パープルアッシュってどんなカラー?

透明感をプラスしてくれると大人気のアッシュカラー。パープルはさらに透明感を出したい方におすすめなんです。この二つを組み合わせたらこなれた印象になること間違いなしですよね。
アッシュを強めにするかパープルを強めにするかで色味が変わってくるので、お気に入りのカラーを見つけましょう?
パープル感を楽しむ明るめカラー
ハンサムなショートヘアと合わせて
ハンサムなショートヘアとパープルアッシュの相性は抜群。
クールでこなれた印象をプラスすることができます。おしゃれなオールバックと合わせるとさらにハンサムな雰囲気に。
ロングさんはとことんガーリーに

どことなくピンクを感じられるカラーはラブリーな印象になるので、ガーリー派さんにおすすめ。
ロングヘアの方は、ウェーブ巻きと合わせると少しヴィンテージ感のある仕上がりに。
ふわふわクールな甘辛スタイル

ふわふわのボブスタイルでも赤みがないので、どこかクールな印象がある甘辛なヘアスタイル。
ガーリーな服装にも、クールな服装にも合うのが嬉しいポイントです。
セルフカラーでチャレンジ
こちらはなんとセルフカラー。室内だと茶色っぽいカラーに見えるそうですが、光に当てると紫っぽく。
この方は2回ブリーチをしているそうです。髪の毛の状態で色味は変わってくるので、よく考えて使用してみてください。
学校やオフィスでも!ナチュラルなカラー
隠しパープルで柔らかく

一見パープルが入っているようには見えないカラー。しかし、ベースでパープルが入っています。
ベースにパープルをプラスすることで柔らかい印象になるそう。ゆるく巻くことでさらにふわふわ感がプラスされます。
ほんのりパープルでおしゃれに

柔らかいグレーっぽく見えるカラー。パープルが入っているので優しげな印象があります。
おしゃれで少し個性的なイメージがあるカラーなので、シンプルなワントーンコーデなどによく合いそう。
暗髪は隠しパープルで差をつけて
光に当てたらパープルになるこっそりおしゃれなカラー
柔らかなパープルアッシュ×グレー・グレージュ
グレーをプラスしてクールに

こちらは明るめのパープルアッシュグレーです。
パープルアッシュにグレーをプラスすることで、クールなイメージのカラーに仕上がります。
パープルで作る赤みのない茶髪
パープルアッシュグレーは赤みを抑えて、透明感のあるカラーになります。
透明感は欲しいけれど、パープルっぽさはあまり欲しくない方にはおすすめのカラーです。
パープルの主張は薄めでおしゃれに
光に当てることでほんのりパープルっぽく見えるカラー。
主張しすぎないパープルがおしゃれです。また、グレージュと合わせることで柔らかい印象になります。
こっそり柔らかさをプラス
おしゃれなデザインカラー
グレー×パープルの相性抜群カラー

グレーベースのインナーカラーにパープルアッシュを入れたヘアスタイル。
グレーカラーとアッシュ系のカラーの相性は抜群。パープルが浮かずに髪に馴染んでくれます。
アクセサリーカラーで気軽にイメチェン

インナーカラーよりも範囲の小さいアクセサリーカラー。手軽に雰囲気を変えることができるおすすめのデザインカラーです。
パープルは暗髪との相性も良いので、いつものヘアカラーにプラスしても可愛いかも。
ハイライトをプラスしてピンクっぽく

パープルアッシュにピンクのハイライトを加えることで、ピンクっぽいカラーになります。
普通のピンクカラーよりも少し落ち着いた仕上がりになります。
透明感のあるグラデーションカラー

パープルアッシュのグラデーションカラー。上から赤みの少ないカラーにすることで綺麗なグラデーションになります。
毛先の明るいパープルが可愛いので外ハネと合わせて毛先のカラーを見せるのがおすすめ。
次の髪色はこれに決めた♡

アッシュ強めもパープル強めも可愛い!
次のヘアカラーはパープルアッシュに決定♡
触れると雪の結晶のように溶けてしまいそうだ。冬に染めたい儚げ寒色系ヘアカラー|MERY [メリー]
今年の冬は寒色系のヘアカラーに染めてみるのはいかがでしょうか。ブルー系をベースとしたネビージュやダークブルーラベンダー、パープルをベースとしたパープルアッシュ、グレーをベースとしたグレージュなどはいかがでしょう。インナーカラーにして楽しむのも◎。髪色を長続きさせるための紫シャンプーもご紹介。
出典mery.jp