年間100日以上旅するSAORIさんと、理想の旅行&ホテルステイプランを考案♪

2022年7月28日(木)の夜、MERYのオンラインコミュニティ『MERY&』内で、オンラインイベント「年間100日以上旅するトラベルクリエイター SAORIさんと考える♡【理想の国内旅行&ホテルステイプラン】」がZOOMにて実施されました!
今回は、トラベルクリエイターのSAORIさんをゲストにお招きし、旅行・ホテルステイのプランの立て方や楽しみ方のコツを伺ったり、ワークショップでは理想のプランをみんなで共有し合ったりと充実したひとときに。
さらに、元OLだったSAORIさんが現在の“なりたい私”を実現するために、これまでどんなマインドでどのような行動を起こしたのかもお話してくださいました♡
参加者からも好評だったイベントの内容を詳しくレポートしていくので、旅行やホテルステイに興味のある人はもちろん、「目標や夢を追いかけるべきか迷っている…」という方もぜひ参考にしてみてね。
トラベルクリエイターのSAORIさんってどんな人?

年間100日以上旅をする、“SNSと旅行が好き”なトラベルクリエイターのSAORIさん。
元々は、都内の上場企業の営業職をされていました。
日々順調に仕事をこなしていたSAORIさんでしたが、せっかくなら時間と場所にとらわれずに、本当にやりたいことをしたいという考えが芽生え始めたのだそう。
その後、“なりたい自分”を深掘りしていった結果、Instagramにたどり着き、他のインフルエンサーたちと差別化するため、旅行に特化したコンテンツを投稿したり、一眼レフでの撮影にこだわったりしていく中で今の形に!
そして現在SAORIさんは、カメラとPCを片手に自分が体験したことをSNSで発信しながら、トラベルクリエイターとしてホテル・観光系のSNS広告撮影やSNSコンサル、イベント登壇のお仕事など、さまざまな分野でご活躍されています♪
SAORIさんのInstagramでは、眺めているだけで旅行に行った気分になれるような美しい写真たちがたくさんアップされているので、ぜひ一度覗いてみてくださいね。
参加者はどんな観光地・ホテルが気になってる?

まずは自己紹介も兼ねて、参加者みんなで気になっている観光地やホテルを共有しました!
夏にぴったりな沖縄や島系、北海道や九州、関西といった定番の観光地、神社・お寺に興味がある人など、みなさん行きたい場所はけっこうばらつきがある様子。
さらに、沖縄・今帰仁村で豊かな自然や青い海を堪能できる『MAKINA NAKIJIN』や、ヨーロピアンな雰囲気が可愛いらしい『伊豆高原 カントリーハウスホテル アヴォンリー』など、具体的なホテル名を挙げている人もいて、ちょっとした情報共有の場としても盛り上がりました♪
(質問time)旅行やホカンスの楽しみ方・なりたい私を実現するコツって?

ここからは、気になる疑問をSAORIさんに直接聞ける質問タイムに!
参加者みんなが興味津々だった旅行・ホカンスの楽しみ方や一押しのホテル、さらにSAORIさんにとっての“なりたい私”や挑戦への一歩を踏み出すコツについても、じっくりお話してくださいました。
どんな質問にも熱く親身に答えてくださったSAORIさんの言葉は、何か夢や目標を持っている人の背中を後押ししてくれるはず♡
Q1.SAORIさんの「なりたい私」とは?今のお仕事をするようになったきっかけが知りたいです!

A.「最初は、“なりたい私”というのが漠然としていて自分でもよくわからなかったんですけど、とりあえず“時間と場所にとらわれずに旅行をしていたい”という気持ちでした。
それを実現するためにはどうしたらいいんだろう?というのを考えて、まずは思いつくことをひたすらチャレンジしました。
毎月15万円のお金を払ってプログラミング教室に通ったり、自分が自作したサイトでブログを書いてみたり、その中のひとつがInstagramだったんです。
Instagramを始めてからは、可愛い写真を撮ったり、フォロワーさんとコミュニケーションを取るのも楽しかったりしてどんどんハマっていて、現在に至ります。
そうした過程の中で、自分にとって誰かに何かをしてあげたときに喜ばれたり感謝されたりするのがうれしくて幸せなことなんだと気づいて、だんだんと“他人によい影響を与えられる人間になりたい”という想いが確立してきました。
なので、今でもInstagramを運用するときはこのポリシーを大切にしています」
Q2.挑戦への一歩を踏み出すコツはありますか?

