かわいく作れたから綺麗に保存したいんです

おうちにいる時間が増えたことから、ジェルネイルを始めたという人も多いのではないでしょうか?
練習や職業上などの理由で、ネイルチップを作る人もいると思います。
あなたはそれ、どうやって保存していますか?
写真の撮り方&綺麗な残し方をCHECK
今回は、せっかくかわいく作れたネイルチップを無駄にしないよう、綺麗に写真を撮り、綺麗に保存する方法を紹介したいと思います。
今からできることもあると思うので、おうちにある物と比べながらチェックしてみてください♡
▷ネイルチップが映える6種の撮り方
柄を背景に、シンプルに並べて撮る

ネイルチップを横に並べるだけでも、背景に柄をもってくるだけでこんなにお洒落に。
ネイルチップより薄いカラーの背景を選んであげると、綺麗に映えてくれそうです!
まばらに置いて、余白を活かす
ネイルチップをまばらに置くと、こなれ感のある写真を撮ることができそう。
こちらの写真のように、余白を活かしてネイルチップを配置してあげるのがポイントです◎
お皿に並べて、映えアイテムを添える
お皿にネイルチップを並べると、一気にお洒落度UPが狙えるはず!
こちらのようにインスタ映えするようなアイテムを添えることで、バランスの良い写真になりそうです♡
カードに貼って、背景メッセージを加える
メッセージを添えたカードにネイルチップを貼ると、まるでショップの商品のような仕上がりに。
背景にガーリーな生地を持ってくると、こんなにかわいらしい印象に♡
爪に貼り、シンプルな背景で撮る
爪にネイルチップを貼って、写真を撮るのも一つの手!
背景は無地の壁を選んで、ネイルチップを主張させてあげて。
爪に貼り、洋服&小物を活かす
お出かけのときにネイルチップをつけたら、洋服や小物と一緒に撮ってもらうと映えが叶いそう♡
ネイルデザインに柄が入っている場合は、無地の洋服を選んでみるとGOOD。
▷ネイルチップを綺麗に残す6種の保存方法
透明の区切られた入れ物に入れておく
透明の10個に区切られた入れ物に入れておけば、見やすいし傷がつくことも少なそう!
そのままネイルチップ専用のボックスに入れておけば、探しやすいはず◎
専用のカードを作り、それに貼る
ショップで販売していますと言えそうな、ネイルチップ専用のカードをデザインするのもお洒落!
特別感が生まれて、選ぶときも気分が上がりそうです♡
厚紙に貼り、透明な袋に入れる
厚紙に貼って袋に入れておけば、ほこりをかぶる心配がありません!
透明の袋を選んで、見やすいようにするとGOOD◎
ブラウン系の紙に貼り、ショップ感を出す
ブラウン系の紙に貼って透明の袋に入れれば、まるでショップのような見栄えに。
友達にあげるときなどに、このラッピングをしてもかわいいです♡
見やすさを重視して、額縁に並べる
数種類を一気に見られるようにしたいなら、額縁にネイルチップを並べるのがおすすめ。
カラーや系統が似ている物を同じ額縁に入れると、見た目もお洒落だし、選ぶときの時短になりそう!
収納力を重視して、小分けボックスに入れる
なるべくコンパクトにしたいという人は、小分けのボックスに入れるのがいいかも。
写真のようにデザインが見えるように置いておくと、ぱっと見でどれがどこにあるかが分かりますよ!