おうちで簡単フルコース

いつかは行ってみたいけどちょっと勇気がいるフレンチレストラン。
そんなフレンチのフルコースをお家で簡単に楽しんでみてはいかがでしょう!
この記事ではフルコースの料理順と簡単レシピをご紹介します。
ぜひおうちでパリジェンヌ気分を味わってみてくださいね♡
▷▷フルコースstart
オードブルからスタート

オードブルとは前菜のことで、これからの食事に向けて食欲を促進させる働きを持つそう。
ボリュームは少なめで彩りを優先させることが多いんだとか!
フルコースに向けて食欲を増加させるために、軽めで酸味や塩味の効いた前菜が多い。
出典 www.kyoto-chorishi.ac.jp
日本風に言えば居酒屋などでよくある「お通し」が近いニュアンスを持っています。
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
アボカド1個
レモン汁大匙1~2
マヨネーズ大匙1
トマト2分の1
オリーブオイルor フレンチドレッシング小匙1
スープ:体を温める

メイン料理の始まりとされるスープは、体を温めるという役割もあるそう。
ポタージュやコンソメなどの種類があります。
体を温める意味合いも持っている「スープ」はメイン料理への入り口です。その種類を大きく分けると、透き通ったコンソメスープと、クリーミーなポタージュスープの2つのタイプがあります。
出典 www.super5.jp
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
冷凍えだまめ可食部約20g(鞘付30~40個)
牛乳2カップ
バター10g
コンソメキューブ1個
塩コショウ少々
乾燥パセリ少々
ポワソン:最初のメインディッシュ

ポワソンとは魚を使った料理のことで、最初のメインディッシュとしてもてなされます。
お魚とお肉の両方を味わうことで消化を助けてくれるのだとか。
「ポワソン」とは、魚を使った料理のことで、正式なフランス料理のフルコースでは、最初のメインディッシュとしてお肉料理に入る前に魚料理がもてなされます。
出典 hotel-chinzanso-tokyo.jp
お魚とお肉の両方を味わうことで、消化を促進する効果を期待できます。
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
鮭(ムニエル用)2切れ
小麦粉少々
塩こしょう少々
バター大さじ2
A)Dressing Mix ガーリック大さじ1と1/2
A)牛乳100cc
A)オリーブオイル大さじ1
A)小麦粉小さじ1
ソルベ:料理の間のお口直し

ソルベは料理の間のお口直しとしてよく出されます。
さっぱりとしたシャーベットで、魚料理を食べた後のお口をすっきりとさせてくれそう。
氷華、シャーベットなどをさします。魚料理を食べた後の口の中をスッキリさせます。
出典 www.best-manner.com
材 料(1人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
牛乳200cc
砂糖(なくても可)お好み
バニラエッセンス(なくても可)少々
氷両手いっぱい分
塩30g~40g
ビニール袋(厚手)2枚
ヴィアンド:フルコースの主役

フランス語でお肉を意味するヴィアンドは、フルコースの主役ともいえます!
鶏や豚、羊、牛など素材はバリエーション豊富なんだとか。
フランス語でお肉料理を意味する「ヴィアンド」は、フルコースの最大の見せ場です。
出典 hotel-chinzanso-tokyo.jp
お肉には、体を酸性にする役割があり、ワインに赤が勧められるのも、その理由から。付け合わせの野菜は、お肉料理の見栄えをよくするだけでなく、消化を助ける効果もあり、メイン料理には欠かせません。
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
牛肉ステーキ用2枚
玉ねぎ1/2個
にんにく1片
赤ワイン1カップ
フォン・ド・ヴォー1カップ
塩コショウ1つまみ
バター1片
デセール:食事の最後の満足感を

デセールは美しいものが振る舞われることが多く、料理人の腕の見せ所でもあるのだとか!
甘いものは食事の最後の満足感を演出してくれるんです。
料理の最終のコースはデザートです。
出典 www.sigoto.co.jp
デザート類はチーズ、甘味、果物の三つに大別されます。
満腹感よりデザインに重点をおき、手の込んだものも珍しくありません。
材 料(6人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
牛乳300cc
生クリーム200cc
はちみつ55g
板ゼラチン6g
ココナッツリキュール(お好みで)小さじ2
★お好きなフルーツ適宜
締めくくりはカフェ/プチフール

ボリュームたっぷりなフルコースは、コーヒーと小さな菓子で締めくくりになります。
コーヒーにはリラックス効果があり、含まれている成分には脂肪燃焼の促進目的があるのだそう。
コーヒーと小さな菓子で締めくくりです。コーヒーにはリラックス効果があり、含まれている成分には脂肪の燃焼を促進する目的があります。「プチフール」とは「小さい火」という意味で、大火力を使わずに作る調理方法からその名がついています。
出典 www.super5.jp
レギュラーコーヒー スペシャルブレンド
¥1,512
ちょっぴり贅沢なコーヒーはいかがでしょう。
ご自宅でいただくフルコース、余韻を楽しんでみるのもいかも。
気分はパリジェンヌ

おうちで簡単にチャレンジできるフルコース、いかがでしたか?
フレンチのコース料理をお店で食べるのはちょっと勇気がいるけれど、おうちでなら気軽にできますよね!
ぜひ作ってみてください♡