髪色、暗くしたっておしゃれでいたい
髪色を暗くしたい!髪色を暗くしなきゃいけない!
でも、黒染めに抵抗がある方もいるのではないでしょうか。
そんな方におすすめしたいカラーがアッシュブラック。
今回はそんなアッシュブラックの特徴やおすすめヘアスタイルをご紹介します。
アッシュブラックの特徴
アッシュブラックとは

アッシュは日本人の髪色特有の赤みを消して透明感をプラスしてくれる人気のカラーです。
ブラックに合わせることで普通の黒髮とは少し違う雰囲気になります。
また、黒染めではないので、その後のカラーに影響が出にくいのも嬉しい点です。
色落ちが気にならない
髪を染めた後に一番気になるのが色落ち。
せっかく可愛いヘアカラーにしてもすぐに色落ちをしてしまった経験がある方もいると思います。
アッシュブラックだったら元の色が暗めなので、色落ちしても気にならなくなりそう。色落ちが気になる方もチャレンジしてみてください。
就活やアルバイトにも?
透明感たっぷりのカラー

アッシュブラックの一番のポイントは透明感があるところ。
髪色の赤みが気になる方にも、赤みを消して、透明感がプラスされるアッシュブラックがおすすめです。
また、暗髪は肌を白く見せてくれるのも嬉しいポイントです。
アッシュブラックのおすすめヘアスタイル
ゆるく巻いてガーリーに

普通の黒髮よりも柔らかさがあるアッシュブラック。
ゆるく巻くことでさらにふわふわ感をプラスできます。
ガーリーな格好にぴったりのヘアスタイルです。肌が白く見えるヘアスタイルなので、透け感のあるトップスと合わせるのもおすすめ。
ショートヘアはハンサムに仕上げて

モードな印象があるショートヘア。
赤みがない暗髪はクールな印象に仕上がります。センター分けにすることでさらにハンサムな雰囲気を作ることができます。
赤リップと合わせると、女性らしさもあるスタイルになるのでおすすめ。
ふわふわボブで明るく

ボブの方はふわふわにスタイリングしてみてください。
空気感をプラスすることで柔らかく、おしゃれな雰囲気を作ることができます。
透明感のある印象のスタイルなのでオレンジリップや白いブラウスなど明るいカラーと合わせるのがおすすめです。
レディな印象のナチュラルウルフ

こちらはくせ毛風のパーマと組み合わせたヘアスタイル。セットが難しそうなウルフカットもパーマをかけておくと楽に仕上げられます。
少しゆるめのウルフカットはどんな服装にも合わせやすいのでおすすめです。
やんちゃな印象のウルフカットもアッシュブラックと合わせることで大人っぽく仕上がります。
ハイライトを入れて立体的に

細かいハイライトを入れることで、ヘアスタイルに立体感をプラスできるかも。巻くことでさらにハイライトを活かせます。
細いハイライトは光に当たっているような柔らかい印象になるので、派手になりすぎずどんな服装にも合わせやすいのも嬉しいポイント。
ツヤツヤ巻き髪で妖艶な雰囲気
赤みをおさえたアッシュブラックは少し妖艶な女性らしさがあるのがポイント。
ロングヘアの方はしっかりめに髪の毛を巻いてみてください。光が当たってツヤツヤ感がある、色っぽいヘアスタイルになります。
女性らしい服装と合わせてみてください。
内巻きで柔らかい印象に
毛先を大きめに内巻きをすることで光を取り入れることができるので、柔らかさとツヤ感を出すことができます。
表面の髪の毛をふわっとさせることでさらにふわっとした雰囲気に。
ナチュラルな格好やガーリーな格好にぴったりなヘアスタイル。
大人可愛い切りっぱなしボブ
切りっぱなしボブと合わせることで、クールさもカジュアルさもある、絶妙なヘアスタイルに仕上がります。
アッシュブラックで女性らしさもプラスされます。カジュアルなスタイルにはもちろん、女性らしいスタイルにもぴったりです。
濡れ感スタイリングで色っぽく
濡れ感のあるスタイリングをすることで、ツヤ感のある色っぽい仕上がりに。
ウェーブ巻きすることで、こなれ感をプラス。また、暗髪なので色白効果があるので、肌見せするスタイルと合わせることで、さらに色っぽく仕上がります。
「あの子の髪色おしゃれじゃない?」
髪を暗くする=黒染めにちょっと待った!黒染めじゃないダークヘアカラーはいかが??|MERY [メリー]
インターンに就活、それからバイトなどなど髪を暗くしなければいけない時ってありますよね。髪を暗くするには黒染めしかないと思っていませんか?黒染めを一回してしまうとほぼブリーチをする他にカラーチェンジの手段はありません…。今回は黒染めじゃないけど暗くなるグレーやブルーベージュ、グレージュなどのカラーを色味別に紹介します!
出典mery.jp