栗きんとん大福ほうじ茶モンブラン
レインボーローズayumi
お気に入り

栗にりんごにブドウに梨♡秋の味覚いっぱいの「GINZA SIX」限定メニューを実食レポ

東京・銀座の「GINZA SIX」では、秋限定の特別な商品やメニューが続々登場しています。ひと足お先に試食会でその味を堪能したスタッフが、MERYユーザーにおすすめのスイーツとイートイングルメを厳選♡ 実食レポートでご紹介します。

更新 2022.09.22 公開日 2022.09.15
目次 もっと見る

秋限定♡ GINZA SIXのおいしすぎるスイーツ7選

東京・銀座エリア最大級の商業施設「GINZA SIX」では、栗を使った進化系「和スイーツ」や、旬のフルーツで彩った芸術的な「美スイーツ」、秋の味覚を使った贅沢なグルメなど、GINZA SIX限定15種を含む、秋限定の特別な商品やメニューが続々登場しています。

今回は、MERYスタッフが試食会で思わず唸った、おいしいスイーツを中心にご紹介します♡

1:「和栗とバタチーのmochi生どら焼き」/GINZA 芭蕉堂(B2F)

和栗とバタチーのモチ生どら焼き

餅菓子一筋150年余という老舗「GINZA 芭蕉堂」の、人気mochi生どら焼きシリーズから登場した、熊本県「球磨栗」を贅沢に使った新商品。

餅粉をブレンドしたどらやきの皮に、特製チーズクリーム、甘さを抑えた潰し餡、バター、栗のピューレ、和栗がサンドされています。

もちもちでしっとりした皮がとにかくおいしい♡ 中に入った栗やクリームとの一体感がくせになるどら焼きです。

「和栗とバタチーのmochi生どら焼き」¥480 ※GINZA SIX限定、2022年11月上旬まで販売予定、1日60個限定

2:「栗きんとん大福ほうじ茶モンブラン」/恵那栗工房 良平堂(B2F)

1946年より食材の自然の味を実感できる和菓子を作り続けている「恵那栗工房 良平堂」からは、なんとモンブランが登場。

国産和栗を氷砂糖で炊き上げた栗きんとんをモンブランクリームに使い、中には粒あんと栗きんとん餡の2層の大福が入っています。

上にのった大粒の渋栗と、添えられたほうじ茶が、大人のモンブランへと格上げしてくれます。

“大福とモンブラン”、人気スイーツ同士のコラボは、おいしさも満足度も2倍! 絶対買いですよ♡

「栗きんとん大福ほうじ茶モンブラン」¥950 ※GINZA SIX限定、2022年12月31日(土)まで販売予定

3:「和栗の焼き浮島」/麻布野菜菓子(B2F)

和栗の焼き浮島

新しい野菜スイーツの魅力を伝える「麻布野菜菓子」の和風パウンドケーキ「焼き浮島」シリーズからは、期間限定の新商品が発売決定。

白あんを入れてしっとりした生地に、和栗がたっぷり練り込まれ、中心には自家製の小豆餡が潜んでいます。

仕上げは大きな栗の渋皮煮を贅沢にトッピングして、表面をキャラメリゼするなど、こだわり満載♪

ラム酒がほんのり香る大人のパウンドケーキは、コーヒー・紅茶はもちろん、緑茶とも合いそうです。

「和栗の焼き浮島」¥3,456 ※GINZA SIX限定、2022年10月22日(土)~2023年3月下旬まで販売、1日4本限定

4:「オータムアソート」/パティスリー パブロフ(B2F)

横浜元町で誕生したパウンドケーキ専門店「パティスリー パブロフ」からは、女子が大好きな芋・栗・かぼちゃなどを使った生パウンドケーキの詰め合わせがお目見え♡

焼き芋をイメージした「スイートポテト」、和栗を贅沢に使用した「マロン」、かぼちゃたっぷりの「パンプキン」、キャラメル風味の生地に秋のフルーツを飾った「オータムフリュイバリエ」の4種が入っています。

試食した「オータムフリュイバリエ」は、いちじくやブドウなど秋のフルーツの爽やかな風味と、キャラメルのほろ苦さが絶品でした。

秋ならではのケーキをちょっとずつ楽しめるって、スイーツビュッフェみたいで幸せな気分になります♡

「オータムアソート」¥2,000 ※GINZA SIX限定、2022年10月末頃までの期間中100個限定、なくなり次第終了

5:「ぶどう味くらべ」/覚王山フルーツ大福 弁才天(B2F)

ぶどう味くらべ

フルーツ大福専門店「覚王山フルーツ大福 弁才天」からは、人気の「シャインマスカット」「ピオーネ」「ナガノパープル」の中から2種類がひと包みになったぶどう大福のセットが登場。

