議題:文化祭の模擬店決め

文化祭準備の季節がやってくる。
初めての文化祭の人も、そうでない人も、毎年模擬店のテーマでどうするかクラスで話し合いが行われますよね。
テーマ決めがなかなか進まないこともしばしば。
今回はそんな模擬店のアイデアを紹介します。

どれも周りのクラスとの差がつくアイデアばかりですよ♡
食品OKのバージョンと、食品NGのバージョンに分けて紹介します。
♡:本気の純喫茶
♡:ライブカフェ
♡:フォトスポット
♡:まったり休憩所
の4つを見ていきましょう!
食品OKのクラス
本気の純喫茶

まず紹介するのはその名も「本気の純喫茶」。
模擬店ではよく、女の子もしくは女装した男の子がメイド喫茶をやるところがあると思いますが、同じメイド姿でも、また違った雰囲気が差をつけるポイントかも。
レトロで昔ながらの純喫茶にいるような模擬店はいかがでしょう。

店内の照明を暗くしたり、ステンドグラス風に窓を彩るだけで、本格純喫茶の雰囲気が◎
メイド服もミニ丈ではなく、長い丈のクラシカルなデザインで文化祭クオリティを超える喫茶店にしちゃいましょう。(男の子は執事のような格好でも素敵です。)
英国風 メイド服 衣装4点セット
¥1,900
エプロンやカチューシャなどがついたこちらのメイド服。
英国風でクラシカルなデザインはとっても本格的です。
ライブカフェ

次に紹介するのはライブカフェ。
クラスに何人かは軽音学部や吹奏楽部などで楽器が弾けたり、歌が歌えたりする人がいることが多いですよね。
その人たちの力を借りて、ライブカフェにしてみては?

お店の外からも素敵な音楽が聞こえてくるのでアピールになります♡
店内を暗くしたり、おしゃれなドリンクを出せば雰囲気が一気にアップしますよ。
ブラックボード
¥1,163
ライブのスケジュールや、演奏している友達の名前を書いておくと◎
次の演奏時間を書いておいてもいいですね。
食品NGのクラス
フォトスポット

次に紹介するのはフォトスポット♡
ここに立ち寄れば必ず映える写真が撮れるっていう宣伝をすれば、飲食クラスより人が入ってくれる予感♡
フォトスポットのブースをたくさん作ってみましょう。
お花の壁や羽が生えるスポットなどを作ると◎

色の雰囲気を統一するのもポイント。
ビビッドなのか、パステルなのか、テーマを合わせるともっと素敵な空間になります。
携帯が禁止されているところも多いと思うので、思い出はチェキに残してもいいかも。
インスタントカメラ
¥7,245
撮った写真を飾っても素敵です。
来場者に写真をプレゼントしてあげても◎
まったり休憩所

最後に紹介するのは休憩所。
文化祭って歩きっぱなしだったり、混雑したりしているのでお客さんは癒やし不足なことが多いはず。
そんな悩みを模擬店に活かしてみては?
ゴザやクッションを置いてくつろげるスペースを目指して。

クラスのみんなで持ち寄った雑誌や本を並べて自由に閲覧できるようにしておくとさらにリラックス空間に!
持ち寄ればお金もかからないので一石二鳥ですね。
文化祭の一番人気はいただき♡

周りのクラスと差がつく模擬店で、今年の文化祭の一番人気はいただきます♡
一生に一度の学生生活、たくさん思い出作りましょう!