昔は有名人=芸能人だった

有名人って言葉を聞くと、一番最初に芸能人を想像していた。
でも今の時代は、必ずしも有名人=芸能人っていうわけではないみたい。
SNSの普及で誰でも有名人に

今はSNSが普及したことによって、一般の人でも有名になれる時代ですよね。
最近では『Instagram(インスタグラム)』、『TikTok(ティックトック)』、『Twitter(ツイッター)』、『YouTube(ユーチューブ)』など、それぞれのSNSで人気になる人が増えているみたい。
SNSで有名人になりたい!を叶える3つのポイント

「時代の波にのって、私もSNSで有名人になりたい!」
そんな野望を持っている人もいるかもしれません。
今回はSNSでバズりを意識するための3つのポイントを紹介します♡
(1)コンテンツの統一感

まずは「コンテンツの統一感」を保つこと。
漠然といろんな画像や動画をUPしても、なかなかファンは増えないかもしれません。
「この人のアカウントは〇〇がコンテンツのベースなんだ」
と思ってもらえると、フォロワーやリスナーの対象がググッと絞れそうです。
◎ファッションアカウント
こちらは『早奈江』さんのアカウント。
早奈江さんは『EMODA(エモダ)』の公式インフルエンサーで、LUCUA大阪店のショップスタッフさん。
ファッションを中心に画像を投稿し、2020年10月現在フォロワーは約5千人。
挑戦しやすく大人っぽい、トレンドライクなEMODAコーデをたくさん紹介しています。
ファッションはもちろん、ネイルやコスメの画像も投稿しているので、美意識UPに繋がりそう。
◎美意識UPに繋がる日常
こちらは『米山妃利(よねやまひより)』さんのアカウント。
美意識がUPするような日常の投稿がたくさんあり、「妃利さんのようになりたい!」と見ているだけでモチベーションが上がりそう♡
自分磨きを頑張っている女性のアカウントって、保存したくなる画像がたくさん。
◎ダイエットアカウント
こちらは『Momomi』さんのアカウント。
普段はYouTuberとして活躍していますが、最近インスタでダイエットアカウントを始めたんだとか♡
モチベーションの保ち方など、トレーニング方法以外にも参考になることをたくさん紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
(2)みんなのトレンド作り

続いては「みんなのトレンド作り」をすること。
今の時代、多くの人は「トレンド」に敏感になっていると思います。
いち早くみんなのトレンドとなりそうなものを押さえてSNSにUPすることで、「この人のアカウントをチェックすれば流行の最先端になれるかも!」って思ってもらえるかも。
◎トレンドファッション
こちらは『yumi』さんのアカウント。
トレンドファッションを多く載せているので、今何が流行っているのかなどがいち早くチェックできそう。
ファッションの幅が広いので、いろんなタイプの女の子に刺さるアカウントです♡
◎トレンドネイル
こちらは『Kanako』さんのアカウント。
ネイルの流行もかなり移り変わりが早い。
そんなネイルのトレンドをしっかり押さえておけば、次はこのデザインに挑戦しようと思ってくれる人が増えるかもしれません♡
(3)特技を生かす

最後は「特技を生かす」こと。
他の人には真似できないような、自分の特技をSNSに投稿してみてください。
「こんなことができるなんてすごい!」
と思ってもらえたら、バズるまであっという間かも♡
◎デジタルイラスト
こちらは『Qoo』さんのアカウント。
どのイラストも配色がとっても素敵で、Qooさんの個性が出ている作品ばかり。
見ているだけで元気になれるイラストばかりです♡
ドカンッと一発♡

自分が始められそうなコンテンツを見つけて、SNSでドカンッと一発バズりを目指してみてはいかが?
「〇〇さんですよね?」って言われる日も近いかも♡