まるで自分が主人公になったよう

数えきれないくらいの映画が世界にはある。
そのなかでも、
まるで自分が主人公のように感じられる映画は、
長い間自分の記憶に残るようなものになる。
その世界に引き込まれるような洋画

いつのまにか、その映画の世界に引き込まれ、
映画が終わったあとも余韻に浸っていた経験があるという人もいると思います。
筆者もそのような経験をよくするのですが、特に、筆者の記憶に強く残る映画は“洋画”が多いです。
今回はジャンル別におすすめする洋画を10本紹介します!
[ジャンル別]おすすめ洋画10選
[アクション]
ワイルド・スピード
まずは“アクション映画”から。
筆者のおすすめは『ワイルド・スピード』。
車が好きな人や、現実の世界では見ることがないようなスピードの映像を観られるから気持ちがいいという人におすすめの映画。
かっこいい車がたくさん登場し、
「いつかあの車に乗りたい!」なんて思うものばかり。
今までシリーズ8まで公開されてきましたが、なかには日本が舞台のシリーズも。
まずはシリーズ1から観てみてください!
物語の舞台はロサンゼルス、若者達はストリートでのカーレースを賭けの対象とし熱中しています。ロス市警の警察官である本作の主人公”ブライアン・オコナー”は郊外で発生した事件の調査のため”ドミニク”という男を尋ねます。
出典 ciatr.jp
高額な貨物を乗せたトラックが襲われるという事件についての潜入捜査のためドミニクとカーレースで対決することとなったブライアン、敗れてはしまうものの2人は意気投合します。しかし、ブライアンは自分が警察官であるということを隠したままです。
ワイルド・スピード
¥1,000
ワイルド・スピードの最初のシリーズはこちら。
まだ主人公がみんな若い!
ワイルド・スピードが初めて公開されたのが2001年なので、もう17年以上経っている作品なのです。
歴史ある作品は、主人公の成長も一緒に観ることができるので楽しいですよね。
ハンガー・ゲーム
おすすめアクション映画の2つ目は
『ハンガー・ゲーム』。
この作品は、一度ではなかなか理解ができず何度も観た記憶があります。
幻想の世界の政治やサバイバルゲームをリアルに伝えていて、かなり引き込まれる作品です。
筆者は小説も読みましたが、何度も観返したくなる深いテーマです。
文明が崩壊した近未来アメリカを舞台に、殺し合いのゲームに参加させられた16歳の少女の活躍を描く。わずかな富裕層だけが住むことができる都市キャピトルでは、冷酷な支配者たちが、かつて自分たちに反旗を翻した12の地区から代表者を選び、殺し合いのゲームを強制させていた。ゲームの模様はTV中継され、最後まで生き延びた1人には巨額の賞金が与えられる。ゲームに参加することになった第12地区居住者の少女カットニスは、同じ地区から選ばれた少年ピータとともに戦いに挑む。
出典 eiga.com
ハンガー・ゲーム DVD コンプリートセット
¥15,880
こちらはハンガー・ゲームのコンプリートセットなので、一気に全て観ることができます。
シリーズは全部で4つ。
ひとつひとつのテーマがかなり深いので、じっくり観ることをおすすめします。
主役のジェニファー・ローレンスの演技力がすごすぎる♡
[ファンタジー]
A.I.
“ファンタジー映画”を紹介します。
こちらは『A.I.』。
スティーブン・スピルバーグ監督の作品で、人工知能ロボットの男の子と人間のお母さんの“愛”を描いた作品。
筆者はこの作品を小さいころに観ましたが、ず〜っと記憶からなくならず大人になってから改めて観ました。
涙無しでは観られない作品です。
故スタンリー・キューブリックが長年温めてきた企画をスティーヴン・スピルバーグ監督が映画化したSF人間ドラマ。近未来。人々の周りには彼らをサポートするために造られたロボットがあふれていた。外見は人間と変わらないロボットたちだが、唯一、感情だけが欠けていた。しかしある時、不治の病にかかった少年の代わりに夫婦に与えられた子供のロボットに、実験的に愛をプログラムする試みが初めて行われた。少年は夫婦の愛情に包まれ生活を送るのだが、次第に自らのアイデンティティに疑問や不安を抱き始める……。
出典 www.allcinema.net
A.I.
