの缶も素敵ですね。
販売店は都内には3店(丸の内・新宿・渋谷)あるのでお近くの店舗をチェックしてみて◎
NUMBER SUGAR|表参道・千駄ヶ谷・丸の内
表参道・千駄ヶ谷・丸の内にお店を構える『NUMBER SUGAR(ナンバーシュガー)』のキャラメルも手土産にGOOD。
キャラメルは味の種類ごとにナンバリングされていて、好きな番号のものを選んで買うこともできます。
無添加で仕上げているのもポイント。柔らかな口どけと濃厚な味わいの虜になっちゃうはず♡
ヒガシヤギンザ|銀座
『ヒガシヤギンザ』は銀座中央通りに面した和菓子のお店。
手土産におすすめなのが、日本の伝統色の名前がついた彩とりどりの「ひと口果子」。
種類ごとに異なる見た目や食感、味わいを楽しめる上品なお菓子で、喜んでもらえること間違いなし◎
■地方編■
ankoya|仙台
地方編一つ目にご紹介するのは、宮城県仙台市にある『ankoya(アンコヤ)』の「どら焼き」。
あんがたっぷり詰まったどら焼きは様々なバリエーションがあるので迷っちゃいそう。
店舗は仙台駅前店、木町通本店、泉店の3店舗あるそうです。
slow|名古屋
続いてご紹介するのは、愛知県名古屋市にある「洋菓子店slow(スロウ)」のカヌレ。
小さめサイズで食べやすいカヌレはきび糖と黒糖の二種類あります。
10個・15個の箱入りもありますよ。
Nowherman|京都
京都のおすすめ手土産は『Nowherman(ノーウェアマン)』の焼き菓子。
こちらのお店では自作の詩を基に、世界観を洋菓子で表現しているそう。
マドレーヌやフィナンシェ、バターサンドなど、バリエーション豊かな焼き菓子が揃っています。
OYATUYA.U|福岡
最後にご紹介するのは福岡市桜坂にある『OYATUYA.U(オヤツヤユー)』のガトーショコラ。
箱に描かれたシュールなオリジナルイラストが可愛いですよね♡
定番のチョコレートのガトーショコラだけでなく、抹茶、あんこのガトーショコラもあるそう。
■渡し方マナーも確認■
手提げ袋から取り出して渡す

おうちに招かれて手土産を渡す際は、手提げ袋から出すのがマナー。
箱の正面が相手に向くように気をつけて渡すのもポイントです。
添える言葉も覚えておこう

渡すときは「お口に合うと嬉しいのですが」「ほんの気持ちですが」などの言葉を添えて。
ご家族がいらっしゃる場合は「皆さんでぜひ召し上がってください」などの言葉もGOOD。
きっと、喜んでもらえるはず♡
心を込めて選んだお洒落な手土産、きっと喜んでもらえるはずです。
ぜひこの記事を参考に、シチュエーションや相手の好みに合わせて手土産をセレクトしてみてくださいね♡