なぜ、ストップをかける?

もう何度もデートを重ね、眠れない夜は電話をし、
付き合うまで秒読み?なんて思ってる。
付き合って3年。
あれ?告白された時も言われなかったかも。

「…す、」
ねえ?なんでストップをかける?
言ってくれよ、「好き」って!
「美味しい」って言うでしょ?

付き合って3年目。
2人で京都へ行った時のこと。
朝ごはんを食べていると、彼は
「美味しい」「美味しい」とは言うのです。
でも…
ねえ、なんで「好き」は言ってくないの?
素直に「美味しい」とは言うのに
「好き」という言葉にはなんでストップをかけるの?
な〜んて考え込んでいると、
「また、ここ来ようね」って言われた。
女性とのデート。二人の素敵な思い出ができた場所に「また来ようね」と〝次〟を匂わせる男性は、相手の女性を本命として大切に思っています。
出典 www.verygood.la
「また来ようね」って言わせちゃうようなボリュームたっぷりのフルーツサンド。
こちらは、1982年創業の人気店『シェ・ラ・メール』。
インパクトのあるフルーツサンドは果物とクリームの相性が抜群。
「俺、告白したことない」ってズルくない?

連絡は毎日とっていて、眠れない夜は電話をする。
「あれが観たいから」なんて理由はなくて
「映画に行こう」なんて誘われ方をする。
これってただの付き添いじゃなくてデートでしょ?
カフェでおしゃべりしていると、
「俺、告白したことないんだよね。できないんだ」
ってズルくない?
ねえ、なんで「好き」って言ってくれないの?
「好き」の一言にはすごい責任感が必要で、
‘尽くさなくちゃ’とか‘彼女を優先させなくちゃ’なんてのが付いてくる。
「最小関心の原理」というのがあって
この原理によると、
恋愛って相手への関心が少ない側が主導権を握ることになるそうです。
「惚れた弱み」なんてよく言ったもので、好きな相手には、ついつい尽くしてなんでも言うことを聞いてしまいがちです。
出典 migoro.jp
実はこの裏には、「最小関心の原理」と言われる心理的な内面の動きがあるそう。
その原理によると、どうやら「恋愛関係においては、より相手への関心の少ない側が主導権を握る」らしい
まあ、好かれている方がイイもんね。
「好かれる」とか「好き」とかどうでもよくて
この曖昧な関係がイヤだからわたしが告白する。
だって、後悔だけはしたくないから。
それに、意外と女子からの告白って成功率が高いみたい。
池袋、新宿、渋谷で「(自分に彼女がいないとき)好きでも嫌いでもない女性から告白されたら、付き合いますか?」という街頭アンケートを男性50人対象に実施すると、なんと、50人中31人の62%の男性が「付き合ってみる」と回答したのです。
出典 www.news-postseven.com
え、わたし「彼女」なの?

わたしは好きだけどずっとはっきりとした
言葉はもらえず名前のない関係のわたしたち。
この前、2人で歩いていると彼の友達と遭遇し
「彼女?」と聞かれた。ちょっと困っていると
「そうそう、彼女だよ」って彼が。
ねえ、「好き」なんて言われてないけど?
ねえ、ねえ?
「好き」なんて言われてないけどわたしは彼女なの?
告白なしで付き合うとかアリなんですかね?
「告白なしで付き合うのはアリですか?」という質問をしたアンケートでは、
男性は女性に対し2倍も「アリ」と回答した人が多かったです。
もしかしたら、それもまたアリなのかもしれない。
Q. 告白ナシで付き合うのはアリですか?
出典 woman.mynavi.jp
男性
アリ(42.5%)
ナシ(57.0%)
女性
アリ(18.05%)
ナシ(81.9%)
たった2文字でイイの。

「好き」
たった2文字でイイから、言ってくれない?