A.「とにかく準備することかなと思います。
経験のないことや周りがやっていないことに挑戦するってどうしても不安に感じてしまうんですけど、その不安を最小限に押さえられるのはやっぱり準備しかないんじゃないかなと。
私がInstagram一本でやっていくと決めたときは、営業も自分からしていたんですけど、当時はフォロワーが少なくて大企業に相手にしてもらえるような存在ではありませんでした。
でも、写真のクオリティや質、フォロワーさんとの距離感の近さ・エンゲージメントの高さには自信があったので、その部分をアピールできるように、まずはみっちりと資料をつくることにしたんです。
さらに、広告代理店で働いている知り合いに、“この資料が突然送られてきたらどう思う?”とチェックしてもらい修正をしたうえで、資料と一緒に自分を売り込みました。
あと、一歩踏み出しにくくなる理由って、失敗したら嫌だなというネガティブな気持ちがあるのかなと思うんですけど、みんな最初は全てのことが初体験なので、けっこう私は“当たったらラッキー”というマインドでチャレンジするようにしています!
あと、もし周りに失敗したことを笑うような人がいたら、遠ざけるのもありかなと。
フリーランスで活躍している人たちって職種を問わずポジティブな人が多いので、挑戦する人をめちゃくちゃ応援してくれるし、例え失敗したとしても“次はいけるよ!”と声をかけてくれる人ばかりです。
なので、そういう気持ちの捉え方ができるようになれば、1歩どころか3歩進むのもきっと怖くないです◎」
Q3.旅行をする上で特に重視している点はありますか?

A.
「私は、その旅ごとに何かひとつテーマを決めるようにしています。
例えば、京都カフェ巡り、ホテルステイで死ぬほどゆっくりする旅、といった感じであらかじめテーマを設けておくと、何を重視して旅を進めるべきか明確になって(観光地をたくさん回る・予算高めのホテルに泊まるなど)、スケジュールも立てやすくなるのでおすすめです。
旅行するときに予定を詰め込みすぎて疲れちゃう人や旅を満喫しきれないという人は、ぜひ試してみてください」
Q4.今まで泊まったホテルの中で、SAORIさん一押しはどこですか?

A.「なかなかひとつに絞るのが難しいんですけど、この時期におすすめかつ、MERY読者の人に推したいのは沖縄の『EMIL NAKIJIN』というホテルです。
実は、先ほど名前が挙がっていたMAKINA NAKIJINの隣にあるのですが、こちらはレストランがない客室のみのホテルになっています。
必要最低限をテーマに不要な付属物が排除されているのが特徴的で、例えばクローゼットの取っ手がついていなかったり、スリッパがなく館内を素足で歩くスタイルだったり…。
さらに、外観から部屋の中まで全て真っ白に統一されていてビジュアルも可愛いんです♡
全部屋にはプールがついていて海も臨めるので、まるで海外のようなリゾート感を満喫できますし、ここにしかない面白い体験ができるホテルだと思います!
また、左隣には古民家カフェを改装した、自然派食品を取り扱っているレストランがあって、お野菜がメインのおかずが5~7つ出てくるんですけど、どれもめちゃくちゃおいしいのでぜひホテルとセットで楽しんでほしいです♪」
こちらは、SAORIさんが実際にEMIL NAKIJINを訪れた際のお写真。
真っ白なビジュアルで洗練された雰囲気が漂うホテルは、ただバックにするだけでSNS映えも◎
Q5.ホカンスを楽しむポイントがあれば教えてほしいです♡

A.「ホカンスも旅行と同じようにテーマを決めて楽しむのがいいかなと思います。
例えば、私がラグジュアリーホテルに泊まったときはゴシップガールごっこ的なイメージで、友達と一緒に普段しないようなドレスアップやメイクをしたり、ホテルのバーに行ってみたり…。
ちょっとお金も奮発して、いつもより背伸びした時間を過ごしました。
あと、個人的にやってみてすごく楽しかったのが、韓国がテーマのホカンスです。
韓国のドラマを観ながら出前で頼んだ韓国フードを食べたり、お酒を飲んで少し酔ってきたら韓国系の音楽のダンスをその場のノリで練習したり、韓国の世界に思う存分浸れてめっちゃ盛り上がりましたね(笑)」
(workshop)理想の国内旅行&ホテルステイプランをみんなでシェアしよう♪

イベントの後半に差し掛かったところで、理想の国内旅行&ホテルステイプランを参加者同士でシェアするワークショップのお時間に!