甘さ控えめの白餡と、高級羽二重粉を使った上品な求肥で手包みされたぶどうは、そのまま食べるのとは、また違った味わい♡

ひと口食べた瞬間、濃厚で甘酸っぱい果汁が口いっぱいに広がりますよ。

「ぶどう味くらべ」¥720~ ※2022年11月頃まで販売

6:「ゆずりんごケーキ」/SunnyHills GINZA

ゆずりんごケーキ

台湾に本店を構えるスイーツ専門店「サニーヒルズ」の期間限定商品「ゆずりんごケーキ」。

青森県産の紅玉を使ったりんごケーキの上面は、高知県産の柚子を使ったクーベルチュールでコーティングされています。

5ミリほどの厚さのあるしっとりしたケーキ生地の中には、りんごのフィリングがぎっしり。

紅玉りんごの甘みと酸味に、ほのかな柚子の香りがよくマッチした、食べ応えもある大満足スイーツです♡

「ゆずりんごケーキ」¥2,400 ※2022年10月中旬から12月31日(土)まで販売予定

7:「ラフランスプリン」/マーロウ

神奈川・葉山の手作りビーカープリン専門店「マーロウ」では、ラフランスのコンポートを丸ごと1個使用した、贅沢なプリンを販売中です。

ラフランスプリン中身

プリンの中には、こんなに大きくカットされたラフランスが入っていてびっくり!

プリン生地に生クリームを少し使うことで、ほどよくさっぱりさせて、ラフランスの豊かな味わいを引き立てているのだそうですよ。

こちらは、販売終了間近なので、気になる方は即チェックしてみてくださいね♡

「ラフランスプリン」¥1,080 ※2022年9月19日(月)まで販売、なくなり次第終了

秋の味覚たっぷり♡ 見逃せないイートイングルメもいっぱい

1:「贅沢トリュフのキノコリゾット」/THE GRAND GINZA(13F)

贅沢トリュフのキノコリゾット

47都道府県の旬の食材を堪能できるフレンチレストランをはじめ、ラウンジ、シェフズカウンターから構成された大人の空間「THE GRAND GINZA」でいただけるのは、「贅沢トリュフのキノコリゾット」。

国産のきのこをふんだんに使って、コンソメで炊いたリゾットにたっぷりのトリュフをトッピング。

トリュフは目の前で削って振りかけてくれるので、削りたての香りを堪能できます。

「贅沢トリュフのキノコリゾット」¥2,600(サービス料別)※GINZA SIX限定、2022年9月16日(金)~10月31日(月)

2:「エゾ鹿と丹波栗のパイ包み焼き 青森県産カシスのソース」/ビストロ オザミ(6F)

エゾ鹿と丹波栗のパイ包み焼き

カジュアルにフレンチを満喫できる「ビストロ オザミ」では、地産地消の観点から、国産にこだわった厳選食材のクラシカルな料理が味わえます。

今回登場したのは、丹波の栗まるごと一粒を北海道産のエゾ鹿のミンチで包んだパイ包み焼き。

青森産のカシスを使った甘酸っぱいソースがアクセントになった、ほかではなかなか出合えない味です♡

「エゾ鹿と丹波栗のパイ包み焼き 青森県産カシスのソース」¥3,278 ※GINZA SIX限定、~2022年10月31日(月)

3:「秋の味覚の土鍋ご飯」/家寳 跳龍門(6F)

秋の味覚の土鍋ご飯

広東料理が楽しめる「家寳 跳龍門」では、中国四台山海珍味のひとつ「山伏茸」を含むキノコたっぷりの「秋の味覚の土鍋ご飯」がいただけます。

濃厚な上湯スープでふっくら炊いた土鍋ご飯は、香りがよく深みのある味わい。試食会では、上湯スープをそのまま少し飲ませてもらいましたが、あまりのおいしさに感動♡

総料理長が考案した至極の土鍋ご飯、ぜひ味わいに行ってみてくださいね。

「秋の味覚の土鍋ご飯」¥5,500(サービス料別)※GINZA SIX限定、2022年9月16日(金)~11月30日(水)

まだまだある♪「GINZA SIX」秋限定のスイーツ&グルメ

今回紹介したのは、ほんの一部。GINZA SIXにはほかにも期間限定のおいしいスイーツ&グルメが盛りだくさんです♪

秋の味覚を探しに、ぜひGINZA SIXにお出かけしてみてくださいね。

商品ごとに提供期間が違うため、お目当てのものがあれば事前チェックをお忘れなく♡

【施設情報】
『GINZA SIX』
住所:東京都中央区銀座6丁目10-1
電話番号:03-6891-3390(総合インフォメーション 10:30~20:30)
営業時間:ショップ・カフェ(B2F~5F)10:30~20:30、レストラン(6F・13F)11:00~23:00

こちらの記事もチェック!

spacer

RELATED