¥868
人間よりも人間らしいロボットの男の子が求めていたのは、真実の愛。
改めて人を愛することの尊さを学ばせてくれる作品です。
スピルバーグ監督の名作のひとつでもあるので、まだ観たことがないという人はぜひチェックしてみてください。
シザーハンズ
こちらは『シザーハンズ』です。
ティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演の、28年前の不朽の名作。
未完成の人造人間と人間の恋が本当に切ない。
抱きしめたいのに、傷つけてしまう。
不器用なシザーハンズを観て、胸がきゅんとしてしまいます。
エドワードは、発明家の博士によって生み出された人造人間。だが、完成直前に博士が急死してしまった為、彼は両手がハサミのままこの世に残されてしまう。その後、ゴースト屋敷のような丘の上の家で、顔が傷だらけで孤独な日々を送っていた彼の元にある日、化粧品のセールス・ウーマンのペグが訪ねて来た。心優しい彼女は、そんな彼の姿に同情し、自分の家に連れて帰る。そうして家の中へ通された彼は、写真に写っているペグの娘キムに心奪われ、彼女に恋してしまうが……。鬼才ティム・バートン監督の描くラブ・ファンタジー。純真無垢な心を持つエドワードはキムに恋をするが、哀しいかなハサミの手をした彼には彼女を永遠に抱く事は出来ない。
出典 www.allcinema.net
シザーハンズ
¥839
筆者はシザーハンズを今まで何度観たか覚えてないくらい、人生のなかでも心に残っている作品のひとつ。
今、大切な人が目の前にいて、当たり前に傍にいられるということは、実は奇跡ということに気がつかせてくれる作品です。
[恋愛]
ジュリエットからの手紙
“恋愛映画”を紹介します。
洋画の恋愛映画は名作ばかり。
特に『ジュリエットからの手紙』は恋愛映画のなかでも、大人気の作品。
アマンダ・セイフライドが主演を務め、
戯曲「ロミオとジュリエット」から紐解く“恋愛の形”がすごく素敵。
どの時代でも、恋愛は普遍のものということを考えさせてくれる作品です。
シェイクスピアの戯曲「ロミオとジュリエット」の舞台となったイタリア・ベローナを訪れたアメリカ人女性ソフィーは、ジュリエットへの恋愛アドバイスを求める手紙への返信を行うボランティアグループに出会う。そこで、ソフィーは50年前に書かれた手紙を見つけ、返信すると、手紙を書いた本人のクレアとその孫のチャーリーが現れ……。
出典 eiga.com
Letters to Juliet
¥1,182
50年前のカップルと、今の自分を照らし合わせる姿が、何だか他人事には思えない感じがします!
これを観ると、正直に好きな人に気持ちを伝えたくなりますね♡
遠距離恋愛 彼女の決断
こちらは
『遠距離恋愛 彼女の決断』です。
出会って6週間で遠距離恋愛になってしまうことになったカップル。
本当に恋愛のタイミングって、神様のいたずらのように感じるときもありますよね。
運命の赤い糸で繋がっている人なら、遠距離でも大丈夫なのかも。
ニューヨーク。音楽業界で働いているギャレット(ジャスティン・ロング)は恋人に振られたばかり。そんなとき、ジャーナリストを目指しているエリン(ドリュー・バリモア)とバーで出会い意気投合、一夜を共にする。しかし6週間後エリンは新聞社のインターン期間が終わりサンフランシスコへ戻ることに。ふたりの恋もそれで終わるはずだった。ところが、この期間限定の恋が意外にも真剣なものになり、ふたりとも別れがたくなる。
出典 warnerbros.co.jp
遠距離恋愛 彼女の決断
¥948
エリンを演じるのは、人気女優の「ドリュー・バリモア」。今まで数々の恋愛映画に出演してきた彼女なので、観る前から面白い予感がします。
ドリュー・バリモアの恋愛ワールドを感じてください♡
[コメディ]
アメリカン・ピーチパイ
それでは“コメディ映画”を紹介します!
