1899ハイティープランスイーツ
レインボーローズayumi
お気に入り

夜の豪華ティータイムが楽しめる和のハイティー!日本茶レストランに潜入&お茶づくしの料理やスイーツを実食レポ♡

東京・お茶の水にある日本茶レストラン「レストラン1899お茶の水」では、日本茶づくしの料理・スイーツ・ドリンクが楽しめる夜のティータイム“和のハイティー”が登場♡ ボリュームたっぷりで、唯一無二の味が堪能できると噂の人気コースを、MERYスタッフが実食レポートでご紹介します。

更新 2022.12.27 公開日 2022.12.25
目次 もっと見る

早くも人気♡ 絶品お茶料理やデザートが楽しめる「和のハイティー」

1899外観

「レストラン1899お茶の水」は、ミシュランガイドに掲載された小規模高級ホテル「ホテル龍名館お茶の水本店」(2021年7月~当面の間休館)に併設された創作和食店。

「日本茶」を「淹れる」「食べる」をコンセプトに、「飲むお茶」、「お茶料理」、「お茶スイーツ」を提供しています。

そんな同店では、10月に登場した日本茶づくしの料理やドリンク、デザートなどが楽しめる“和のハイティー”が人気♡

「ハイティー」とは、夜のティータイムのこと♪

1899ハイティープラン全体出典1899.jp

聞き慣れない言葉かもしれませんが、イギリスなどでは、夕方から夜にかけて楽しむ、食事を兼ねたティータイムのことを「ハイティー」と呼ぶのだそう。

旬食材を使った日本ならではのハイティーの、人気の真相を確かめるべくMERYスタッフが「レストラン1899お茶の水」へ潜入♡ 

おいしすぎて思わず唸った「ハイティープラン」を、実食レポートでご紹介いたします。

「1899ハイティープラン」アルコール飲み放題プラン¥6,800、ノンアルコール飲み放題プラン¥5,800 
※画像は現在提供中の料理と多少異なります。季節・仕入れ状況により、一部メニュー・食材を変更する可能性があります。
※前日17:00までの事前予約制
※公式HPからご予約で¥500割引

夜の女子会にぴったりの「ハイティープラン」実食レポ♡

お茶カクテルだって飲み放題

新作のカクテル・モクテル4種出典1899.jp

ハイティープランでは、お茶を使った豊富なドリンクが飲み放題♪

今回、抹茶やほうじ茶を使ったカクテル&モクテル(ノンアルコールカクテル)新作4種も加わりました。

左から順に、茶筅で点てたほうじ茶をアップルジュースに注いだ「ほうじ茶アップル」、爽やかな味わいが食事にマッチする抹茶とレモンのフィズ「抹茶フィズ」、紅茶リキュールとウォッカにグレープフルーツジュースを合わせた「紅茶グレイハウンド」、ほうじ茶の香ばしさとチョコレートのスイートな味わいが楽しめる「ティースウィーティー」です。

ティースウィーティー

個人的には、「ティースウィーティー」がおすすめ!

