今月も貯金ゼロだって?

今月も貯金はゼロ。
アルバイトで稼いだお給料の全部を使ってしまいました。
原因は、“物欲”。

物欲は怖い。
可愛い洋服であったり、欲しい新作のコスメだったり。
欲しいものだけじゃなくて、友達とのお出掛けにもお金を取っておかないといけないのに…。
今回は、金欠に導く物欲を減らす方法をご紹介します。
1|自分の中での優先順位を決める

まずは、今一番お金を使うべきところはどこなのかを見極めること。
当たり前のことですが、欲しいものを全部手に入れることはできないですよね。
「本当にこれだけは…」というものを自分の中で決めるようにしましょう。

まずは、欲しいものをダーッと書き出すことから。
金額も書いておくことがオススメ。
おそらく、今自分が欲しいものを全部揃えるとなると莫大なお金が必要になるはず。
その中で、「今必要なのか」「まだ必要ではない」の分類で分けてみましょう。

そこで少し厄介なのは、「期間限定のもの」。
今買うべきなのか、それとも諦めるべきなのか…。
人生最大の選択に迫られた気分になりますよね。
とりあえず少し待ってみることが大切。
よく考えたら、「家にも似たようなリップあった」なんて考えになるかも。
2|収入をしっかり確認する!

収入をしっかりと確認することで、今月は何にどのくらいお金をかければいいのかハッキリとしてきます。
そこから、使える金額を把握して欲しいものは今必要なのか見極めるとベストです◎

そして大切なのは、お金に余裕があるのかどうか。
毎月カツカツでやりくりをするとなると、自然と心の余裕もなくなってきます…。
「毎月〇〇円貯金する」と決めてみるとよさそう。
貯めた分のお金は、ずっと欲しかったブランドのアクセサリーに使うなどの目標を立てると効果が期待できるかも。
毎月の先取り貯蓄は確実にためられる額に設定し、残った分を追加でためるという方法なら、急な出費にも備えられる。「絶対に目減りしない通帳を作ることが貯蓄の励みに」(大上さん)
出典 style.nikkei.com
○定期自動入金サービス

自分で管理するのはちょっと難しいという人には、「定期自動入金サービス」という銀行が実施しているサービスを利用してみるのもいいかも。
手数料が無料のところもあるようです。毎月1万円以上1千円単位で設定して貯金することができます。※銀行により少し異なります。
3|ストレス買いを減らす

日頃のストレスが原因で、ネットショッピングでポチってしまうことも✕。
お金を使うことによって、溜まったストレスを発散している場合もあるので注意が必要そうです。
物欲が生まれることは仕方ないことですが、衝動買いはなるべく避けるように…!
○対策1:SNSはひと休み

情報を遮断してしまう勢いで、1日だけSNSをひと休みしてみるのもいいかも。
常に誰かと繋がっているということは、気づかないうちにストレスになっていたりするかも。
適度に使用するようにしてみましょうね。
○対策2:買い物以外の趣味に没頭してみる

趣味といっても様々。
アイドルが好きだったり、バンドが好きだったり。
映画鑑賞や読書、他にも没頭できることはたくさんあるはず。
例えば、書店に行って読みたい本を探してみるだけでも楽しめそうです。
読書は、自分の言葉のボキャブラリーを広げることもできるので時間があるときは読んでみるといいかも。
+α|クレジットカードの乱用には注意

クレジットカードは翌月払いが基本。
「今はお金がないし、クレジットカードで支払う」なんていうケースもありますよね。
だからといって頻繁に使ってしまうと、来月自分が使えるお金がないなんて事態も…。
クレジットカードは、しっかり考えてから使うようにする必要がありそうです。
○毎月使う金額を決めておく

「クレジットカードは毎月2万円まで!」などと、使う金額を設定しておくとよさそう。
そうすれば、来月使える金額も予想がつきやすくなるはず。
欲しいものを買いたいときは、すぐにクレジットカードを使うのではなくて、先のことを考えて計画的に使うようにしましょう。
物欲に打ち勝つ私の出来上がり

「最近幸せそうだね」
って言われたら、成功の合図。
今必要なものを見極める力、これから先の自分を見通す力があれば、余裕のあるレディに成長することができるはず。