人気のウェットヘアに挑戦したけど…。

まだまだ人気のウェットヘア。
垢抜けるお洒落なアスタイリングに、私もいざ、挑戦!
と、試してみたけど…。
何だろう、このベタベタ感。
雑誌やインスタで見てた“お洒落感”とは程遠くなってしまった…。
<1>全体につけず、束感を意識する
スタイリング剤は髪の毛全体につけるのではなく、束感を意識してつけるのがコツ。
頭のてっぺんからべったりとスタイリング剤をつけてしまうと一気にベタベタとした印象に。
スタイリング剤を指先に軽くつけた状態で、細めの束にした髪にとっていくとナチュラルに束感を作ることができます。
ベタッとした印象にならず、ナチュラルなウェット感を演出することができますよ。
<2>スタイリング剤の量を調節する

スタイリング剤の量は、最初は少しにしておいて、足りなかった時に増やしていくのもポイント。
一度にたくさんつけてしまうと、まるで汗をかいたようなべったり感に。
全体的に様子を見ながら、少しずつスタイリング剤の量を調節していきましょう。
<3>内側から付けていく
スタイリング剤は、表面からではなく内側からつけていくのがコツ。
ウェット感を出そうと表面に塗ってしまうと、のっぺりとした印象に。
髪の毛の内側から外に向かってスタイリング剤を馴染ませるように塗っていき、余った分を表面に塗りましょう。
<4>前髪は二段に分けてスタイリング

ベタッと感が一番出ちゃう前髪は、二段に分けて少しずつスタイリングするのがおすすめ。
前髪を上下に分けて、スタイリング剤を下は前髪を固定するようにしっかりつけて、上は指先で束感を出す程度に。
表面がややふわっとした印象になるように仕上げてみて。
▷ちょうどいい濡れ感を出すスタイリング剤
ベビーオイル 無香料
¥735
ジョンソン ベビー
赤ちゃんから使える肌に優しいベビーオイル。
サラッとしたテクスチャーでべたつきにくいですが、つけすぎるとベタついてしまうので量には注意してくださいね。
N. ポリッシュオイル
¥5,500
ナプラ
天然由来成分とシアバターで作られたオイル。
ツヤ感+まとまりのあるスタイリングを叶えることができちゃいます。
ミルキィグロスジェル
¥1,100
Me&Her(ミーアンドハー)
濡れ髪専門のヘアスタイリング剤。
オイル・ジェル・ワックスが一つになった3in1のアイテムです。
ニゼル ドレシアコレクション ジェリーM
¥1,215
MILBON(ミルボン)
軽やかな動きを与えてくれるクリームジェリー。
パーマスタイルからストレートヘアまで色々なスタイリングにおすすめです。
髪型別スタイリングのポイント>>
こなれ感満載|ショートヘア

ボーイッシュな印象になりがちなショートヘアも、ウェットヘアにするとこなれ感を演出することができちゃうんです。
軽く髪の毛に動きをつけて、くせ毛っぽくラフさのあるスタイリングをしてみるのがおすすめです。
外ハネでシンプルに|ミディアムヘア

女の子らしい印象のミディアムヘアは、ウェットヘアで大人っぽさを演出してみるのはいかが?
シンプルな外ハネストレートで、重たい印象を作らずに上品に仕上げてみて。
動きをつけて女っぽさを|ロングヘア
ロングヘアは髪の毛の量が多いため、重たい印象になってしまうことも。
ウェットヘアのスタイリングをする前に、髪の毛に動きをつけてふわっとさせてみて。
髪の毛の中心から毛先にかけてスタイリング剤を馴染ませることで、女っぽいウェットヘアを演出できますよ。