あゝ神様、私の恋の行く先は
ふわりゆらりとゆれる恋心は、もう抑えきれなくなってきたのです。
好きな人との関係がなかなか進展しなかったり、恋人との関係に悩んでしまったり…。
女の子の恋心は、いつも複雑でなかなか自分からアクションを起こすのも難しかったりしますよね。
神様に頼ってみるのはどうでしょうか?
自分でどうしたら良いか分からなくなってしまったら、神様に頼ってみるのはどうでしょうか?
自分でも気づけなかった助言をもらえるかもしれません。
今回は、恋みくじが当たると話題の神社を紹介していきます。
【愛知県】三光稲荷神社
赤い鳥居や灯籠の朱色が印象的なこちらは『三光稲荷神社』です。
大きな神社ではありませんが、境内社が複数あり様々な神様がお祀りされているので、目的に応じて色々な方が訪れているみたいなのです。
縁結びの願掛け絵馬がピンク色のハート形なのです♡
三光稲荷神社で引くことができるおみくじはデザインもそれぞれ違い、着物の柄や表情がひとつひとつ微妙に異なる可愛い恋みくじです。
この恋みくじは、恋愛成就のお守りでもあるのでお財布に入れて持ち歩くこともできるみたいですよ。
=Information=
住所:愛知県犬山市犬山北古券41-1
電話番号:0568-61-0702
【東京都】東京大神宮
東京・飯田橋駅から徒歩5分のところにある『東京大神宮』。
いま東京で縁結びのご利益がある〝恋のパワースポット〟として人気急上昇中なんだとか。
神社内には、全7種類のユニークなおみくじがあり、思い出作りにもなりますね◎
こちらは、授与所で引くことのできるおみくじです。
丸い穴からはお花のイラストが顔をのぞかせ、淡いピンク色が可愛いですよね。
袋をあけるとふんわりとお花の香りが漂い、小野小町などの歴史的に有名な歌人の恋の歌が記されているみたい。
=Information=
住所:東京都千代田区富士見2-4-1
電話番号:03-3262-3566
【大阪府】露天神社
縁結びの神社としても有名なのがこちらの『露天神社』です。
近松門左衛門作の「曽根崎心中」の題材となった事件が起きたところでもあり、こちらで亡くなった「お初」さんにちなんで通称お初天神とも呼ばれているみたい。
こちらの神社では、「舞獅子みくじ」というおみくじを引くことができます。
おみくじを結ぶ用にハートフレームが用意されており、絵馬もハート形なんだとか。
普通のおみくじと恋みくじとが選べるので、訪れてみてくださいね。
=Information=
住所:大阪市北区曽根崎2丁目5番4号
電話番号:06-6311-0895
時間:6:00~24:00(社務所 9:00~18:00)
【山形県】荘内神社
JR鶴岡駅から車で10分のところにある『荘内神社』。
鶴ヶ岡城本丸御殿跡に荘内神社があり、開運招福、厄難消除などにご利益があり、「神社はん」と呼ばれ親しまれているそう。
また金運アップも望めると言われているみたいですよ◎
こちらでは、冬季限定であたためると文字が浮き出てくる恋みくじが引けるみたい。
文字が浮かぶ部分が真っ赤なハート形になっており、見た目の可愛さも満点のおみくじになっています。
=Information=
住所:山形県鶴岡市馬場町4番1号
電話番号:023-522-8100
【神奈川県】江島神社
江ノ島の中心に位置し、大きな赤い鳥居が目印の『江島神社』。
日本三大弁財天として有名なこちらの神社では、三女神を祀っており、「辺津宮(へつみや)」、 「中津宮(なかつみや)」、「奥津宮(おくつみや)」の三社それぞれに祀られているそう。
なかでも中津宮は、恋する女性に人気のお社として有名みたい◎
こちらではピンクの絵馬が縁結びにご利益があると言われており、境内にはたくさんの絵馬が吊り下げられています。
江島神社を訪れた際は、願いを込めて絵馬を書いてみてはいかがでしょうか?
=Information=
住所:神奈川県藤沢市江の島2-3-8
電話番号:0466-22-4020
受付時間:8:30~17:00
【埼玉県】川越氷川神社
埼玉・川越駅から東武バスで約10分のところにある『川越氷川神社』。
川越氷川神社にある大鳥居は木製の鳥居としては日本一の大きさの高さ約15m。
夏には、本殿の横に風鈴回廊が設置され夏限定の祭事「縁むすび風鈴」が開催されます。
ここで引くことができるおみくじは、形がユニークで鯛の形をしています。
正式には「あい鯛みくじ」と呼ばれ、鯛の中におみくじが入っているかたちになっています。
この他にもカラーがあり、おみくじの内容にかかわらず、玄関やお部屋に飾ることができるみたい。
=Information=
住所:埼玉県川越市宮下町2-11-5
電話番号:049-224-0589
私の恋、どうなるのかな
迷いに迷ったら、運に任せてみるのも悪くないかも。
自分でもどうしようもなくなってしまったら、神社を訪れてみるのもいいかもしれませんね。
自分でも気づかなかったことをおみくじや絵馬を通じて知る機会になるかもしれません♡