こちらは
『アメリカン・ピーチパイ』です。
アマンダ・バインズ演じるヴァイオラが兄のセバスチャンのフリをして学校に通うコメディ映画。
実はシェイクスピアの戯曲「十二夜」が原作となっていて、現代化されたもの。
筆者はシェイクスピアの作品がすごく好きなので、モダン化されたこちらの映画もかなりハマりました♡
女子サッカーで活躍する高校生が、ひょんなことから男装して兄の学校に潜入、男子チームに入部する一方で奇妙な三角関係にも巻き込まれる姿を描いた青春コメディ。
出典 tsutaya.tsite.jp
SHE'S THE MAN
¥3,520
女の子が男の子のフリをして学校に通うなんてドキドキ!
現実世界ではあり得ないようなことを、映画の世界で堂々とできるのって観ていてすごく気持ちいいですよね。
ヴァイオラとデュークの関係もずっと見ていたくなります♡
10日間で男を上手にフル方法
こちらは『10日間で男を上手にフル方法』です。
この作品を初めて観たとき、
「どうすればいいの…」と焦ったのを覚えています。
女性のほうは、10日間で別れようとしていて、男性のほうは、10日間で恋人を作ろうとしているのです…。
そんなことがタイミングよく起こるなんて、映画ってやっぱり面白いですよね!
女性誌の編集者アンディ(ケイト・ハドソン)は、男にわざと振られてその体験をコラムにするというやっかいな仕事を引き受ける。彼女が実験台に選んだのは、広告マンのベン(マシュー・マコノヒー)。10日後の締め切りまでに彼から振られるべく、ベタつく+スネる+わがままこねると女の武器を総動員して奮闘するアンディ。ところが何をやってもベンの反応は「君に夢中だ」の一言。実はベンは、上司から“10日以内に恋人をつくれば、大きな仕事を任せる”という約束を取り付けていたのだった。
出典 eiga.com
10日間で男を上手にフル方法 スペシャル・コレクターズ・エディション
¥1,429
定期的に何度も観たくなるロマンティックコメディ映画。
最後までどうなるのか目が離せない作品です。
女性の気持ちと男性の気持ちって本当に違う生き物のように異なるんだなと思ってしまいました…。
[ホラー]
ライト/オフ
最後は“ホラー映画”を紹介します。
こちらは『ライト/オフ』です。
この映画を観てから、しばらく電気を消して眠れなくなりました…。
ホラー映画の緊張感って、怖いのに癖になりますよね。
レベッカはある日、離れて暮らす幼い弟から思いもよらない話を聞かされる。 「電気を消すと、何かが来る。」“それ”は一体何なのか?なぜ彼女たちを襲うのか?やがてレベッカたち家族に隠された恐ろしい秘密が明らかになる時、史上最恐の一夜が幕を開ける―。
出典 filmarks.com
ライト/オフ
¥1,000
身の毛もよだつホラー映画。
鳥肌がたってしまうような感じが、むしろ癖になってしまいます。
ホラー映画は誰かと一緒に観たいですね…!
エスター
最後の作品は『エスター』です。
今でも忘れられないホラー映画のひとつです。
養子として迎え入れた女の子が、何だかちょっと普通の子と違う。
実は信じられない秘密が隠されていたのです。
エスターを演じた主演のイザベル・ファーマンの演技力が高すぎて、引き込まれます。
赤ん坊を死産で失い、悲しみに暮れていた夫婦ケイトとジョンは、養子を迎えようとある孤児院を訪れる。そこで出会った少女エスターに強く惹きつけられた2人は、彼女を引き取ることに。しかし、日に日にエスカレートするエスターの不気味な言動に、ケイトは不安を覚え始める。
出典 eiga.com
エスター
¥1,000
観れば観るほど、エスターの奇怪な行動にゾッとしてしまいます。
「まさか…」という結末で、いつまでも記憶に残る映画になりそう。
ちょっとずつ制覇♡

一気に全部観るのはかなり時間がかかるけど、
どれもおすすめの映画♡
ちょっとずつ制覇してみてください!