春です 新学期です

新しい始まり、新しい出会い、ーーー心が踊る季節。
春休みが開け、期待に胸を膨らませて始まった新学期。

「あれ?」
…ところが、浮かない顔をした女の子がひとり、駅のホームに佇んでいます。一体どうしたんでしょう?
思わず声をかけてしまいました。
春です 新学期です ※電車通学です※

訳を聞いてみると、彼女はその理由を話してくれました。
「実は、電車に乗る時間が長くて通学が億劫なんです…。」

なんと、彼女は自宅から学校まで片道2時間以上かけて通っているんだとか。
「家チカさんの一日が24時間だとしたら、私の一日は計算上20時間にも満たない。この生活がずっと続くと思うと、まるで人生のロスタイムを過ごしているような気がして…。」

じ、“人生のロスタイム”…!なんとも重い響きです。
う〜〜ん、なんとか彼女の憂鬱な気持ちを和らげる方法はないのでしょうか。
Round1:課題をやる
せっかくの長〜〜い通学時間です。
“無駄”→“有意義”に転換する方法を見つけませんか?
その一つとして、電車の中で課題や暗記をする方法があります。
‘通学時間=勉強の時間’にすれば、家で課題や試験勉強に費やす時間を短縮できるので時間を上手く使うことができるんです◎

「でも、車内でノートや暗記帳を開くのは周りのお客さんの目もあるし、ちょっと恥ずかしい…。」
…確かに。わかります、私もそうでした。
そんな私が実践していた方法は『スマートフォンで前日の夜に教科書やノート、暗記帳の写真を撮っておく』方法です。
このスキャンアプリを活用してみて
『Scannable』
『Evernote(エバーノート)』が開発した『Scannable(スキャナブル)』は、撮った画像をスキャンして観やすく、データ化してくれるアプリです。しかもこのアプリでスキャンすれば『Evernote』にその画像をアップできます。合わせて使うととっても便利です。
※Android(アンドロイド)端末を使っている人は、最新版『Evernote』にスキャン機能が付属しています。
『Office Lens』
Microsoft(マイクロソフト)の『Office Lens(オフィスレンズ)』を使えば、スマホのカメラで撮影した教科書やノートの写真を、まるでスキャンしたような2D画像に変換してくれるんです。『Office(オフィス)』との互換性もいいので、使い勝手がいいんです。

スマートフォンならポケットやカバンの比較的取り出しやすい場所に入っていることも多く、自然に使えるので良いですよね。「明日の朝はここをやろう」と決めて、あらかじめフォルダにまとめておくとすごく便利◎
“お得感満載”の過ごし方ですね。
※満員電車の時は他の乗客の妨げにならないように注意しましょう。
Round2:読書で心を豊かに

今日は課題がない、終わってしまった、そんな時は読書にいそしんでみてはいかがですか?
文庫本なら軽く、持ち運びにも便利です。
前向きになれる素敵な物語を
絵のない絵本
¥313
ハンス・クリスチャン・アンデルセン(訳:矢崎源九郎)/新潮社
ぽつりぽつりと、愛に溢れた言葉で紡ぎだしたショートストーリーは、あなたの心を温めてくれること間違いなし。
"人魚姫"などでお馴染み、童話作家アンデルセンの不朽の名作です。
うれしい悲鳴をあげてくれ
¥842
いしわたり淳治/筑摩書房
作詞家のいしわたり淳治さんによる短編集。素敵なタイトルもさることながら、キャッチーで心にじんわり降り積もっていくような素敵なお話ばかりで、繰り返し読みたくなる小説です。あなたのお気に入りのお話がきっと見つかるはず。

みんなが寝静まっている間に、あなたは物語の無限の魅力に足を踏み入れることができるんです。
本の世界はボーダーレス。それがきっかけで友人や学業、色々な可能性が広がる予感◎
※満員電車の時は他の乗客の妨げにならないように注意しましょう。
Round3:あのスマホゲーム知ってる?

勉強も読書も、今日の気分じゃないんだよなぁ…。
そんな日のために、最近クラスの友達がよく呟いてる‘あの’
ゲームをインストールしておいたんです。
「ゲームってあんまりしたことない…」
そんなあなたでも大丈夫!
難しい知識や操作は不要です
『どうぶつタワーバトル』
上から落ちてくる動物を、延々と積み上げていくこのゲーム。超シュールで単純なゲームなのに、なぜかハマってしまう人続出なんです…!
上手く積み上げた時の達成感と高揚感。あなたも一度インストールすれば癖になるはず。
『チャリ走 3rd Race』
2007年に携帯電話のアクションゲームとして発表されてから、不動の人気を誇り続けているアクションゲームのスマホ向けバージョン。こちらも画面をタップするだけの単純操作で人々を魅了するスマホゲームです。
毎回背景が変わったり、トレンドを抑えた、遊び心をくすぐる工夫が満載。
「もう一回!もう一回!」長〜〜い通学時間もあっという間、そうしているうちに学校の最寄り駅まで着いているなんてことも…?

たまにはとことん遊んでみるのもいいですよね。
流行や話題についていくのも立派なコミュニケーション。
気になるゲーム好きのあの子にも、タイミングを探して声をかけてみようかなぁ。
※満員電車の時は他の乗客の妨げにならないように注意しましょう。
Round4:お気に入りの音楽をかけて

「最初は観ていてワクワクしたこの景色も、もう飽きてきちゃったなあ…」
わかります。
そんな時は、お気に入りのあの曲を聴いて気分を盛り上げてみてください。
ただし、周りの乗客の迷惑にならないよう音量には注意ですよ。
イヤホンでここまで変わるんです
オーディオテクニカ インナーイヤーヘッドホン dip neon color
¥1,870
2000円以内でこの音質。大好きなあの曲が、より鮮明に、より臨場的に聴こえますよ。コスパ最強のイヤホンだと思っています。
豊富なカラーバリエーションも嬉しい。あなたは何色にしますか?
Apple AirPods 完全ワイヤレスイヤホン
¥17,315
こちらはApple社の純正ワイヤレスイヤホンです。満員の電車内でケーブルが絡まる心配もないので安心ですね。無駄がなくスタイリッシュなデザインもさすがとしか言いようがありません!

いつもと同じ、ビルの隙間から見える朝の光。
でも今日は、プレイリストから流れてきたお気に入りの切なソングを聴いているからかな、なんだかとっても感動的。
「よし、今日も一日頑張ろう。」
自然と前向きな気持ちになれたんです。
※満員電車の時は他の乗客の妨げにならないように注意しましょう。
人生に、ロスタイムなんて無い

ーーー1年後。
桜の頃帰り道で浮かない顔をしていたあの子を、駅で偶然見かけました。
仲睦まじい様子のお友達に囲まれて、イキイキとした満面の笑みを輝かせていました。

「良かったね。」
自然に漏れた小さなつぶやきが、暖かい風に乗って桜の花びらを揺らしましたーーー…。