前髪で、テンションが決まります

朝しっかり巻いた完璧だった前髪が、放課後には湿気でぺちゃんこ。
潰れた前髪と一緒に私のテンションも下がってきた…。
前髪のコンディションでテンションが決まるからこそ、放課後までには巻きを復活させたいんです。
▷巻きが取れない工夫を
まずは前髪を巻く時から振り返ってみよう!
【初心者向け、前髪の巻き方】
①前髪を持ちながら毛先をくるんと巻く
②それを2、3回繰り返す。温度は140〜160℃くらいがベスト。
③最後にオイルを手のひらにとって、馴染ませながら内側から持ち上げるように揉み込む
④クシでとかしながら整える
投稿者さんは26ミリのアイロンを使っているそう!
カールの直径が小さい方がしっかり巻きがつくのでおすすめです◎
+ケープでしっかりキープ
よりしっかり巻きが取れなくするには、オイルよりヘアスプレーがいいかも。
この投稿者さんは「ケープONE」の柔らかキープを使ったそう。
髪がガチガチに固まるのが苦手な人におすすめ。
しっかり固めたい人にはしっかりキープがおすすめです!
ケープ ONE しっかりキープ
¥607
髪から10~15cmはなしてスプレーしましょう。前髪には3~4プッシュがおすすめ。乾く前にとかすと白くならず、髪にスプレーが馴染みます。
▷カーラーで巻きを復活!
いくらしっかり巻いても雨に前髪が負けてしまうことってありますよね…。
そんな時はカーラーの出番。
休み時間に巻いているだけで放課後には前髪の巻きが復活するかも!
+USBカラーでしっかり巻く
そんな軽くカーラーをつけてるだけじゃ復活しないよ、なんて人にはUSBカーラーがおすすめ!
こちらは韓国で大人気になり日本でも発売されている「USB SUGAR ROLL」。
モバイルバッテリーで2〜3分充電して、1分ほど巻くだけでカールができるそう。
充電も、持ち運びもしやすいのが嬉しいですね!
USB シュガーロール
¥1,650
ワンタッチテープにしっかり髪の毛が固定されるそう。ゴムもストッパーになるので使いやすそうです◎
▷コテを持ち歩く
ちょっと荷物になってしまうかもだけど、
持ち運び用のコテを持ち歩くのもアリかも!
コテなら前髪だけでなく、後ろの髪も巻けますね。
+コンセントがなくても使えるコテが便利
どこにでもコンセントがある訳ではないから、
コンセントなしで使えるコテが便利◎
最近はUSBにさしたり、コードレスのコテも多く販売されているので、自分の使いやすいものを選んでみましょう〜!
コイズミ ヘアアイロン 2WAY 25mm
¥5,950
少し高いのですが、筆者的におすすめなのはこのヘアアイロン。ストレートとカールタイプの2WAY仕様なので使いやすい。さらにコードレスで、キャップも付いていて小さいので持ち運びやすいです◎
▷いっそのこと前髪アレンジ
いくら巻いても雨で湿気があると巻きは落ちてしまうもの…。
そんな時は思い切って前髪をアレンジしてみませんか?
いつもとは違う可愛さが発見できちゃうかも!?
+アレンジは美容師さんを参考に
【くるりんぱで前髪アレンジ】
①前髪をギザギザに分ける
②前髪と後ろの髪を少し合わせて結ぶ
③くるりんぱして引き出す
④反対も同じようにする
【簡単前髪アレンジ】
①前髪をギザギザに分ける
②ねじってピンでとめる
③反対も同じようにする
④後ろのピンを隠す
▷最終手段は、前髪パーマ
筆者自身、高校生の頃よく前髪パーマをかけていました!
前髪にパーマをかけていると巻きも取れにくいし、晴れの日なら前髪を巻かなくてもクルンとなるので時短にもなります。
サロンによっては前髪だけパーマをかけるメニューもあるので、後ろの髪にはパーマをかけられない人でも挑戦しやすいかも。
時短にもなるし、コテでおでこをやけどする心配もない、
前髪パーマが特にこれからの季節におすすめです◎
前髪復活でテンションも回復♡

ようやく前髪が戻ってテンションも回復!
放課後も可愛くいられそうです♡