前髪あり×前下がりボブの似合わせスタイル帳。顔形別に洗練された印象をゲット
airo_mairo_m
お気に入り

前髪あり×前下がりボブの似合わせスタイル帳。顔形別に洗練された印象をゲット

ボブスタイルが気になる皆さん、前髪ありの前下がりにカットしませんか?シルエットが美しいのはもちろん、洗練された印象になってどこか可愛らしさも残ります。この記事では面長・丸顔・ベース形・逆三角形と、顔形別に似合わせスタイルをお届けしているので自分に合ったカットが見つかるはず。前下がりのボブで、新しい自分に出会ってみて。

更新 2019.08.15 公開日 2019.08.15
目次 もっと見る

美しいシルエットにうっとりしちゃいます

前に向かって髪が長くなる前下がりはシルエットが美しいのが特徴。
どこか洗練された雰囲気になるから、ぜひとも挑戦してもらいたいスタイルです。

今回はそんな前下がりスタイルを、前髪あり×ボブでご紹介。
面長・丸顔・ベース形・逆三角と顔形別に似合うものを紹介したので参考にしてみてくださいね。

面長さんにおすすめスタイル

フルバングで縦ラインをカバー

顔の縦ラインが気になる面長さんは、前髪を広めに作って横のラインを強調してみて。
顔の幅いっぱいに前髪を切ったらお悩み解消できちゃいそうですね。

年齢より上に見えるのが悩みの人は、少し幼く見せることもできるかも。

無造作スタイリングでキメる

面長さんは、ラフで無造作なスタイルもお似合い。
ふんわりと軽やかにセットすることで輪郭の悩みをカバーしながら、おしゃれに見せることができちゃうんです。

毎日のスタイリングが大変!という人はパーマをかけても良いですね。

長め前髪でバランス重視

前髪を目の上ギリギリくらいで長めに切るのも一つの手です。
縦のラインが緩和されて、アンニュイな雰囲気も纏えちゃうかもしれません。

短めのボブにしてみるのも素敵。

横幅にボリュームONで眉上バングも

横幅にボリュームONで眉上バングも 出典 bangs.jp

面長が気になるけれど、眉上バングに挑戦したい!という人はボブの横幅にボリュームを持たせてみて。
横幅に視線が集中して、眉上バングが試してみやすいはず。

ハイライトを入れてとことん個性派に仕上げるのも◎

丸顔さんにおすすめスタイル

シースルーバングで縦を意識

丸い輪郭がお悩みの丸顔さんは、透け感のある前髪にしてみると良いかも。
前髪からおでこがチラチラ覗いて縦のラインを意識させることができるかもしれません。

シースルーに切るのは勇気がいる人は、スタイリングで束感を出してもOK。

ストンとしたボブですっきり見せ

ストレートなど、ストンとしたナチュラルなボブですっきりとしたラインを作る方法も。
少し重ためにカットしてもらうのがポイントです。

大人っぽく見せることもできそうですね。

外ハネにしてかっこよさを追求

幼く見えるのが気になる人は、外ハネでクールにスタイリングしてみて。
可愛らしいばかりでなく、どこか大人びた雰囲気を醸し出せるはず。

外ハネにスタイリングした日は、メイクや服装もいつもより背伸びしてみたいですね。

個性派バングに視線集中

斜めにカットしたアシメバングで前髪に視線を集中させるのもGOOD。
おしゃれ前髪ができてお悩みカバーにもなるから嬉しいです。

髪色などで個性を出せないという人も参考にしてみて。

ベース形さんにおすすめスタイル

前髪の端を長めに残す

ベース形をカバーするカットをした上で顔まわりの髪にこだわりを出してみて。
前髪の両端を長めに残すことで、頰のあたりをカバーすることが可能です。

エアリーなセットにすることで重たくなるのを回避できますよ。

長さでカバーは挑戦しやすい

長さでカバーは挑戦しやすい 出典 bangs.jp

ベース形さんの気になるエラをカバーする方法の一つは、長めのボブにすること。
輪郭を覆うことですっきり見せる作戦です。

この時、毛先にボリュームを出しすぎると逆効果になってしまうので気をつけてくださいね。

ひし形カットで小顔効果も狙う

毛先を輪郭に沿ってカットし、エラを上手くカバーしながらひし形シルエットを意識。
全体のバランスが取れるので、気になる部分が目立たない上に小顔効果も期待できちゃうんです。

ハイトーン×ハイライトのように、カラーも一緒に楽しむのも良いですね。

軽くパーマをかけてフェミニンに

ゆるい前下がりにゆるいウェーブのパーマをオン。
毛先だけにパーマをかけて輪郭まわりをカバーしてみましょう。

ボリュームを出すとかえって輪郭が目立ってしまうことがあるので、あくまでも軽く毛先だけ。
フェミニンさと上品さもゲットして。

逆三角形さんにおすすめスタイル

毛先にボリュームを出すのがキモ

顎のしゅっとしたラインと頭の幅のギャップが気になる逆三角さんは毛先の方にボリュームを持たせてみて。
こうすることによって、輪郭とのバランスが取れます。

ベースの形はこれにして、少しアレンジを加えてみるのも良いかも。

外ハネで毛先にふんわり感

外ハネでも毛先に幅を持たせることができます。
空気感のあるカット&スタイリングにしたら軽やかな印象になりますね。

ちょっぴり無造作なくらいの方がトレンド感が出るはず。

ショートバングで顔を出せば明るい印象

あえて前髪を短めに切り、顔をはっきり見せたら明るい印象がゲットできちゃいます。
前髪は、幅は広すぎないほうがお悩み解消になりますよ。

前髪が個性的なので、毛先はボリュームを出しすぎずにナチュラルに見せるとしつこくないですね。

長め前髪で耳かけアシメもOK

ベース形さん同様、逆三角さんも前髪の両端を少し長く切ったら、輪郭の印象が薄れそう。
毛先のパーマと組み合わせるとより輪郭カバーできちゃいます。

耳かけのアシメスタイルもばっちりキマりますね。

横顔キレイだね〜って言われちゃった

シルエットを意識した前下がりのボブに挑戦したら、横顔がキレイだねって言われることが増えちゃうかも。

輪郭に合ったカットで洗練された印象を手に入れましょ。

短めが好みなら、ショートボブも良いかも♡

spacer

RELATED