パン好きさんは、必見です
様々なご当地グルメがあるように、パンにもご当地ものが存在するんです。
そんなご当地のパンの筆頭となるのが「袋パン」と言われる、その土地限定で製造されている菓子・お惣菜パンなんです。
全国のご当地「袋パン」図鑑
今回は、全国の「袋パン」をランダムに紹介していきたいと思います。
どこか懐かしいパッケージデザインを見比べて、気になる「袋パン」を見つけてみてくださいね。
◯頭脳パン
--@埼玉県
「佐藤製パン」の『頭脳パン』。
こちらは、埼玉県のご当地パンです。
脳にいいとされるビタミンB1を多く含む「頭脳粉」が使われているんだとか。
「頭脳粉」は石川県で製造されているんだとか。
勉強のお供にもぴったりですね。
◯ホワイトサンド
--@石川
「パンあづまや島田工場」の『ホワイトサンド』。
石川県小松市のご当地パンです。
真っ白な食パンにたっぷりの自家製バタークリームが、ひとつひとつ手作業で挟まれています。
◯シンコム3号
--@鹿児島県
「イケダパン」の『シンコム3号』。
鹿児島県のご当地パンです。
世界初の静止衛星を記念してつくられた何だかおめでたいご当地パン。
バニラクリームがサンドされたブッセのような味わいです。
◯牛乳パン
--@長野県
「ブーランジェリーナカムラ」の『牛乳パン』。
こちらは、長野県のご当地パンです。
厚焼きのパンに牛乳クリームがサンドされています。
レトロな手書き風イラストにも心惹かれます。
◯コーヒースナック
--@富山県
「さわや食品」の『コーヒースナック』。
こちらは富山県のご当地パンです。
コーヒー風味の食パンの間に、甘みのあるコーヒークリームがサンドされています。
◯ビタミンカステーラ
--@北海道
「高橋製菓」の『ビタミンカステーラ』。
こちらは、北海道のご当地パンです。
優しい甘さが特徴的。
第一次大戦後に安くて栄養価の高いものを、と誕生した歴史あるご当地パンです。
◯イギリストースト
--@青森県
「工藤パン」の『イギリストースト』。
青森県のご当地パンです。
マーガリンとグラニュー糖の絶妙なハーモニーが特徴的です。
◯よつわり
--@福島県
「原町製パン」の『よつわりパン』。
こちらは、福島県のご当地パンです。
十字に切り込みを入れたパンの中に濃厚クリームと、特製あんこが入っています。
◯なかよしパン
--@沖縄県
「ぐしけん」の『なかよしパン ハーフ』。
こちらは沖縄県のご当地パンです。
ココア生地のパンにバニラ風味クリームが挟まれています。
食べ応えのあるサイズ感の『なかよしパン』もおすすめです。
◯ベタチョコ
--@山形県
「たいようパン」の『ベタチョコ』。
こちらは山形県のご当地パンです。
たっぷりのチョコ=ベタチョコと表現されたこちらのパンは、バタークリームがサンドされていて、周りはチョコレートでコーティングされています。
意外性のある甘じょっぱい味わいが楽しめそうです。
「袋パン」のトリコです
以上、全国のご当地「袋パン」をランダムにご紹介しました。
旅行の際のお土産にするのもいいかもしれません。
どこか懐かしさを感じるパッケージと味わいに、「袋パン」のトリコになりそうです♡