「1斤の食パンを買ってしまいました。」

甘いものや、しょっぱいもの、お惣菜など、様々な食べ物と相性が良い食パンが好きです。
今回は、そんな食パンをお得で好きだし美味しいから、という理由で、まるっと1斤買っちゃいました。
私と食パンのアレンジ7days

今回は、そんな1斤の食パンを1週間かけて食べることを想定して7種のアレンジレシピを紹介していきます。
大きいサイズで食パンを買うことができるお店や、アレンジする時に使いたい調味料・アイテムも一緒にチェックしてみてください。
その日の気分やシーンに合わせて、アレンジを試してみるのもおすすめですよ。
SUNDAY:1斤の食パンを買いに
浅草 靑-AO-
「大吟醸小麦」と呼ばれるオーストラリア産の最高級小麦と生クリームを使って作られた『浅草 靑 -AO-』の食パン。
毎朝、焼き立てのパンを提供してくれます。
こちらは「チェダーチーズ」という種類の食パンです。
プレーンの食パンは、まるごと2斤(12×12×24cm)で、購入することができます。
【information】
住所:東京都台東区柳橋2-20-13
営業時間:10:00~18:00(※パンがなくなり次第、営業終了)
電話番号:03-5829-6470
考えた人すごいわ(広島店)
こちらは、『考えた人すごいわ』(広島店)の食パン。
全国に4店舗ある『考えた人すごいわ』の4店舗めとなるお店です。
キメ細かな“口どけの良さ”が追求された2斤(12×12×24cm)の「魂仕込(こんじこみ)」を880円で手に入れることができます。
【information】
住所:広島市南区松原町3-1-120
営業時間:9:00〜20:00(※パンがなくなり次第、営業終了)
(定休日:不定休)
電話番号:082-258-5446
MONDAY:バタートースト
まずは、シンプルに味わう
まずは、素材本来の味わいをそのままや、トーストにして味わってみて。
好みやパンのカットの厚みにも寄りますが、トーストをする場合は、表面に少し切り込みを入れて、オーブンはあらかじめ温めておくと、美味しく焼くことができるんだとか。
仕上げにはバターや塩をお好みで、かけるのもおすすめです。
エシレバター(100g×6個セット)
¥4,980
ヨーグルトのように軽い酸味と香り高いところが特徴のエシレバター。、優れた乳製品の産地として知られるフランス中西部・エシレ村で生産されています。特別なバターでトーストをとびっきり美味しく仕上げてみてください。
TUESDAY:フレンチトースト
甘さは自分好みに調節して

卵黄・牛乳・砂糖を混ぜ合わせたものをパンにしみこませるために数分間置いてから、フライパンやオーブンで焼くと、フレンチトーストが完成します。
砂糖や牛乳、焼き時間は自分で調節してお好みの甘さと食感に仕上げてみてくださいね。
※3〜4日経ったら、パンを冷凍しよう

常温保存のできる食パンは、常温保存で3〜4日ほどもつと言われています。
(※消費・賞味期限はパンによって差があります。)
3〜4日ほど経ったら、空気が入らないようにラップやジッパー付き保存袋を使って冷凍保存をしてみてください。
冷凍保存をすると、冷凍した時点から2週間程度保存が可能と言われています。
冷凍保存をすることで、パンがぱさついてしまうのを抑えることができるそう。
解凍する際には、凍ったままオーブントースターで焼いてしまっても大丈夫です。
WEDNESDAY:缶詰アレンジ+スープ
帰りが遅くなった日は
帰りが遅くなってしまった時などには、食パンと缶詰などを使ってお手軽に満足感のある献立にしてみて。
こちらは、缶詰めの鯖とクリームチーズなどを使って作られた具材がトッピングされたトーストです。
クリームチーズとよく水を切った鯖缶の身、みじん切りした玉ねぎ、ブラックペッパーとすりおろしにんにくをボウルでよく混ぜ合わせたものをトーストの上にのせれば完成です。
一緒にスープなどを付け合わせて、手軽で満足感のある食卓に。
ボストンクラムチャウダー(140g×5袋)
¥928
【Heinz(ハインツ)】
野菜や魚介が使われているクラムチャウダー。あたためるだけで、スープを手軽に食べることができます。大人向けに考えられたこのスープは、コク深い味わいを楽しむことができるそうです。
THURSDAY:ラピュタパン
トーストアレンジの定番にもなりつつある「ラピュタパン」。
『天空の城 ラピュタ』で、食パンの上に目玉焼きをのせて食べられていたものを真似ていることから、その名前がつけられています。
目玉焼きを食パンの上にのせれば完成です。
お好みでバジルやベーコン、ブラックペッパーやチーズなどをのせてみるのもおすすめです。
FRIDAY:ホットサンド
食べごたえ満点な「ホットサンド」。
チーズ・トマト・ハムなど、自分の好きな具材を挟んで作ってみてください。
こんがりと焼けたサクッと食感で、耳まで美味しく食べることができそうです。
ホットサンドメーカーに薄く油をしき、パンに具材を挟んでから片面を焼いて、ひっくり返してもう片面も焼き上がったら完成です。
SATURDAY:#アレンジトースト
今日は友達が家に来るから
友達が家に来る日などには、見た目も可愛いアレンジレシピでおもてなしを。
こちらは、食パンの上にマシュマロをのせて焼いた上にチョコソースをかけたものです。
Instagramで「#アレンジトースト」のハッシュタグで検索をかけると様々なアレンジ方法を知ることができるので、こちらも参考にしてみてくださいね。
私と食パンで、充実した1週間を

シンプルなバタートースト・フレンチトースト・ホットサンド…さらに、自己流のアレンジレシピなどなど。
大好きな食パンと美味しく充実した日々を過ごしてみてくださいね。