ズボラ女子だって、綺麗になりたい♡

「綺麗になりたい」「健康を維持したい」なんて気持ちはあるけれど、なかなか行動に移せなかったり…。
ジムに通ったり、お家でトレーニングをしたりなんて、正直ハードルが高くて続けるのにも気合が必要ですよね。
気軽にできるヨガポーズをPICK UP
今回はMERYのライフクリエイターさんの中から、4人のヨガの先生にアンケートを実施。
悩める女の子たちに、座ったまま&寝たまま気軽にできちゃうヨガのポーズを写真と一緒に教えてもらいました。
ベッドの上で、オフィスや学校のイスに座りながら、ゴロゴロしてテレビを見ながら、などふとした瞬間に取り入れてみて♡
寝起きや寝る前にも♡寝たままできる3つのポーズ
1|ワニのポーズ by yukinaさん

仰向けに寝転び、片膝を曲げてツイストする「ワニのポーズ」。
腰や背骨まわりが伸び、姿勢の改善にも繋がります♡
膝を内側に倒すときに、両肩が床から浮かないように注意。
肩が浮き、腰が反ってしまうと腰痛につながるので、簡単なポーズこそ正しいフォームを意識してみて。
2|ガス抜きのポーズ by yoshieさん

仰向けの状態で、両膝を胸に近づけ両手で抱えるガス抜きのポーズ。
膝でお腹に適度な圧力を加えることで、腸に刺激を加え、働きをよくしたり、お腹の張り解消にも繋がるんだとか。
ベッドの上でも簡単に行えるので、寝起きや寝る前のルーティーンに取り入れてみてはいかがですか♡
3|脚のむくみ解消ポーズ by yukinaさん

仰向けに寝転び、両手で片脚を胸に引き寄せる「足のむくみ解消ポーズ」。
日常生活や立ち仕事の中で凝り固まった裏ももの筋肉を伸ばすことで、下半身の血流を促進しむくみに効果的なんだとか。
また、足首を動かすことで、同時にすねやふくらはぎの筋肉をほぐすことができるので、よりむくみにアプローチしたい人はチャレンジしてみて♡
オフィスや学校でも!座ったままできる3つのポーズ
1|ツイストポーズ by tsukiさん

椅子に座りながらウエストを捻るツイストポーズ。
ウエストまわりの引き締めや姿勢改善に効果があります♡
オフィスや学校の休憩時間などに、ひっそり取り入れてみてはいかがですか?
2|マリーチアーサナ by sakuさん

片膝を立てて上半身をねじる「マリーチアーサナ」。
ウエストをねじるのでシェイプアップや腸の働きの活性化が期待でき、便秘解消にも繋がるんだとか…!
3|ワシのポーズ by yukinaさん

両手を体の前に伸ばし、右手の上に左手をのせてクロスする「ワシのポーズ」。
肩こりや腰痛の緩和にも期待できるので、デスクワークの方にもおすすめ◎
初心者の方は自分にハグをするように肘同士を重ね、その肘を肩の高さまで上げるだけでも大丈夫。
余裕があれば手の甲同士を合わせるか、手の平を合わせると、さらにストレッチ効果を高まるみたい。
逆に余裕があるという方は、立ち上がって両膝を曲げ右脚を左脚の太腿の上にクロスしてのせるとより効果的です。
番外編♡ズボラ女子向けおすすめのポーズ
1|チャイルドポーズ by sakuさん

正座の状態で上半身を前に倒し、おでこを床にくっつけて脱力するチャイルドポーズ。
自分の体の重さを利用したストレッチで、上半身のリラックス効果や、太ももや足首が伸びるのでストレッチ効果も◎
2|体側を伸ばすポーズ by tsukiさん

体側を伸ばすポーズは、猫背や姿勢改善に効果的。
また、体側を伸ばす時に腕を上げるので、肩周りも動いて肩こりや疲れの緩和にも効果があるんだとか。
映画やドラマを見ながら日常に+してみて♡
3|真珠貝のポーズ by yoshieさん

足裏、両膝裏、股間の4点でひし形を作るように座り、両腕を脚の下に入れ込む、名前の通り、海の中の真珠貝をイメージした「真珠貝のポーズ」。
とても簡単な動きですが、実は女性に嬉しい効果がたっぷり♡
股関節のストレッチ効果やリラックス効果だけでなく、骨盤周りを緩める動きのため、生理不順、生理痛緩和にも効果があると言われているんです…!
動きやすくて可愛い♡おすすめのルームウェア

寝る前などにちょっぴりヨガを取り入れるなら、動きやすくて可愛いヨガウェアをルームウェアとして着用するのがおすすめ♡
さらっと柔らかい生地でとっても着心地が良いので、睡眠時にもぴったりなんです。
画像で着用しているウェアは全てRAMSAYのもの。
1セット持っておくと、ジム着からルームウェアまで幅広いシーンで役に立ちそう。
日常に、気軽に取り入れてみて♡

寝ながら&座りながらできるポーズと、日常でさっと取り入れられるヨガのポーズを9つご紹介しました。
ベットの上や、オフィス&学校などでも気軽に取り入れられるので、ぜひ試してみてくださいね♡
こちらの記事もおすすめ!
ヨガを続けるコツって?ヨガ講師のモチベーションキープ術を大公開♡
今回は、ヨガ講師のお二人にモチベーションのKEEP方法を教えていただきました。簡単にできるおすすめのポーズや、気分があがるウェアも教えていただいたので、併せてご紹介します♡自分の変化や成長を楽しみつつ、無理ない範囲でヨガを続けてみては?
出典mery.jp
毎日1ポーズで1週間♡30秒でできちゃう、私のご機嫌上昇ヨガポーズをマスターしよっ
いつもご機嫌でいたいけれど、現実はなかなかそうもいかない…。そんなときはヨガに頼ってみてはいかが?朝のお出かけ前に30秒、簡単なポーズをとるだけ。きっとポジティブな気持ちで1日を過ごせるはず!今回は1週間チャレンジしてほしい7つのポーズをご紹介します。どれも簡単なものばかりなので、初心者さんにもおすすめです♡
出典mery.jp