食べてるときも可愛くなくちゃ♡
今日は気になる彼と食事デート。
食べ方やマナーは大丈夫?
せっかく、お洒落してメイクして可愛くしたのに台無しにしていませんか。
ご飯を食べるときも「可愛い」って思われるようにしましょう。
食べ方の前に気を付けること
ご飯の食べ方以前に気を付けなきゃいけないこと、基本的なことだけど、意外とできてないかも。
男の人は、そういったところもよく見てるのだとか。
あなたは、しっかりできていますか?
あいさつはしっかりと
「いただきます」「ごちそうさまでした」はしっかり言うようにしましょう。
料理などが来たときには「ありがとうございます」と店員さんにも礼儀正しくしましょう!
髪の毛はまとめて
髪の毛が食べ物に入ったり、食事中に髪の毛を触るのは男の人からすると嫌かもしれません。
バッグの中にゴムやヘアクリップを1つ入れておきましょう!
箸の持ち方は正しく
意外と箸の持ち方が、正しくない子多いかも。
箸を正しく使えないのは男の人から悪印象なんです。
もう一度箸の持ち方を見直してみましょう!
インスタにあげるのは後で
写真を撮ったらすぐにアップしたい気持ちも分かるけど、せっかく彼とご飯に来ているのだから、サッと写真だけ撮って食事を楽しみましょう!
どうやって食べよう
美味しいけど、食べにくいものってありますよね。
最近はインスタ映えするご飯も沢山あって、食べたいけど「これ、どうやって食べるの?」て困った子多いはず。
そんなときに、役立つ食べ方をまとめてみました!
ハンバーガー
お洒落なハンバーガー屋さん増えていますよね。
ボリュームたっぷりの分厚いハンバーガー「美味しそうだけど食べづらそう」とか、食べるときに困った子多いはず。
どうやったら、最後まできれいにお肉と野菜とバンズを一緒に食べられるのでしょうか。
ポイントは3つ。
1つ目はなるべく高さが低くなるように、優しくつぶします。
2つ目は、ハンバーガーを上下さかさまにします。
そうすると、下に挟んである重い具材がおさえてくれて、ずれにくくなります。
3つ目が、両手で八の字にして持つと、噛んだときに押し出す力に対抗してくれるんです。
あとは、濃いリップをつけてるときは、大きい口を開けて食べるのでリップがついちゃうから、ティッシュオフしておくのがオススメです。
サンドウィッチ
分厚いサンドウィッチ、最近インスタでもよく見かけますよね!
半分に切られた断面が、きれいだけど食べていくうちに、ぐちゃぐちゃになっちゃったりこぼれちゃったりしますよね。
サンドウィッチは、半分くらいラップに包んだ状態でしっかり押さえ、パンの方向を斜めにしてから食べると崩さずに食べられるんです。
これで、安心してサンドウィッチを美味しく食べられますね。
「具材の多い切り口の方を上に向け、パン全体を手でグッと押さえて、パンの角を斜めからかじります。前歯でしっかりとかみ切ることが大事ですね。レタスやトマトがはみ出たら、口を外さずに出た部分を一緒に食べます。具を先に食べて食パンが残るくらいにすると良いでしょう。最後にベーコンの油分をパンで口直しして締めるような感覚です」
出典 precious.jp
タコス
色んな国のご飯が楽しめる日本!
メキシコ料理のタコスは、普段食べる機会も少ないから食べ方迷っちゃういますよね。
食べてる途中に、具がぼとぼと落ちてしまいそう…
コツは、タコスを平行に持ちます。
あとは、トルティーヤを一口サイズにちぎって、中の具をつけながら食べるのもオススメです。
具やサルサの準備が整ったら、小指以外の4本の指を使ってタコスをしっかりとつかむ。 コツは、平行を保つことである。 いざ食べる際には片手の指でしっかりと上部を閉めるように持ち、もう片方の手は皿を持って具材の落下を防ぐ。
出典 www.olive-hitomawashi.com
パスタ
パスタは上手に食べないとソースが飛んでしまったりして、なかなか食べるのが難しい料理ですよね。
フォークとスプーンで食べるのは、上品に見えますが本場のイタリアでは、スプーンを使わないんだとか。
フォーク1本で上手に食べるポイントは3つ。
1つ目は、巻きスペースを作ります。
2つ目は、盛り付けられたてっぺんから巻き取らないようにしましょう。
3つ目は、すくうように斜めにフォークを差し込むと、大量にパスタが巻き付かずに食べられます。
地域により使うところもありますが、一般的にイタリアではパスタを食べるときにスプーンを使いません。スプーンを使うのは、フォーク1本で上手にパスタを食べられない子どもだけなんだとか!スプーンを使うのは「大人なのにフォークを上手に使えない」ちょっと恥ずかしい感覚のようです。
出典 macaro-ni.jp
ラーメン
男の子が好きな料理だけど、最近はラーメン好きな女の子も増えていますよね。
でも熱かったり、のびちゃったり汁が飛んだり、気を付けること沢山ありますよね。
1回で箸にとる麺を、太い麺だったら3本程度、普通だったら5~6本程度にすると汁が飛び散らないで食べられます。
熱いのが苦手だったら、レンゲをうまく使って冷ましながら食べるようにしましょう。
食べてる姿にキュン♡
きれいに可愛くご飯を食べてたら、彼もきっと「キュン」とするはず。
ぜひ参考にして、楽しい食事デートにしてくださいね!