ひとりホテルステイ&ひとり旅の魅力って?
ひとりで旅行に行ってみたい! ホテルに泊まって自分だけの時間を楽しみたい!
なんて思ったことはありますか?
今回は、漫画『おひとりさまホテル』(マキヒロチ作・月刊コミックバンチで連載中)の原案者で、ひとり時間を楽しむメディア「おひとりさま。」(@ohitorigram)をInstagramメインで運営しているまろさんに、ひとり旅の魅力やホテルステイの魅力について聞きました!
主導権を握るのは自分だけ!ひとりホテルステイの魅力って?
平日はひとりでホテル暮らしをし、休日にもホテルステイに行くことが多いというまろさん。これまで泊まったホテルは約50軒もあり、年間で約 250泊しているというから驚きです♪ ちなみにリピート率も高いそうで、気に入っているホテルは4年で累計75泊ほどしているところもあるんだとか。
そんなまろさんにひとりホテルステイの魅力やひとり旅の魅力について伺うと、ポイントがたくさん。まずはひとりホテルステイの魅力を3つ教えていただきました。
ひとりホテルステイの魅力1:こだわり抜かれた空間をひとり占めできる!
「自分が、『素敵だな』と惚れ惚れする空間を、思う存分味わえるのが最高です!
誰かと一緒だと、その人といる時間が楽しくて話に夢中になったりして、意外とホテルやお宿の空間を覚えてなかったりすると思うんです(笑)。
そんな過ごし方もいいですが、ひとりのときはすみずみまでお部屋を愛でられたり、きれいに日差しが差し込む瞬間なども逃さずにいられるなど、ホテルを堪能できるのが好きです♪」(まろさん)
ひとりホテルステイの魅力2:“わたしの気分”で、直前で予約してステイできる!
「私は気分屋なので、今の自分とその1週間前の自分とで気分が全然違うんです(笑)。 ひとりステイは、自分の気分で、直前に行きたい!と思い立ったら行けるので、そんな私にぴったり。
天気がいいから眺望のいい部屋で贅沢にゆったりしてみようかな、緑に囲まれてリフレッシュしたいな、と思い立ったときに、身軽に動いています」(まろさん)
ひとりホテルステイの魅力3:自分の欲望に、素直になれる!
「ホテルの滞在時間って、チェックインが15時、チェックアウトが翌日の11時くらいだとすると、約20時間も滞在できるんです! ひとりだと、その時間で自分がやりたいことをとことんやり尽くせるのがいいんですよ。
旅先にあわせて、普段読まない本を読んでみたり、逆にNetflix観て夜更かしして、普段と同じように過ごしてみたり。とっても自由!
あと、『私って意外と浴室を重要視するタイプなんだな(笑)』とか、 自分の趣味嗜好で新たな気づきがあることも。
素敵な空間で、自分ととことん向き合えるのがひとりステイの魅力ですね。過ごし方に正解なんてないので、心の声に耳を当ててみて、みなさんが過ごしたいように、過ごすのが一番です!」(まろさん)
気分に合わせてホテルを選ぶので、前日の夜に予約することも割とあるんだとか。とにかく自分の気分で、自分の思うままに楽しめるのがひとりホテルステイの魅力みたい!
ちなみにまろさんは、ラグジュアリーホテルの大画面テレビでNetflixを鑑賞したり、バスソルトを入れて好きな音楽を聴きながらお風呂を堪能したり、滞在するホテルに合わせて過ごし方を変えているんだそう。
「ルームサービスを頼んで、自由な体勢で景色をひとり占めするのもよし、館内や近くをお散歩するのもいいですよ」とたくさんの過ごし方を教えていただきました!
ひとり旅のよさって?
続いてはひとり旅の魅力についてたくさんのメリットを語っていただきました!