今回のワークショップでは、シチュエーション&テイストを決めたうえで、それぞれ理想のプランを考えていきました。
例えば、“友達と旅行したい!お互いにスイーツや自然が好き♡”という場合は、「自然いっぱいの景色の中でアフタヌーンティーができるホテルに泊まる」というテーマがハマりそうですよね♪

参加者たちは、具体的にやりたいことや見たい景色を挙げながら、思い思いのプランを発表してくれました!
“憧れの『星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル』に泊まること”をメインに、自然の中で川のせせらぎを聞いたり、おいしい空気を吸いながらお散歩したりしてゆっくり過ごすプランや、
“歴史を感じるレトロ旅”をコンセプトに古着屋さん巡りや神社・仏閣で御朱印集めをしつつ、歴史ある温泉旅館に泊まるといった感じで趣味を詰め込んだプランなどなど…。
どの理想プランも魅力的で聞いている側もワクワクさせられ、「そういうのもありかも…!」と今後の旅行&ホテルステイの計画を立てる際に役立ちそうな発見がたくさんありました◎
あっという間だった楽しいひととき…。参加者たちの感想もお届け♡
最後に、参加者たちから寄せられた感想をいくつかご紹介します♡
「SAORIさんのgiveできる人に、という考え方や幸せな価値観を深掘りするという発想がとても素敵だと感じました。素敵な考え方を私も取り入れていこうと思います!
また、SAORIさん含めみなさんの旅行のおすすめをたくさん聞くことができたので、参考にしたいと思います」(CHIEさん)
「旅行の情報はもちろん、時間の使い方など勉強になることもあり、参考にしたいと思いました♪
なんと言っても自分のやりたいことを全て行動に移していることに尊敬でした」(まえっちさん)
旅行・ホテルステイにまつわる貴重な情報が知れたのはもちろん、SAORIさんの前向きなマインドや親身にアドバイスをしてくれる姿に、みなさんよい刺激をもらえたようです!
『MERY&』に入会してみる?

オンライン・コミュニティのMERY&では、記事でご紹介したスペシャルイベントへの参加や、共通の“好き”を持った人同士との交流など、充実したコンテンツがたくさん♡
メンバーになると、今後開催予定のスペシャルイベントにご参加いただけるのはもちろん、今回のイベントのアーカイブ動画も視聴することが可能です。
MERY&の活動に興味を持ってくださった人は、下のボタンからぜひ詳細ページをチェックしてみてね♪
今日よりもっと輝く自分に出会える「MERY&」ってどんなコミュニティ? 一緒に活動してくれるメンバーを大募集!
MERYの運営するオンラインコミュニティ「MERY&(メリーアンド)」は、日々「なりたい私」へ近づくための自分アップデートができる、みんなの居場所。スペシャルイベントへの参加して新しい発見を楽しんだり、ブログやつぶやき機能を使って発信したりなど、自分に合った方法とペースで活動することができます。こちらの記事で、MERY&メンバーの実際の活動をまとめたので、少しでも気になる方はぜひご覧ください。
出典mery.jp
1人1人の"好き"をカタチに。コミュニティ初のオフラインイベントをレポート♡【MERY&ブログ】
MERYの運営するオンラインコミュニティMERY&が、3月26日(土)に『MERY& Real Festival』を開催!コミュニティ初のオフラインイベントで、参加したMERY&メンバーそれぞれの好きなことややってみたかったことをブースにした、まるで文化祭のようなイベントです。実際に準備から当日運営にも参加した、MERY&メンバーのともさんが、コミュニティサイト内のブログに体験レポートをまとめてくれました。
出典mery.jp
ベテラン女子キャンパーによるキャンプ入門講座♡初心者向けプランの立て方やもっと楽しむコツを伝授【MERY&レポート】
2022年6月1日の夜、オンラインコミュニティ『MERY&』と女子キャンプコミュニティを運営する『キャンプ女子株式会社』とのコラボイベント、「キャンプ女子 橋本華恋さんの入門講座」がZOOMにて開催!今回のイベントでは、キャンプ女子株式会社代表、そしてベテラン女子キャンパーでもある橋本華恋さんに、初心者にもわかりやすくキャンプの楽しみ方のコツをたくさんを伝授してもらいました。こちらの記事では、参加者からも大好評だったイベントの模様を詳しくレポート!キャンプやグランピングに興味がある人のためになる情報盛りだくさんなので、ぜひチェックしてみてください♡
出典mery.jp