甘めのお酒なのかなぁと飲んでみたら、ほうじ茶の香ばしさ8割、チョコレートのほんのりした甘みが2割くらいのイメージで、食事とも合います。

外のイルミネーションを見ながらいただくカクテルは最高でした♡

抹茶ソースが超美味「先付け」

ハイティープラン先付け

先付けは「旬野菜の抹茶ディップ」。

かぶ、カリフラワー、エリンギ、かぼちゃ、さつまいもなどの野菜をつける抹茶ソースが、本当においしすぎる♡

豆乳やチーズ、味噌を合わせたという特製のソースは、コクがありつつ優しい味わいで、ずっと食べていられるほどです。

茶葉も食べられちゃう「前菜」

ハイティープラン前菜

お茶燻製、えび真薯(しんじょ)の碾茶(てんちゃ)フライ、旬魚のお造り、サーモンと茶葉のブルスケッタ、なすの抹茶味噌田楽、5品の前菜。

茶葉がお料理に使われていることに驚きましたが、ほんのりした苦味がとても上品でした。

えび真薯の碾茶フライ

碾茶とは抹茶の原料となるお茶だそうですが、その碾茶とおからパウダーを衣に使ったフライが、個人的には推しです。

蒸して揚げることで風味がしっかり閉じ込められ、ふっくらした仕上がりのえび真薯に、お茶色のタルタルがよくマッチし、抜群の映えです♡

お茶を使った4品の肉料理「メイン」

ハイティープランメイン料理

メインは、煎茶ローストビーフ、豚フィレ肉のほうじ茶ロースト、お茶ソーセージ、和風ビーフシチューの4品です。

低温でじっくりローストされた煎茶ローストビーフ・豚フィレ肉のほうじ茶ロースト、どちらもとても柔らか♪

ほうじ茶・デミグラスソース・赤味噌を使用した和風ビーフシチューは、ほうじ茶が入ったことで余分な脂が分解されて、さっぱりといただけます。

お茶ソーセージ

信州産ポークに、茶葉が練り込まれたソーセージは、緑茶・番茶・紅茶の3種類からランダムに1種類がいただけます。

この日お皿にのっていたのは「紅茶」。食べてみると紅茶の味が強いわけではなく、豊かな風味が口いっぱいに広がりました♡

「選べる食事メニュー」では人気の麺をチョイス

1899抹茶ポタージュ和え麺

茶そば、1899抹茶ポタージュ和え麺、1899和出汁キーマカレーから「選べる食事メニュー」。今回は人気の「1899抹茶ポタージュ和え麺」を選びました。

魚粉をまぶした麺と抹茶ポタージュを混ぜて食べる和え麺で、彩野菜とローストチキンがトッピングされています。

麺を持ち上げているところ

箸で持ち上げると、抹茶ポタージュがしっかりと麺に絡みつきます。

とてもまろやかで優しい、みんな大好きな味ですよ♡

見た目からもうおいしそうな「甘味」

1899ハイティープランスイーツ

最後のひと皿は「お茶スイーツ盛り合わせ」。

米粉を使用した自家製の抹茶パンケーキに、自家製の抹茶クリーム、いちご、栗の甘露煮がのった「抹茶パンケーキ」、和紅茶と豆腐を使ったヘルシーなチョコレートタルトの「和紅茶タルト」に「季節の果物」、「いちごと和紅茶のミニパフェ」です。

いちごと和紅茶のミニパフェ

豆乳ベースの和紅茶プリンに、和紅茶ジュレ、ベリーソース、ローストした「酒茶ケーキ 紅茶」、おこし、和紅茶クリーム、和紅茶パウダーを重ねた「いちごと和紅茶のミニパフェ」は、ミニサイズでも充実した中身の本格派!

しっかり層になっていて、サクサクした食感のおこしやベリーソースの酸味がアクセントになっています♪

ハイティーだけでなく、アフタヌーンティーも楽しめます♡

1899アフタヌーンティー出典1899.jp

「レストラン1899お茶の水」では、ハイティーだけでなくアフタヌーンティーも楽しめます。

2023年2月28日(火)まで開催中の「冬の和紅茶フェア」に合わせて、ハイティープランの「甘味」で紹介したスイーツを含む、全9品をワンプレートにした「1899アフタヌーンティープレート」や、大人の“和パフェ”「いちごと日本茶の冬色パフェ」などを提供中♡

絶品お茶料理&スイーツを堪能しに、昼も夜もおでかけしてみてくださいね。

「1899アフタヌーンティープレート」¥2,500

【施設情報】
『RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU(レストラン1899お茶の水)』
住所:東京都千代田区神田駿河台3-4 
電話番号:03-3251-1150

こちらの記事もチェック!

spacer

RELATED