髪色を変えたい、でも傷むのは嫌

髪色を変えると印象って変わりますよね。
垢抜けたいし、いろんな色にしてみたい。
でも、髪が傷むのはなるべく避けたい、という方におススメのヘアカラーを紹介します。
ブリーチをすると明るい色にすることもできるし、様々な色を楽しむことができます。
でもブリーチって髪の色素を抜くことだから、どうしても髪が傷んでしまいます。
簡単に言うと、髪を脱色して髪の毛の色素を抜くことです。毛髪のレベルを上げること、つまりメラニン色素を減らす(色素を抜く)ことは、それだけやりたい髪色の幅が広がるということになります!今の髪色だと入らない色が、ブリーチをして色素を抜いた髪には色が入るようになりますよ!
出典 hair.cm
まずは暗髪から
透明感を出すにはアッシュカラーを
もっと明るくしたい、透明感を出したいという方にはアッシュ系のカラーもおすすめです。
赤みや黄みを抑えて、ブリーチをしなくてもこんなに透明感を出すことができます。
甘くて柔らかい雰囲気にはミルクティーで
やわらかい印象にしたい、という方はミルクティーカラーはいかがでしょうか。
やわらかくてふわふわで、女の子らしい雰囲気を演出することができます。

かわいらしい雰囲気のカラーには、レースのようなガーリーな服が似合います。
メイクもやわらかい印象にして、甘めgirlに。
ミルクティーカラーってこんなに明るくてかわいいんです。
一言でミルクティーカラーといっても人によって少しずつ違うので、画像を見せながら美容師さんと相談してみてください。
鮮やかな色を楽しみたい!という方へ
ピンクグレージュ
ピンクカラーもブリーチなしで楽しむことができます。
ピンク系にアッシュが入ることで、おしゃれなトレンドカラーに。
オレンジベージュ
こちらはオレンジベージュ。
日本人に多い暗めの地毛は、赤み色素が強いので、暖色のオレンジが入りやすいそうです。
暖かいカラーで血色もよく見えます。
ネイビー
こちらは髪の赤みを消したネイビーカラー。
ブルー系のカラーは、普通の色じゃ嫌だけど、透明感を出したいという方にぴったりです。
色落ちの過程でグレーも楽しめます。
インナーカラーはどう?
もっといろんな色に挑戦したい、という方には髪の内側だけブリーチをして色を入れる、インナーカラーを提案します。
こちらはピンク系のインナーカラー。
派手過ぎず、かわいらしい雰囲気になります。
髪の内側だけなので、こんなに個性的な色を入れても、派手過ぎず、おしゃれに見えます。
インナーカラーは、髪を結んだ時にもよく見えて素敵です。
ダメージ最低限で素敵なヘアカラーを

ブリーチなしでも楽しめるヘアカラー、部分的にいろんな色を楽しめるインナーカラーを紹介しました。
ダメージ最低限でイメチェンして、新しい自分を楽しんでください。