フェスは夏だけじゃないんですって
omkchanomkchan
お気に入り

【冬フェス】寒さに負けずアツくなれ!夏と違う、服装や持ち物まとめてみました

冬フェスって意外と知られていませんが、夏と違って気をつけておきたいことがいくつかあります。特に、ライブ中と行き帰りの「寒暖差」には要注意。今回は、冬フェスに持って行きたい持ち物や、参戦服をまとめました。冬フェスを全力で楽しむために、チェックしておきましょう!冬フェスで、最高の思い出作りに行こうぜ!

更新 2021.06.29 公開日 2018.12.27
目次 もっと見る

フェスは夏だけじゃないんですって

フェスといえば夏のイメージがありますが
CDJ(カウントダウンジャパン)などの
冬フェスというものが存在するんです。

夏とはまた違ったアツさがあって
盛り上がるので魅力的です。

夏のフェスとは少し違うところがあります。
当日楽しく盛り上がるために
今回は、冬フェスに持って行ってほしいものや
参考にしてほしい服装について紹介したいと思います。

寒さに負けず、アツいフェスにしましょ〜!

夏と違うのはもちろん「寒暖差」

夏フェスと冬フェスのイチバンの違いといったら
ライブ中とそれ以外の時の寒暖差。

ライブ中は盛り上がって薄着でOKですが
会場外でのご飯や行き帰りはもちろん寒いので
しっかり防寒対策をしましょう。

行き帰りの寒さにはカイロを

ちょっとした寒さでも油断大敵です。
お腹らへんに貼ったり、小さめのものを
ジャケットのポケットのところに入れておいて
手を温めるのも効果的だと思います。

コンビニに使い捨てカイロも売っているので
当日電車が来る前などに調達しておいて。

冬の脱水症状はキケン

冬だからといってあなどってはいけないのが水分補給。地味に汗をかくので、意識して飲みましょう。

特にライブ中はジャンプしたり声を出したり
体内から水分が飛んでいきやすいので
ひとグループが終わったら飲むと決めたり
積極的に水分を取ってください。

□折りたたみ水筒を持って行く

Mrs.L Store 折りたたみ水筒

¥1,299

飲んだ分、凹ませてどんどん小さくできる
繰り返し使えるエコな水筒です。
小さめのカバンにも入る大きさなので
持ち運びも便利です。

他にも持っていてほしいものリスト

フェスに持っておきたいものをリストにするので
チェックリストとして活用してください!

□チケット(当たり前ですが)
□現金(お札は桁が小さいもので)
□スマホ(携帯)
□モバイルバッテリー
□小さめのバッグ
□汗拭きタオル
□レジャーシート
□好きなバンドのグッズ


他にも必要なものがあったら追加してくださいね!

オススメの冬フェス参戦服

オススメの冬フェス参戦服WEAR

続いて紹介するのは参戦服。
夏はTシャツにハーフパンツでOKなのですが
冬は個人差で体感温度が変わるので
脱ぎ着しやすものが良いと思います◎

半袖の上に薄手のジャケットを羽織る。
逆に、半袖の中に七分袖やロンTをインナーとして着ておいたり、重ね着することをオススメします。

夏に活躍したショルダーバッグが有能

夏に活躍したショルダーバッグが有能WEAR

夏フェスで活躍した
サコッシュやショルダーバッグ。
これらは冬フェスでも使えると思います。

ライブ中に必要な分の荷物を入れて
行き帰り用のアウターや他の荷物は預けておくと◎

また、靴は履きなれたスニーカーがベスト。
音楽にノってジャンプしたりするので
クッション性があるものが疲れにくいです。

□まだ持っていないひとはGETして

ZOZOTOWN

コットンキャンバス サコッシュ

¥3,780

必要最低限が入る大きさがちょうどいい。
ライブ中に邪魔にならないサコッシュがオススメ。
普段使いもできるので、買っておいて損なしです!

短パンの中にレギンスをはくのがNICE

短パンの中にレギンスをはくのがNICEWEAR

冬フェスの格好について詳しく解説されています。
ハーフパンツの中に、伸縮性のあるレギンスをはいて
動きやすさと防寒対策に。

会場を移動する際は
手首、足首、首の3首を温めることを忘れずに!

□スポーツ用のレギンスがちょうどいいらしい

ZOZOTOWN

HOLIDAY CB 7/8 TIGHT (WOMEN)

¥6,480

伸縮性のあるレギンス。
ブラックはどんなハーフパンツにも合わせやすいです。
今年だけでなく、これからもきっと活躍するので
買っておくのがいいかもしれません。

+α 知っておくと便利な豆知識

荷物はクロークに預けて

大型フェスにはクロークがあるところもあります。
遠方から参戦する人もいると思うので
必要外の荷物は預けてくださいね。

荷物が少ないおかげで100%の気持ちで
フェスを楽しむことができるはず!
(クロークは出し入れ可能なところもあります。)

SuicaやPASMOには多めにチャージ

交通手段の一つである電車は
特に帰りが混雑することが予想されます。

多めにチャージしておくことで
精算機や切符売り場の長蛇の列に並ばずに済むはずです。

休憩時間でパッと食べたれるお菓子がGOOD

次のアーティストが出る前や
売店に並んでいる時って意外とお腹が空くんです。

そんな時にサッと食べられる
飴やチョコレートなどを持っておくと◎
ちょっとしたお菓子で体が温まるのでオススメです。

盛り上がる準備はできてるか〜?

さあ、いよいよ冬フェスがはじまるぞ〜!
盛り上がる準備はできてるか〜?

最高の思い出作りに行こうぜ!

spacer

RELATED