パサパサしてるからさあ

鶏むね肉が低カロリーでヘルシーで、ダイエット中の食事にはなくてはならない存在だってことはよ〜〜くわかってるんだけど。
なんとなくパサパサした食感があんまり好きじゃなくて、食べないんです。
鶏むね肉を制する
でも、夏休みに向けて本格的なダイエットをはじめるなら、鶏むね肉を好きになるしかない。
鶏むね肉を美味しく料理して、いざダイエットも制しましょう!
その前に
スーパーでも比較的安価で売られている鶏むね肉。
ですがわざわざ包丁を出して鶏むね肉を切るのは正直面倒だな〜という声も。
そんな方はコンビニで売られているサラダチキンをゲットしてみて。
毎回同じ味やプレーンのサラダチキンでは飽きてしまうかもしれないので、そんなときはこちらの“昆布だし”のサラダチキンはいかがでしょう。
アマタケのサラダチキンシリーズからは他にも、チーズやガーリックなどが出ていますよ。
▷鶏むね肉を主役に
材 料(3人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
鶏胸肉250g
塩麹25g
菜の花1/2束
プチトマト6個
白ワイン100cc
A 粒マスタード大3
A マヨネーズ大1
A だし醤油小さじ1
A ハチミツ小さじ1
野菜炒め用 オリーブオイル適宜
〃 塩コショー少量
材 料(4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
鶏胸肉2枚
酒大1
マヨネーズ小1
★醤油大3
★酢大3
★砂糖大3
☆ゆで卵3個
☆玉ねぎ1/4個
☆れもん汁小1
☆マヨネーズ大3
片栗粉大2
材 料(2~3人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
鶏胸肉(皮なし)1枚
水大1
醤油大1
片栗粉適宜
玉ねぎ1個
キャベツ1/8個
しめじ1/2パック
にんにく1かけ
サラダ油適宜
●水100cc
●きび砂糖小1
●醤油大1
●ケチャップ大1
●米酢大2
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
鶏むね肉1/2枚
春キャベツ1枚
ポン酢大2程
塩少々
★片栗粉、薄力粉各大1
酒(下処理用)大1
油適量
材 料(3~4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
鶏胸肉2枚
塩コショウ少々
酒大さじ2
片栗粉適量
サラダ油適量
★しょうゆ大さじ3
★はちみつ大さじ2
★粒マスタード小さじ1・5
★水大さじ1
★サラダ油大さじ1
材 料(3~4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
鶏ムネ肉1枚
豆腐100g
◇おろししょうが(チューブでも)1かけ分
◇しょうゆ小1
◇片栗粉小2
◇塩ひとつまみ
にんじん(あれば)1/4本
ブロッコリーの芯(あれば)3cmくらい
青ねぎ4~5本
●水50cc
●しょうゆ、みりん大2
●砂糖、酒大1
●おろししょうが少々
●かつお節小袋1/2パック
わさび菜(他の葉野菜でOK)数枚
▷前菜もサクッと
材 料(約2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
★鶏むね肉1枚
★酒大2
きゅうり1本
トマト1個
<タレ>
☆味噌小2
☆しょうゆ大1/2
☆みりん大1
☆砂糖大1
☆酢大1
☆ごま油小1
☆すりごま大2
☆豆板醤またはラー油(お好みで)少々
材 料(3~4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
鶏胸肉2枚
長ネギ5cm
サラダ油少々
※たこ糸適量
【調味料】
水300cc
酒50cc
みりん15cc
黒糖15g
チューブの生姜1cm
ハチミツ小さじ1
醤油30cc
材 料(1~2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
鶏胸肉1枚
大葉約4枚
梅干し中2個
とろけるスライスチーズ1/2枚
塩胡椒少々
酒大さじ2杯
◎ニンニク1片
◎砂糖大さじ1杯
◎酢大さじ1杯
◎醤油大さじ1/2杯
◎豆板醤1/3杯
◎白すりごま大さじ1杯
材 料(2~4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
鶏むね肉2枚
酒大さじ1
白だし大さじ1杯半
おろしニンニク1片分
コショウ少々
片栗粉大さじ2
卵1個
油適量
お好みのポン酢適量
毎日でも食べられそう!

パサパサな肉、と感じていた鶏むね肉も、これだけレシピがあれば毎日でも飽きずに食べられそう。
鶏むね肉を制したら、もっともっとダイエットを頑張れそうな予感…!