何着持ってる?好みの丈は?どこで買う?

最近、急に寒さが増して、慌ててクローゼットからアウターを引っ張り出したなんて人も多いのでは?
そんなこれからの季節に欠かせなくなってくる“アウター”をテーマに、MERYユーザーアンケートを実施しました!
今回はそちらの結果をシェアしながら、MERYの公式インスタグラム(@mery.jp)ストーリーズで行った「服を買うのはネット派?orお店派?」のアンケート結果も一緒にご紹介します。
Z世代やMERYユーザーのアウター&服のショッピング事情を深掘りしてみましょう。
※2023年11月に実施した「MERYユーザーアンケート」Z世代75人の調査結果&2023年11月14日-11月15日にMERYの公式インスタグラム(@mery.jp)ストーリーズの回答に基づく
Z世代&MERYユーザーのアウター事情をcheck
アウターは何着持っている?

まずは、アウターに関するMERYユーザーアンケートの結果からご紹介します。
アウターの所持数を伺ったところ、最も多かったのは「2〜5着程度」でZ世代の6割以上から票が集まりました。
次点は約3割の「5〜10着程度」で、10着以上になるとガクッと票が減少。
コスパ重視のZ世代は、必要最低限のアウターを着回す傾向にあるのかもしれません。
ショート丈派orロング丈派?

続いて、アウターの丈はショート派かロング派だとどちらが多いのかも調査。
結果は、「ロング丈」が52%、「ショート丈」が48%とロング派がやや優勢でしたが、あまり差は開きませんでした。
Z世代の間では、ショート丈もロング丈も同じぐらい人気があるようです。
この秋冬、MERYユーザーはどんなアウターを着ている?
MERYユーザーが実際どんなアウターを着ているのかも気になるところ。
Instagramのハッシュタグ「#meryのある生活」に寄せられた投稿を参考に、今季のトレンドを探ってみましょう。
トレンド感満載のビッグカラーアウター
今季のトレンドで外せないのが、ビッグカラーのアウター。
MERYユーザーは、ちょっぴりクールなレザージャケットをチョイスしていました。
大きな襟が存在感抜群なアウターは、サッと羽織るだけでコーデが華やかになります。
デニムジャケットは暖色合わせで今っぽく
こちらの投稿では、ブルーのデニムジャケットを上品に着こなしています。
一見カジュアルなアウターも、小物の合わせ方次第で雰囲気がガラッと変化。
最近流行しているデニム×暖色カラーの組み合わせも、またおしゃれです。
暖冬にぴったり!冬らしさも演出できるムートンベスト
ムートンベストを取り入れたコーデは、季節感満載ながらコートを合わせるよりもすっきりとした印象に。
暖冬とも言われている今年は、例年よりもベストタイプのアウターに注目が集まっているのかもしれません。
MERYユーザーが服を買うのはお店orネット?

アウターなどの洋服を購入する際、MERYユーザーはネットとお店どちらを利用することが多いのでしょうか?
1648人から回答が集まったMERYの公式インスタグラムのアンケートでは、「お店派」が54%(895票)、「ネット派」が46%(753票)で、前者に軍配が上がりました。
ネットショッピングが当たり前になった時代でも、洋服に関しては、実際に目で見て試着して買える実店舗の方が魅力だと感じる人は少なくないようです。
数着を着回すからこそ、店舗で購入&トレンドも重視!
Z世代やMERYユーザーは、アウターの所持数が2〜5着程度で、洋服はお店で買う派がやや多いことが判明。
また、Instagramの投稿では、今季のトレンドを意識したアイテムを取り入れているMERYユーザーが目立ちました。
最低限のアウターを着回すからこそ、しっかりお店で商品を見極める、デザインはトレンド感を重視することを大切にしているのかもしれません!