「暇」がもたらす悪影響

なんだか最近、太った気がする。
どうしてだろう?
特に食べる量も変わってないはずなんだけど。
胸に手を当てて、最近の生活を思い起こしてみる。
朝起きてダラダラして、お昼もゆっくり過ごして、夜寝るまでまたダラダラしている。
*……ハッ、もしかして暇なのでは?*

「暇な人ほど太る」なんてどこかで聞いたことがある。
暇だと太りやすいの?
退屈な時間と体型って関係あるのかな?
一日を朝・昼・夜の三つに分けて、じっくり生活スタイルを見直してみようじゃないか。
【朝】起きてからぐうたら
NG:朝ごはんをダラダラ食べる

時間の余裕がありすぎる暇な朝は、気をつけて。
出かけるまで時間があるからといって、だらだら朝ごはんを食べると体脂肪が蓄積しやすいのだとか。
また、スマホなどを見ながらの「ながら食べ」は‘食事をしている’という意識が薄れてしまうのだとか。
食後の満足感が低くなり、満腹感を得にくいという話も。ダイエット中のだらだら食べは注意です。
食後2時間は体脂肪の蓄積モードが続くため、2~3時間ダラダラ食べると、その後から蓄積モードが始まるため、どうしても体脂肪の蓄積が増えます。
出典 asmake.jp
*→ 朝に予定を入れるとgood*

朝の暇な時間をなくすため、積極的に朝に予定を入れましょう。ポイントは、「早く起きて部屋の掃除をする」など自分一人で完結する内容にしないこと。
例えば、朝にバイトのシフトを入れたり、美容院の予約をしたり、あるいは友達と朝活の約束をしたり、人と関わる予定を立てると、予定崩れしにくいですよ。
簡単!毎朝が楽しくなる!朝ごはんBEST200
¥1,188
出版社:エイ出版社
ダラダラ食べはNGですが、だからといって忙しさのあまり朝ごはんを抜くのもNG!朝ごはんへのモチベが上がるような、朝ごはんレシピ本を手に入れてみて。
NG:そのまま一日中家にいる

朝起きて時計を見ると、11時や12時。
もはや昼の時間に起きると「もうこのまま家でぐうたらしようかな〜」なんて引きこもりがち。
ダイエット中は、体を動かすことが重要です。家の中にいるだけでは消費するカロリーは少なめ。
【昼】スキマ時間に甘いものを
NG:時間が空いたからカフェに

一日に複数の予定を入れた時、予定と予定の間に微妙なスキマ時間が生じる時ってありますよね。暇つぶしのために、一人でカフェに入る方も多いのでは。
甘いスイーツや甘い飲み物を口にする機会が増えるため、摂取するカロリーも増えてしまいます。
*→ 空いた時間は「買い物」に費やす*

予定はあくまで予定!
効率よく予定を詰めたつもりでも、どうしても空いた時間が生じてしまう時ってありますよね。
そんな時はカフェなどといった「食べ物」ではなく、お洒落な雑貨屋さんや古着屋さんなど「買い物」に意識を向けてみて。
ふとお洒落なお店に出会えるかも。
NG:ずっとスマホをいじってしまう

暇な時間は、もっぱらスマホいじり。一人でいるとどうしてもSNSを見漁ってしまいますよね。
スマホを見る体勢は、首周りに負担をかけてしまうのだとか。首周りに脂肪がつきやすくなり、二重あごや頬のたるみの原因になることも。
スマホの操作に熱中するあまり、首がこってリンパが滞ることで、首にお肉がつきやすくなります。また、長時間下を向くことは、首のシワを深める原因にもなります。
出典 www.biteki.com
*→ 充電器を持ち歩かないという強行手段*

強硬手段ですが、スマホのいじりすぎを防ぐためにスマホの充電器を持ち歩かないという方法があります。
充電量を節約するために、スマホの使いすぎを抑えることができるかも。なかなか改善できない習慣は、ちょっぴり無理矢理な方法を採るのも手。
【夜】帰宅後にゆっくりしすぎ
NG:夜更かしで睡眠不足

夜、家に帰ってからもぐうたら。
ついついスマホをだらだらと見続けてしまい、気がついたら時計の針は深夜の1時、2時、3時…。
夜更かしは、太りやすくなってしまいます。
睡眠不足だと、食欲を抑えてくれるホルモンの「レプチン」の分泌量が減り、たくさん食べてしまう原因に。
8時間寝た人に比べて5時間しか寝ていない人は、食欲がわくホルモン「グレリン」の量が約15%多く、食欲を抑えるホルモン「レプチン」の量が約15%低いという実験結果が出たのです。
出典 toyokeizai.net
*→ 日中、体を動かすと寝付き◎*

夜更かしをしすぎず、スムーズに寝られるようにするためには、日中にたくさん体を動かすと◎。
程よく身体的な疲れが溜まると、寝付きやすいですよ。
また寝る直前にスマホの画面を見すぎてしまうと、脳が刺激されてしまうため、寝付くまでに時間がかかってしまうのだとか。
NG:時間があるからお菓子を食べちゃう

夕ご飯を食べてから寝るまでに時間が空きすぎてしまうと危険です!なんだか小腹が空いてきてお菓子を食べてしまう可能性が否めません。
ダイエットは、いかに間食を我慢できるかがポイント。特に夜の間食は太りやすいため、最も避けたい時間帯です。
*→ 無駄な買い置きはしない*

「家にお菓子やスイーツを常備しない」ことが最も効果的な方法。家になければ食べることができません。
実家暮らしの人は、お母さんお父さんに「あまりたくさんお菓子は買ってこないで…」とお願いしてみて。
適度な忙しさが良いのかも

「暇な人ほど太る」ってあながち間違いじゃない。
適度な忙しさがダイエットのコツかも。
時間と体型の管理に力を入れて。