わたしに合うファンデーションって?

ぶっちゃけ、どのファンデーションが私に合うのかわからない。そう思うのはあなただけじゃないかも。
今回は、そんなファンデーション選びに悩むあなたにおすすめしたいセフィーヌのファンデーションを紹介します。3つの診断でどちらがあなたにぴったりなのか判定します♡
>>ファンデーションの色・テクスチャー選び
診断1|あなたの肌はイエベ?ブルベ?

ファンデーションに黄みよりのベージュがあったり、ピンクよりのベージュがあるように、人によって肌の色味は異なります。
大きく分けるとイエローベースとブルーベースに分かれますが、それを知っておくことで、後で紹介するおすすめの色味と合わせやすくなるので、あらかじめ診断しておきましょ。
診断2|自分のフェイスラインは明るめ?暗め?

ファンデーションを選ぶ時、手の甲にのせて色味を比べる人もいますが、フェイスラインに合わせることで、より自分に合うものに出合えるかも♡
自分の今の肌は明るめなのか、暗めなのか。
こちらも後に紹介するカラーに関わるので鏡でチェックしておいて。
診断3|今の気分はマット派?ツヤ派?

3つ目は、今の自分の気分。
これってメイクを楽しむうえでとても重要なんです。
ふんわりとした優しいマットな肌が理想なら、次に紹介する「シルクウェットパウダー」がおすすめ。
ツヤっとしていて光沢感のある肌が理想なら、その次に紹介する「シルクモイスチャーカラー」がおすすめです。
意外と難しいファンデーションの色選び。失敗しないHOW TOとおすすめ商品6選|MERY [メリー]
新しいファンデーションを買ってみたけど色が合わなかった…。こんな体験をしたことはありませんか?意外とファンデーションの色選びは難しいですよね。今回は、そんな方たちのために正しいファンデーションの色の選び方とおすすめのファンデーションをご紹介します。これであなたも失敗のないファンデーション選びを♡
出典mery.jp
:about シルクウェットパウダー
<特徴>シルク生まれで軽やかな肌になじむ
診断3で、マット派を選んだあなたにおすすめなのは、「シルクウェットパウダー」です。
つけているのを忘れるくらい、軽いつけ心地で肌になじむのが特徴。カバーしながらお肌をふんわりと仕上げてくれます。シルクパウダーと、ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されていて、夜まで崩れにくいです。
使い方:ブラシorスポンジで円をかくように
別売りですが、パウダーファンデーションを綺麗につけられるスポンジやブラシもあります。
パウダーファンデーションは円をかくようにしてブラシにつけるのがおすすめです。陶器のようなお肌を目指して。
円をかくように、ファンデーションの表面を2~3回すべらせて、ブラシまたはスポンジにふくませます。ほほ・おでこ・鼻・あごにのせます。
出典 cefinecosmetics.co.jp
カラーは種類豊富な8色展開!
カラー展開は、豊富な8色♡
診断1で調べたパーソナルカラーを元に、イエベの人は上の段の黄みよりのカラーを。ブルベの人は下の段のピンクよりのカラーを。
また、診断2で行った明るさチェックを元に、自分のフェイスラインに近いものを選んでみて。
渡辺直美さんも使っているという「OC110」は、ナチュラルに仕上げたいイエベの人におすすめ。
リキッド派も納得の実力。高くても切実に欲しい!カバー力のあるパウダーファンデ|MERY [メリー]
パウダーファンデーションってカバー力に欠けるイメージを持っている人も少なくないはず。でもその概念を覆すような実力派のパウダーファンデを紹介します。値段が高くても優秀だから欲しくなる!さらにパウダーファンデをもっと上手に使いこなすポイントもあわせてチェックしましょう♡
出典mery.jp
:about シルクモイスチャーカラー
<特徴>美容成分70%のリキッドタイプ
診断3で、ツヤ肌が気分と答えたあなたにおすすめしたいのが、リキッドタイプの「シルクモイスチャーカラー」。
ヒアルロン酸や天然の植物エキスを高配合した美容成分が70%入っていて、メイクオフしたお肌にファンデーションが残りにくいのが特徴。素肌を綺麗に見せてくれます。
使い方:ブラシorスポンジで内から外に

リキッドタイプのファンデーションは、手でのばす人もいると思うのですが、均等に綺麗につけることができるリキッド用ブラシやスポンジでメイクするのもおすすめ。
内側から外側に広がっていくようにのばすことで、素肌感を残してカバーすることができそうです。
手に2~3プッシュだし、ほほ、おでこ、鼻、あごにのせます。ブラシ又は、スポンジで、内側から外側にのばします。
出典 cefinecosmetics.co.jp
カラー展開は4色で探しやすい!
シルクモイスチャーカラーのカラー展開は4色。
パウダーファンデーションよりも少ないのですが、自分に合うカラーは探しやすいかも。
診断1のパーソナルカラーを参考に、左がイエベ向き、右がブルベ向きとして選んでみて。診断2の明るさは、上段が明るめ、下段が暗めでチョイスするのが良さそう♡
|併わせて使いたいセフィーヌのアイテム
メイクアップブラシ|1,980円
Bioスキンスムーサー|4,400円
バイオのチカラで溝を埋めて形状記憶してくれるスムーサー。微粒子ゲルが目元、口元、気になる部分にしっかりフィットします。美容成分配合で、紫外線や乾燥などのダメージから肌の表面を守ってくれます。
スキンケアの後に米粒一つ程度を肌になじませて使ってください。
シルクフィニッシングパウダー|6,050円
朝の仕上げにも、夕方のお直しにも使える高純度シルクパウダー。お肌のくすみをカバーして明るく透明感のあるお肌へ導いてくれます。
シルクのカバー力&キープ力で、皮脂・汗を吸収し、化粧崩れを防ぎます。使う時は、2色のパウダーを混ぜて使ってください。
※こちらはケースとパフつきです。レフィルは4,950円です。
UVカットエクリュ CCソフト+|4,180円
ノンケミカル処方で、紫外線から肌を優しく守る高機能日やけ止め・30種類の美容成分配合で保湿対策としても使える美容液・美容成分で肌色を補整、メイク崩れを防ぐメイク下地。
この1本で3役を果たす優れものです。下地効果はおよそ10時間キープ。一年を通して使うことができます。
セフィーヌのファンデーションで美肌get♡
あなたの肌の色や、今の気分に合うファンデーションは、「シルクウェットパウダー」と「シルクモイスチャーカラー」のどちらでしたか?
セフィーヌのアイテムは、全国のサロンやクリニックで取り扱っているので、気になる人は下のリンクから検索してみてくださいね♡