
honoka
10代、ヘアカラー遊びたい欲。でも好感度は捨てないよ?欲もモテもGetする♡
10代、ヘアカラーを色々してみたくなりますよね。でも周りの目も気になる。だから、好感度も捨てずに遊べるヘアカラーを私なりに集めてみました。ピンク・ベリー系、グラデーション、インナーカラー、ハイトーン別にご紹介します。オススメのヘアアレンジも書いているので参考にしてみてください。
更新 2018.05.03
公開日 2018.05.03
-
目次
もっと見る
10代、遊び心も好感度も欲しい
高校まではヘアカラーNGだった人も多いと思います。高校を卒業して専門学校や大学に入学した人は、いずれ就活がやってくる。それまではちょっとヘアカラーも遊んでみたい!
でも周りの目も気にする。好感度とか、モテるかとか…。だから、遊びつつ印象も悪くならないヘアカラーを私なりに集めてみました。
♡:ピンク・ベリー系
ピンクブラウン。私はこのようなピンクブラウンにすることがとても多いです。普通のブラウンではなくて少しピンクっぽいのがポイント。「ブラウン=量産型」と思われているので、そこに少しピンクで個性を出して。女の子らしくなるし、私のオススメです。
こちらのカラーはピンクベージュ。なんだか柔らかくて優しい印象を受けます。とても透明感があって、女の子らしくて可愛い。ヘアアレンジはこんな風にちょっとルーズ感を出すのが◎
ベリー系のカラー、チェリーレッド♡そんなに明るくないダークトーンだから、ベリー系の色でも派手すぎなくて好感度もOK。
♡:グラデーション
ピンクベージュのグラデーション。ゆるふわに巻くと、本当に女の子らしいキュートなイメージになります。一言で言うと、「ただただ可愛い」。
ブラウン×ベージュは大人気のダーク系グラデーションカラー。ダーク系のカラーなので、大人っぽく見えます。このくらいのグラデーションなら挑戦しやすいかもしれませんね。
グレージュグラデーションに、細かいチップのハイライトが入っています。ダークカラーでも明るい印象になって、しかもこなれ感も演出できる。ポニーテールにしただけでもすごくお洒落になりそう。
♡:インナーカラー
ボブでも挑戦しやすいのが、インナーカラー。そしてあまりハイトーンにする勇気がない人も、インナーだけならやってみようかなって思えるかもしれません。私も挑戦してみようかな?
ナチュラルなブラウン系、ミルキーなインナーカラーは挑戦しやすいし自然な仕上がりに。髪をまとめて後れ毛を出した時に、その部分がインナーカラーをしていたらヘアスタイル全体のアクセントになる。
ミルキーベージュのインナーカラーが動きと立体感を演出してくれる。これはフェミニンなミディアムパーマヘアにオススメ。
♡:ハイトーン
1度はしてみたいハイトーン。でも「うわぁ」って思われるような明るさにはしたくない。そんな時はアッシュベージュ、毛先にかけて明るめにグラデーションを。そんなに派手な印象は受けないし、むしろ柔らかくて明るいイメージに。
明るめのピンクグレージュで、女の子らしさ全開って感じで、本当にキュート。ヘアアレンジはゆるふわに巻いたりして。透明感のある、守りたくなるような女の子に♡
ミルクティーベージュ、もう名前が可愛い。そしてシースルーバングに相性抜群。ふんわり女子の代名詞なのかなってくらい、透明感に溢れるこの感じ。やってみたい!
就活までは自由でしょ?
就活が始まったら、ヘアカラーはもう遊べない。就職しても明るいのはできない。やるなら今!後から、学生時代にちょっと遊んでおけばよかったな〜って後悔、したくないよね?
遊び心と好感度、モテたいを全部叶えちゃおう♡