求む:透明感のある暗髪

雑誌で見る暗髪でも透明感がある髪色に憧れて、染めてみました。
あれっ?
雑誌でみたようなあの透明感は何処へ...。
私も、透明感のある暗髪にしたい~!!
暗髪でも透明感を出したいと思っている方は、濃い青みのネイビーカラーと、グレーの色味のアッシュを混ぜた"ネイビーアッシュ"に挑戦してみませんか?
暗めの髪色だと重たく見えがちですが、透明感を出して軽やかな髪を演出してくれますよ◎
今回は、レングス別にお洒落なヘアスタイルをご紹介。セルフカラー剤もご紹介しているので、チェックしてみて♡
▷ショート編
ネイビーアッシュ×ベリーショート
こちらは、ネイビーアッシュのベリーショート。
ベリーショートは、ボーイッシュな印象が強いですが、ネイビーアッシュにすることで、凛とした大人っぽい雰囲気に。
大きめのピアスやイヤリングをつけて、お洒落度をアップしてみて♡
ネイビーアッシュ×ショートボブ

こちらは、ネイビーアッシュのショートボブ。
毛先を外ハネにして、表面をふんわり巻いてワックスで束感を。
ネイビーアッシュで涼しげな印象をプラス。
耳かけアレンジで雰囲気を変えて楽しんでみてください♡
ネイビーアッシュ×インナーカラー
こちらは、ネイビーアッシュのショートボブ。
全体をネイビーアッシュにして、ベージュのインナーカラーをプラス。
ネイビーアッシュだけでもお洒落に見えますが、インナーカラーを入れることで、こなれ感がアップして見えますね!
▷ミディアム編
ブリーチありのネイビーアッシュ×切りっぱなしボブ
ネイビーアッシュ×ボブミディ
こちらは、ネイビーアッシュのボブミディ。
ウェーブパーマがラフな雰囲気を演出。
オン眉バングにすることで、可愛らしさをプラスしてくれますよ。
ネイビーアッシュは、暗髪なので、学校や会社のルールで明るく染められない方にもおすすめ♡
ネイビーアッシュ×外ハネミディ
こちらは、ネイビーアッシュの外ハネミディ。
毛先を外ハネにして、ワックスなどで、ウェットにスタイリング。
トレンドライクな外ハネと、束感のあるウェットな感じがお洒落ですね!
ネイビーアッシュで大人っぽさをプラスしてみて◎
セミロング編
ネイビーアッシュ×ハイライトセミロング
こちらは、ネイビーアッシュのハイライトセミロング。
ハイライトを入れて、立体感のあるスタイルに。
ネイビーアッシュのくすみ感のある絶妙な色合いがスタイリッシュですね!
ストリート系のファッションのようなカッコイイファッションにピッタリ◎
ネイビーアッシュ×ゆるふわセミロング
こちらは、ネイビーアッシュのゆるふわセミロング。
アッシュカラーは色落ちしやすいので心配になる方も多いと思いますが、ネイビーアッシュは、濃い青みを入れるので、比較的色落ちしにくいのが特徴◎
ゆるく巻いて、軽やかな雰囲気を演出してみて。
ネイビーアッシュ×ゆる巻きセミロング
こちらは、ネイビーアッシュのゆる巻きセミロング。
個性を出したい方は、青みが濃いネイビーアッシュがおすすめ♡
こなれ感がぐーんとアップしてくれますよ。
ゆるく巻いて毛先を外ハネにすれば、トレンド感あるヘアに。
▷ロング編
ネイビーアッシュ×ワンカールロング
こちらは、ネイビーアッシュのワンカールロング。
ロングヘアをキレイに見せたいなら、イルミナカラーがおすすめ♡
イルミナカラーは、ツヤ・透明感・柔らかさのある髪に導いてくれますよ。
ネイビーアッシュ×ワンカールで清楚で可愛らしい雰囲気を演出♡
ネイビーアッシュ×デジタルパーマロング
ネイビーアッシュ×ゆるふわロング
▷ネイビー系の市販カラー剤
ムラになりにくく染められる|Beauteen
Beauteen(ビューティーン) メイクアップカラー ネイビーブルー(医薬部外品)
¥548
泡立つ乳液で染めるので、ムラになりにくく染められますよ◎
また、ヒマワリオイルとツバキオイルを配合しているので、毛先までツヤのある髪を演出してくれます。
ネイビーブルーは個性的な雰囲気を演出したい方におすすめ。
サロンで染めたような透明感と柔らかさ|Liese
Liese(リーゼ) 泡カラー ダークネイビー (医薬部外品)
¥615
サロンで染めたような透明感と柔らかさを表現するために、グレーやブルーの色味をブレンドしてあるカラー剤。
ダークネイビーは、暗めの落ち着いたカラーなので、凛とした大人っぽい雰囲気を演出してくれそう!
成分の90%以上がヘアトリートメント|Ancels Color Butter
Ancels Color Butter(エンシェールズカラーバター) ネイビーブルー
¥2,306
成分の90%以上がヘアトリートメントで作られているので、髪へのダメージを少なくしながら染められます。
ネイビーブルーは、白金ベースの髪の上から染めると、光に当たった時に透き通るようなブルージュカラーに染まってくれますよ◎
※ヘアカラーでかぶれた方は使用を控えてください。
セルフカラーの際は使用説明書を守り、事前にパッチテストを行って下さい。
ネイビーアッシュで透明感を爆発♡
触れると雪の結晶のように溶けてしまいそうだ。冬に染めたい儚げ寒色系ヘアカラー|MERY [メリー]
今年の冬は寒色系のヘアカラーに染めてみるのはいかがでしょうか。ブルー系をベースとしたネビージュやダークブルーラベンダー、パープルをベースとしたパープルアッシュ、グレーをベースとしたグレージュなどはいかがでしょう。インナーカラーにして楽しむのも◎。髪色を長続きさせるための紫シャンプーもご紹介。
出典mery.jp