「え、この角度で可愛いだなんて...。」
ふとSNSを眺めていて思いました。
「何で可愛い子は、下から見ても可愛いのだろう」って。
一般的に下からのアングルは、美しく見せるのが難しいなんていうけれど、魅力的な女の子だと下からのアングルの方がむしろ魅力的に見えると思うのです。
1)シュッと伸びるまつげに見惚れてた

ファサッとしているまつげは、下から見るとより長さが目に見えて分かりますよね。
正面から見るとなかなか伝わらない長さも、下から見るとその長さを感じます。
また、長さがあるとそれだけ華やかで女性らしい印象を目元につけられるので下からのアングルにも耐えられそうですよね。
▷▷どれだけ綺麗に伸ばすかが鍵だよね
【綺麗なまつげの作り方】
①均等にマスカラがつくように、ビューラーをかけた時にまつげの束ができないようにする
→まつげを上げた後にコームで梳かすのがおすすめだよ
②1回目はジグザグなどせずにスッとまつげにマスカラを塗る
→最初のベースのマスカラがダマになると重ねづけしても、モッタリした印象のまつげになるよ
③マスカラが乾いた頃にもう一度ビューラーをかけるとカールがキープされやすい
→完全に乾いた状態でやらないとビューラーにせっかく塗ったマスカラがついてしまうよ
【お助けアイテム】
チャスティ ソフトカーブアイラッシュブラシ
¥935
ブラシタイプなので、毛量たっぷりでもまつげを梳かすことができます。
ゆるくカーブしてくれているのでまつげにフィットしてくれそうですね。
2)そっと触りたくなるもっちりLip
もちっとしていて触り心地の良さそうな口元は、きっと下から見ても魅力的なはずですよね。
メイクをする時にもリップメイクはすごく重要なポイントですが、下から見られても安心な状態を作るうえでもとっても大事になってくるのです。
ツンとした立体的な口元を
【立体的なLipの作り方】
①上唇の山の部分をはっきりさせる
→リップブラシでここをはっきり描くだけでもツンとしたリップが演出できますよ
②グロスを塗るなら全体ではなく内側にだけ
→内側にツヤが出やすくなるので、自然と立体感が出ますよ
③口の両脇にコンシーラーを塗る
→コンシーラーによって、明るさが出てキュッと口角が上がっているように見えるよ
【お助けアイテム】
CCリップオイル 01
¥1,140
色味もあり、オイルなのでサラッと口にのせられるのが魅力です。
また、チップタイプなので唇の一部に塗りやすいですよね。
3)涙袋に麗しさを込めて
適度にぷっくり感がある涙袋は、目の幅を広く見せたり、顔全体を可愛らしく見せたりしますよね。
下から見てもきらめきがあって、みずみずしさを持った目元を作るにはどうすればいいのでしょうか。
【みずみずしい涙袋を作るために】
①自分の肌色に近いベージュっぽカラーでトーンアップをする
→白よりも肌馴染みの良いカラーを塗ると自然だよ
②シアー感のあるアイシャドウを細めのブラシで重ねる
→ラメ感の強いものよりも上品なラメ感のあるものを重ねよう
③ラメ感の強いリキッドタイプのアイシャドウを狭めにのせる
→全体に塗らずに少しだけのせるとより立体感が出るよ
【お助けアイテム】
フジコ シェイクシャドウ 04 シャンパングロウ
¥1,365
水っぽくてのせている感がないくらい軽いアイシャドウです!
水分が多く密着するので、ラメが落ちにくそうですね!
4)前髪はエアリー感を大事にして
前髪は軽やかでふわっとしていると魅力的に見えますよね。
また、おでこは皮脂が出やすい場所でもあるので、できるだけ前髪はおでこに触れずにくるっとさせてキープしたいですよね。
【お助けアイテム】
フルリフアリ くるんと前髪カーラー
¥573
出先で、前髪がぺったんこになった時に活躍してくれるアイテムです。
カバンにポンと入れておけば簡単にふんわり感を復活させてくれるのでありがたいですよね。
フジコ あぶらとりウォーターパウダー
¥1,980
ペタッと前髪の原因の一つともいえるおでこの皮脂は、これで抑えちゃいましょう。
色がつくこともないのでメイクの上からぽんぽんとできるのも嬉しいですよね。
5)肌の処理は透明感を引き出す
下から見ても伝わる透明感は、あの子の可愛さを引き出す一つの魅力だと思うのです。
定期的に顔の産毛の処理をして、肌に透き通るような美しさを作りましょう。
【お助けアイテム】
カントリー&ストリーム ピールオフパック
¥1,015
ハチミツが配合されたピールオフパックです。
角栓や角質、産毛をスッキリさせるのにもおすすめですよ。
:こんな秘密があったんだね
可愛い子が可愛いのにはちゃんとした理由があったのです。
これからは、上から見ても下から見ても魅力的な女の子になれるように頑張っていきたいと思います。