ひとり旅の魅力1: 旅のスケジュールが自由自在
「大体なんとなくのスケジュールは立ててひとり旅に行くのですが、スケジュール通りにこなすことは実は少ないんです(笑)。
私は気分屋なところがあるので、現地で散歩して、発見したお店にふらっと入ることもあるし、『このお庭好きだから、もう少しいよう』って、予定を変えて長居することもあります。
疲れたら、ホテルに帰って昼寝することもできますし(笑)。常に自分の体が最高の状態で旅ができるので、ノンストレスです♪」(まろさん)
ひとり旅の魅力2:街の人との「出会い」を楽しめる!
「日常のコミュニティも好きなのですが、『せっかくだから、もっと色んな人と出会いたいな』と常に思っているんです。ひとり旅をしていると話しかけられることも多いので、ゆっくり会話を楽しむ時間ができるのが好きですね。
今では『おかえり』『ただいま』って言い合う人もできて、第2の故郷みたいに、”帰れる場所”もたくさんできました♪」(まろさん)
とっても素敵な話! そんな話をしていると、まろさんも「また(ひとり旅)がしたくなってきました!」とついつい次のひとり旅に思いを馳せていました。
誰かと行かないからこそ楽しめる。ひとり旅の魅力の多さに驚きです!
ひとり旅の魅力3:「自分って意外とできるじゃん」と自信を持てる
そしてここからは、ひとり旅をすることで変わっていく内面の話に。
「旅にハプニングは付きもの! ひとりだと当然、自分で解決しなければいけません。私もひとり旅を始めたばかりのときって、不安でいっぱいでした。でも助けてくれる人はたくさんいるし、自分で考えてピンチを脱出する力もついて、自信が持てるようになりました!
道に迷った上に携帯の充電も切れてしまって、街の人に道を聞きながらたどり着いたこともあった気がします……(笑)」(まろさん)
ひとり旅の魅力4:自分と、とことん向き合う時間にできる
「ひとりになることで『いま何をやりたいんだろう?』『このままでいいんだろうか?』と考えるきっかけになると思います。
悩んでいるときって、信頼できる人に相談することもあると思いますが、最後に決断するのは自分。素敵な旅先で、心を落ち着けて、改めて自分の気持ちに耳を傾ける時間を作るために、ひとり旅することもありますよ」(まろさん)
観光地を回ることだけが目的じゃない旅があるなんて、目からウロコ。いつもと違う環境に身を置けるのもひとり旅の魅力です。
ひとりホテルステイやひとり旅をする上での注意点は?
海外は治安に注意!国内は自分の思うままに!ホテル選びのポイント
続いては、ひとりホテルステイでのホテル選びのポイントやまろさん流のひとり旅の楽しみ方について伺いました♪
「海外だとホテルの立地を気にしています。よさそうなホテルでも、危ないと言われているエリアにあったりする場合は、夜の外出ができないし騒音で眠れないから避けようかなとか。
国内は、とにかく自分が好きなところに泊まってみてほしいです! 人の評価に頼り切らず、自分がいいと思ったところに行けるのがひとりホテルステイのよさなので。自分の趣味嗜好を大切に選んでみてください」(まろさん)
ローカルな雰囲気を味わう!まろさん流・ひとり旅の楽しみ方
「私は、ひとりで混雑した場所に行くのが苦手なんです。なので、”観光地の閑散期”といわれるときに行って、”ローカルな空気”をゆったり味わうのが好きです♡
例えば、軽井沢は夏の避暑地のイメージが強いですが、実は冬こそいいんです! 雪景色も美しいですし、冬のしんとした森の空気が気持ちよくて……。地元の人が、のんびり暮らしている様子も見られ、とても落ち着けますよ♪」(まろさん)
今まで行ったことのある旅行先でも季節を変えることで、また違った楽しみ方ができそう。閑散期を避けることで、ゆったり旅行できるだけでなく、人気のホテルの予約も取りやすくなるなどメリットもたくさんありそう〜♡
ひとりホテルステイ・ひとり旅にでかけてみよう!
今までひとり旅をしたことがないという人も、今回のまろさんのお話を聞いて行ってみたくなったのでは? ぜひまろさんの教えを参考に、ひとり旅やひとりホテルステイにチャレンジしてみて♪
きっと今までにない体験があなたを待っているはず♡