求む:ニキビのないデコルテ

首筋から胸の上部にかけての部分を指すデコルテ。
襟ぐりの広い服を着たときに出るので、ニキビができると目立ってしまうのが悩みどころ。
今回の記事では、デコルテニキビの原因と予防方法をご紹介。
▷まずはデコルテニキビの原因を知ろう
原因Ⅰ:生理によるホルモンバランスの変化
排卵後から生理前になるとデコルテにニキビができてしまう人は、ホルモンバランスの変化の影響を受けているかも。
プロゲステロンは排卵後、生理前に分泌が増えるため、生理前になると肌荒れを起こしたり、ニキビが増えやすくなります。
出典 www.clinicfor.life
原因Ⅱ:肌の乾燥

年齢を重ねた肌は乾燥しがちに。
しっかり保湿ケアができていないと乾燥が進み、古くなった角層がたまって毛穴が詰まりやすくなりニキビの原因となってしまいます。
原因Ⅲ:シャンプーやトリートメントのすすぎ残し

入浴する際も注意。
髪の毛から垂れてくるシャンプーやリンス、トリートメントなどの洗い残しがデコルテに残っていると、ニキビができやすくなってしまうので注意。
原因Ⅳ:髪との接触

ニキビができているからとデコルテを髪で隠そうとしていませんか?
デコルテと髪との接触を多くしてしまい、その刺激や髪につけていた整髪料などの汚れなどがデコルテニキビをさらに増やしているかも。
▷ニキビを予防する方法を実践!
からだのバランスを整えよう

からだのバランスを整えるためにまずは規則正しい生活をするように心がけましょう。
睡眠をしっかり取ることや、ストレスをためないことが大事。
食生活も大事で、糖分や脂肪分の多い食事を控えてみて。
汗や皮脂は拭こう

デコルテの汗や皮脂がニキビの原因となることも。
特に暑い季節は皮脂や汗をかくことが多くなるけれど、そのまま放っておくという人も少なくはないハズ。
ニキビを予防するためにこまめに拭いたり、できればシャワーで洗い流すことが大切◎
しっかり保湿をする

汗や皮脂をしっかり拭いたあとは乾燥しがち。
肌を乾燥させてしまうと角質が厚くなり、皮膚のバリア機能を低下させてしまうので逆効果。
ボディクリームなどで、しっかり保湿をしましょう。
身体を洗う順番に気をつけよう

先程紹介したように、デコルテに残ったシャンプーやリンス、トリートメントが原因となってニキビが発生してしまうことも。
シャンプーやリンス、トリートメントをしっかりすすいだ後でボディを洗うようにしてみて。
そうすれば、ボディの洗い残しもなくなります。
▷デコルテ専用のクリームで保湿ケアを
べたつきにくく、サラサラな使い心地|MICCOSMO
MICCOSMO(ミックコスモ) ハリーハリー 大人の美くびクリーム
¥1,320
アプリコットの香りがするクリーム。
あんずオイルやハトムギエキスを配合していて、デコルテをなめらなかな肌に導いてくれます。
べたつきにくく、サラサラな使い心地も嬉しいポイントです♡
なめらかな肌に|DHC
サラっとしたライトなテクスチャー
フルーティフローラルの香り|NOEVIR
NOEVIR(ノエビア) ネック&デコルテクリーム
¥7,040
ピンクのパッケージが可愛らしい首・胸元用のクリーム。
澄んだように輝く肌へと導いてくれます。
フルーティフローラルの香りに癒やされながら使ってみて。
ツルピカなデコルテをget♡
今年の夏は、オフショルを綺麗に着たい♡今日から始めるデコルテケアのエトセトラ|MERY [メリー]
デコルテのスキンケア、きちんと行えていますか?今年の夏は、顔だけでなくデコルテ部分までしっかりとケアしてオフショルなど首まわりが開いた服も綺麗に着こなそう♡簡単に取り入れられるパックやネッククリーム、マッサージ機などを集めました♩また、日焼け止めのベタつきが苦手な人にオススメのアイテムも揃えたので、要チェック◎
出典mery.jp