寒くたって、アイスは食べたくなるの

アイスクリームと聞くと、季節は夏をイメージするという人は多いはず。
でも、寒い冬でもアイスは食べたい!という人も多いのでは?
ちょっと変わったソフトクリームを

そこで今回は、冬でも食べたくなるちょっと変わったソフトクリームをご紹介します。
冬でも食べたくなるソフトクリームを全国から集めたのでぜひ参考にして、冬も大好きなアイスを思いっきり楽しんでくださいね。
1|And kanazawa
古民家で食べるきなこソフトクリーム
最初にご紹介するのは石川県金沢市にある『And kanazawa(アンドカナザワ)』。
こちらで有名なのがきなこソフトクリーム。濃厚なミルクと和を感じさせるきなこの相性が抜群なんだそう。上にのったさくらんぼも可愛らしいですね。
古民家を改装して作られたこちらのカフェは内装も落ち着いていて、ゆったりくつろぐことができる空間です。
金沢で有名な金箔がのったソフトクリームも高級感があってつい食べたくなりそうですね。
▷店舗情報
住所:石川県金沢市東山1-17-17-2
TEL:076-299-5452
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日
2|豆虎
コーヒー屋さんのコーヒーソフト
次にご紹介するのは中目黒にある『豆虎(マメトラ)』という注文焙煎コーヒー専門店のソフトクリーム。
こちらのモカリッチソフトは、コーヒーの粉とクマの形のビスケットがのった可愛らしいメニューです。
こちらのお店は、ソフトクリーム以外にコーヒーゼリーも人気なんです。
モカリッチソフト同様、可愛らしいクマがのったメニュー。ゼリーをすくって食べる以外にも、上のクリームと混ぜてストローで吸いながら食べる方も多いのだそう。
▷店舗情報
住所:東京都目黒区上目黒3-3-7
TEL:03-6452-2770
営業時間:11:00~21:00
3|ありあけハーバースタジオ
有名な横浜スイーツがソフトクリームに
次にご紹介するのは、お土産などでも人気の横浜名菓「ありあけハーバー」のハーバーソフトです。
横浜ハンマーヘッドにオープンした「ありあけハーバースタジオ」で、こちらのソフトクリームが販売されています。
ハーバーソフトの他にも、普段はなかなか食べることのできない焼きたてのハーバーなどをいただくこともできるんだそう。
ハーバーの作られる様子を目前の前で見れることはなかなかないので、横浜に訪れた際はぜひ寄ってみてくださいね。
▷店舗情報
住所:神奈川県横浜市中区新港2-14-1 横浜ハンマーヘッド2階
営業時間:11:00〜20:00
4|ついんスター
牧場気分で食べる“芸術ソフト”
続いてご紹介するのは熊本にある「ついんスター」のソフトクリーム。
全国からたくさんの人が集まるというこちらのお店で有名なのが「芸術ソフト」です。
こちらが話題の芸術ソフト。
名前の通り、細かい模様が綺麗な芸術的なソフトクリームですね。
お店の近くには小さい牧場などもあるので様々な楽しみがありそう。
▷店舗情報
住所:熊本県菊池市旭志麗1584-4
TEL:0968-37-4556
営業時間:9:00〜18:30
定休日:木曜(祝日の場合営業)
5|dotto milk stand
季節の味を楽しむカップソフト
続いてご紹介するのは福岡県にある『dotto milk stand(ドットミルクスタンド)』。
こちらのお店では、季節ごとに様々な味のソフトクリームを楽しむことができます。
特に人気なのがこちらのモンブランソフト。ソフトクリームの上にモンブランのペーストと大きな栗がのった贅沢なメニューです。
モンブランソフト以外にも、タピオカソフトやオリジナルミルクなど、他にも人気メニューがあります。
大きすぎず、ぺろっと食べられそうなのも嬉しいですよね。
▷店舗情報
住所:福岡県 北九州市小倉北区魚町1-1-3
営業時間:12:30~17:30
定休日:水曜日
6|東京ディズニーランド
ディズニーランドの映えソフト♡
最後は『東京ディズニーランド』のパーク内にあるソフトクリームをご紹介します。
夢の国でも、美味しくて可愛いソフトクリームは見逃せませんよね。
ミッキーのクッキーがのったこちらのソフトクリームはディズニーグルメの中でも人気の高いメニューの一つです。
「ソフトクリーム&チョコレート」はディズニーランドパークに入ってすぐの「ワールドバザール」の中でいただくことができます。
アトラクションの合間の休憩で一息したい時に寄ってみてはいかが?
寒くても、アイスは欠かせない♩
これから寒さも本格的になってくるけど、アイスはいつでも食べたいもの。
気になったメニューはぜひチェックしてみてくださいね。
そのあとに体を温めることも忘れずに♡