学生としての証は綺麗な私で
テストのたびに机の上に置く学生証の自分が恥ずかしくって隠したくなった。
大学生の間に何度も見せることになる学生証の写真は何気なく提出してしまったりするけれど、約2〜6年使うものだからこだわりたいですよね。
もうそろそろ入学準備を始める人は素敵な自分を撮る方法を学んでいきましょう。
1|前髪で顔を暗くしていない?
顔はできるだけはっきりと写したいから、前髪を適度に整えておくことがおすすめです!
いつもよりも少し短めかな?と思う長さに調整するだけでも顔が見える範囲が広がるので、写真に写る自分の顔色が良く見えそうです。
美容師さんに“前髪カット”をお願いしてみよう
前髪だけのカットの為に美容室に行くのって少し勇気がいりますよね。
でも、自分で調整する時と違って適度な長さの調整や、薄さはプロにお願いをする方が綺麗に仕上がります。
自分の理想が叶うよう具体的な写真を提示してお願いしてみましょう!
マペペ 前髪スタイリスト レングスカット用
¥1,430
カットマニュアルがついているハサミです。
ささっと調整が簡単にできるので専用のハサミを持っておくのもおすすめですよ!
2|フェイスラインの陰影をハッキリと
実際に自分の影になる部分に入れてみて
客観的に自分の顔を見た時に影になる部分に色を重ねていきましょう。
ナチュラルに入れるだけでも顔立ちがはっきりして見えるので、写真撮影の前には忘れたくない工程ですよね。
マルチコントゥアペンシル 02 自然な影カラー
¥899
ペンシルタイプなので、細かいところにも影をつけやすいですよね。
ポーチにも忍ばせしやすいので、持ち歩きも便利です。
3|まつ毛で目元の印象を華やかに
まつ毛のカールが綺麗だと目元が華やかになって顔全体の雰囲気もはっきりしますよね。
だからこそ、適度なカールにはこだわりたいですね。
美しくマスカラを塗ってみない?
【マスカラを綺麗にのせるために】
1.ティッシュオフをする
→余計な液を落とせるので、まつ毛にダマができるのを防ぐことができます。
2.目尻と目頭あたりのまつ毛に先にマスカラをする
→先に塗っておくことでバランスよくマスカラをまつ毛につけることができますよね。
3.コームで梳かして束をほぐす
→まとまりすぎているまつ毛をばらけさせることで、綺麗な扇型のまつ毛を作れそうですよね。
ロング&カラードラッシュ LC01 ダークウォルナット
¥1,650
ナチュラルなダークブラウンなので、まつ毛の存在感をあげつつ派手すぎない印象にしてくれます。
マスカラの色を変えるだけでも印象は変わるのでこだわっていきたいポイントですよね!
4|背景の色にもこだわろう
もちろん学校から指定があればそれに従うべきですが、特になければ自分をどういった風に見せたいかで選ぶのがおすすめです!
背景を変えるだけでもかなり雰囲気が変わるのでこだわってみてくださいね。
どんな雰囲気の自分になりたいかで選ぶ
ホワイト:シンプルなカラーの為はっきりをした顔立ちに
ブルー:清潔感がでるので爽やかな印象に
ピンク:あたたかみのあるカラーが優しげな雰囲気に
グレー:落ち着いた印象を与える
など各カラーによって醸し出せる雰囲気が違いますよね。証明写真機などでは、最後に選択ができると思うので自分のイメージに近いものを選びましょう。
5|着ていく服装にもこだわりましょう
これ盛れてるでしょ?って自慢しちゃおう
素敵な証明写真にするには5つのこだわりが大事だったのです。
工夫次第で素敵な自分を形に残すことができるから、大学生への準備の一つとしてまずは写真撮影から初めてみましょう。
自慢の一枚が撮れますように。