読書は夜道の案内者

突然ですが、「読書は夜道の案内者」という言葉を知っていますか?
これは読書にまつわることわざの1つで、「本を読んで役立つ知識や情報を得ることによって、夜道に明かりを持って歩くように、物事がよく見えるようになること」という意味です。
つまり、読書は人が生きる上での最大の教科書なんです。
その教科書を恋愛にも活用してしまいましょう♡
片想いと読書は何の関係が?

でもでも、恋愛と読書って一見何の関係もなさそう…と思ってませんか?
“片想い”ってカップルと違って、相手のことをまだあまりよく知らないから、どんな風にアプローチしたらいいかわからない…って人も多いと思います。
そこで読書をすることで、今までわからなかった彼のキモチや困った時の解決策などを本から学んでしまおうという魂胆です!
また恋愛をする上で大事なのが、恋をしている自分を客観視すること。
何かに悩むときには、自分の視点だけで物事を見てもなかなか解決しません。それもそのはず、自分一人の視点でしか考えていないのですから。そこへ、「もしあの人だったら、この状況をどう考えるだろうか……」と他人のイメージを置いてみることで、新しい切り口が開けるかもしれません。
出典 woman.mynavi.jp

”恋している自分”を客観視することは簡単じゃない。
だから、その術を本から学んでみませんか?
登場人物の女の子と自分を重ね合わせて共感するも良し、相手の男の子の反応を見て男ウケを学ぶも良し。
本から学べることって無限なんです♡
まずはあなたの恋をリサーチ♡

これからおすすめする4冊の本からあなたにぴったりの本を見つけるために、下の質問に答えてみてね。
Q1. あなたの好きな彼は…
・同い年→ A
・年上or年下→Q2へ
Q2. ぶっちゃけ彼以外何も…
・いらない!→Q3へ
・いる→ D
Q3. 略奪愛ってありだと思う?
・絶対なし→ B
・まあ仕方ない時もある→ C
Aになったあなた:『夜のピクニック』
夜のピクニック (新潮文庫)
¥767
恩田陸
映画化もされた、恩田陸さんの代表作とも言える「夜のピクニック」。
主人公の貴子は、高校最後の学校行事”歩行祭”に融(とおる)に話しかけることを決心する。しかし簡単にはいかなくて…?
貴子の決心の裏にある隠された秘密、2人を取り巻く友人たちの描写など、高校生の頃を思い出して甘酸っぱい感情に浸れること間違いなし。
読んだ後に爽やかな気持ちになれる一冊です。
<この本を読んだ人はこんな本も読んでいます…>
『蜜蜂と遠雷』 恩田陸(幻冬舎)
こちらの本は『夜のピクニック』と同じ作者である恩田陸さんが著した、第156回直木賞受賞作品です。
鮮やかな緑を描いた素敵な本表紙につい目を惹かれてしまいますね。
Bになったあなた:『塩狩峠』
塩狩峠 (新潮文庫)
¥767
三浦綾子
人のために生きることは簡単なことだと思いますか?
誠実で真面目な青年信夫と、生まれつき足が悪く人とは違った一面を持ちながら、それでも明るくひたむきに生きるふじ子は、共通の知人を通して知り合いになる。2人は仲睦まじく、結婚の約束をするまでとなった。
しかし結婚式当日に信夫の乗った列車は、事故多発と言われる峠でブレーキが効かなくなってしまい…
愛する人を思いながら、それでも人のために生きようとする信夫の姿に最後は涙が止まらなくなります。
1人の人を愛する前に読んでおきたい一冊です。
<本を読んだ後は…>
『塩狩峠』は塩狩駅という場所で起こった、実際の事故をモデルに書かれた小説です。
北海道の中央部に属するJR塩狩駅付近は、その寒い気候故に冬になると大量の積雪を誇ります。
駅の隣には塩狩峠記念館があるので、本を読んだ後に物語の舞台を訪ねてみるのもいいかも。
Cになったあなた:『こころ』
こころ改版(新潮文庫)
¥399
夏目漱石
高校の教科書で読んだという方も多いのではないでしょうか、そんな『こころ』。
好きな女性を奪った引き換えに、失ってしまった友情。この小説は、友人「K」を自殺に追い込んでしまったと悔やむ「先生」が書いた遺書を追いながら、それに記された衝撃的な事実が明かされていくという展開になっています。
誰もが持つ、妬みや恨みの感情や恋する気持ちがとても細かく描写されていて、読んでいる側が登場人物になってしまったかのような不思議な気持ちになります。
高校生の頃は長くて諦めてしまったという方も、もう一度手に取ってみると新しい発見があるかもしれません。
Dになったあなた:『キッチン』
キッチン(新潮文庫)
¥473
吉本ばなな
「私がこの世でいちばん好きな場所は台所だと思う」という一文で始まるこの小説は、”人の愛”について考えさせられるストーリーです。愛とは恋人同士の愛だけではなく、家族や血は繋がっていないけれどなぜか心を許してしまう人への愛である、と言えるでしょう。
彼への気持ちが恋なのかそうでないのか悩む方に、是非読んでいただきたい一冊です。
曖昧な感情も悪くないな、と思えるかもしれません。
<この著者の作品にはこんな本もあります…>
吹上奇譚 第一話 ミミとこだち(幻冬舎)
¥1,620
吉本ばなな
こちらは2017年10月に発売されたばかりの新作です。
吉本ばななさんの小説といえば、個性的な表紙の絵が特徴的ですね。
本に様々な工夫がされてあるということで、一度お手にとってみては。
海と山に囲まれた吹上町で生まれ育った双子の姉妹・ミミとこだちは、父を亡くし、寝たきりの母を抱えています。逃げるように街を出た双子は楽しく暮らしていましたが、ある日こだちが吹上町に帰ると言い残し、失踪してしまいます。妹を追って吹上町に帰ったミミは、そこで町の秘密、母の正体、自分の特殊な能力に向き合うことになり……。吉本ばななさんがついに描いた、渾身の哲学ホラー小説です。
出典 www.gentosha.jp
涙が止まらない…そんな時は
今治タオル ハンカチ NOANOA タオル ベージュ 約25×25cm
¥540
人の愛って素敵。感情が動かされて涙が溢れてしまったら、女の子として持っておきたいのが素敵なハンカチ。
恋愛って学ぶことが多いのね。
<お気に入りの本は綺麗にしておきたい…>
恋愛は1人でするものじゃない

一方的に想い続けているだけの片想いだったとしても、相手がいることで成り立っているはず。
そんな時こそ本を通して自分を客観視してみてください。
ほら、恋の成就はもうすぐそこ。