好評につきInstagramのスペシャルセミナー第3弾が開催♡

日本国内の月間アクティブアカウント数が3,300万を超える『Instagram(インスタグラム)』。MERYユーザーの皆さんも、1日1回はついついチェックしてしまう、という方も多いはず♡
そんなInstagramの中で短い尺の動画「リール(Reels)」が今熱い!ということで、日々リール動画をUPしてくれているMERYライフクリエイターさんに向けての、スペシャルセミナーが開催されました。
このスペシャルセミナーはゲストとしてInstagramでリール動画を駆使して活躍しているインフルエンサーさんをお呼びし、そのノウハウを教わるという本格的なもの。
第3弾となる今回は、おうちカフェで映えるスイーツのネタ探しや、かわいい世界観を作る方法など詳しく教えていただきました!リールに関係なく、普段おうちカフェを楽しんでいる方にも必見の情報満載です♡
「リール(Reels)」って?
ゲストスピーカーは、2児の母とおうちカフェクリエイターの顔を持つatsumiさん♡
今回、セミナーのスペシャルゲストとしてお話いただいたのは、2人のお子さんを持ちながらお菓子作りをメインにおうちカフェ動画を投稿しているatsumiさん(@___atsumiito)。
コロナウイルスの影響で、大好きなカフェ巡りが思うようにできずにいたときに、韓国でおうちカフェが流行っていることを知り、リール投稿を始めたそう!
「結婚するまでは卵さえ割れなかったんですよ!」とお話しするatsumiさんのフォロワーは現在約1万人!
お菓子作りだけでなく、食器や家具などの背景にもこだわりを持つatsumiさん。“家”というひとつの空間でどのように映える動画を作成しているのか、その秘密を探っていきましょう♡
それではいよいよセミナーのスタートです!

セミナーはQ&A方式で、ライフクリエイターの皆さんが気になるトピックスについてatsumiさんにお答えいただきました。
今回は「おうちの中だけでもバズるコンテンツは作れる!300万再生超えのリール術」をテーマに、7つの質問をピックアップ!
撮影時の裏側から「おうちカフェ」だからこそのatsumiさんの苦労が伺えました…!
Q1:atsumiさんがInstagramで発信しているコンテンツは?
A:おうちカフェで映えるスイーツのレシピを主に紹介しています!
元々動画もちょこちょこ投稿していましたが、本格的にリール投稿をするようになったのはちょうど1年前。
その後、料理アプリの第1期生のショート動画クリエイターとして、お菓子レシピの投稿もするようになったんです。バレンタイン特集で優秀賞をいただいたこともあるんですよ♡
動画で作るスイーツは、季節やイベントに沿ったものを意識しつつ、基本は自分が食べたいものをチョイスしちゃっています(笑)。
夏っぽいものを作りたかったら、Instagramで「涼し気」「ドリンク」とかで検索をかけてアイディアを探します。大体は海外の方を参考にしていますね。
Q2:Instagramを活用し、SNSの影響力を感じたエピソードは?
A:海外の方からコメントやDMをいただくこと!
英語や韓国語でのメッセージが多く、憧れの韓国にも自分の動画が届いていることがすごく嬉しいです!
おうちカフェは日本、韓国だけでなく世界的にも流行りのコンテンツで、ウケがいいみたいですね。
Q3:どんなリール動画がよく視聴される?
Q4:リールを作成する際工夫していること、使用しているツールや機材は?

編集アプリは「VITA」「CapCut」です。最初はただ動画を繋げていただけなんですけど、だんだんフィルターやスタンプ、文字入れをするようになり、今は2つのアプリを併用して編集しています。
使っている機材はiPhoneと、雑貨屋で500円くらいで購入した机に挟めるクリップ型のiPhoneスタンドだけなんです!
Q5:撮影をする時間や場所は?編集にかける時間も教えてください。
Q6:楽曲やハッシュタグはどうやって選ぶ?
Q7:投稿した後にすることはありますか?
最後はライフクリエイターからの質問タイム!

今までのセミナーとはまた違った観点から動画作成の工夫やこだわりを聞くことができ、ライフクリエイターの皆さんも大満足。
最後の質問タイムでは、より具体的な内容をお伺いしてみました!
Q:「これはバズるな」と確信を持って投稿されたものがやっぱり伸びる傾向にありますか?
A:いいえ。全くそんなことはないです!ただ自分が好きなものを載せてしまった動画がありまして、削除しようとしていたのですが時間が経って見てみると、ものすごく再生されていてびっくりしました!逆に「これはいけるぞ!」と意気込んで投稿したものは、あまり再生されなかったり。どの動画がバズるのか読めないので、とにかく楽しんで好きなものを出してみています!
Q:投稿はどれくらいの頻度でされていますか?
A:特に決めてはいません。本当は毎日投稿のほうが見てもらいやすいと思うのですが、子育てとの兼ね合いでなかなか難しくて。大体3日に1本は投稿しています。
Q:「カフェ部屋」でいつも撮影しているということですが、どのように飽きない動画作りをしていますか?
A:これは私も日々悩んでいることなのですが、小物やテーブルクロスを変えてみたり、季節のお花を飾ってみたりします。あくまで私だってわかってもらえることが大切なので、それだけで十分かなと思っています。嬉しいことに、よく「それどこのですか?」とユーザーさんから聞かれることが多いのですが、基本的に韓国雑貨をチェックして購入しています。元々韓国が大好きだったので、今こうして韓国ブームが来てその流行りに必然的に乗れたことができてラッキーでした!あとは、自分のフィードを見たときに、例えばお菓子の引きが多いなと思ったらアップで撮ってみたりと構図を変える。バランスが難しいのですが試行錯誤しています!
Q:初心者でも簡単に作れるお菓子や道具を教えてください。
A:この質問普段からよくいただくのですが、必ず「バスクチーズケーキ」と答えています!手を込んでいるように見えて材料たったの4つ。しかも混ぜて焼くだけ!材料や使う道具は百均のものをよく使っています。かわいくておすすめです♡最近の百均って韓国っぽい雑貨が売っていたりしますし、すべて白いものとかに揃えて使うだけで統一感出ますよ。
自分が楽しんで動画作りをすることが大切!
最後に、atsumiさんからクリエイターを目指す方に向けてアドバイスが♡
自分が一番楽しむことが大切です!私も最初はフォロワーがあまりいなかったのですが、リールを通じてだんだんと増えていって、自分の好きなものに共感してもらえることが、今とっても楽しいです♪フォロワー数が全てではないですが、再生回数など数字が見えるといろんな人に届けられているんだなぁと実感できます。
私自身は今後、リールだけでなく様々な動画に挑戦したいという目標があります。始めるのに少し抵抗があるのですが、始めたらのめり込むタイプなのでリール同様楽しいんだろうなと思っています。
お互い目標に向かって動画作りを楽しみましょうね♡
こちらの記事もチェック!
バズるリール動画の作り方って?Instagram×MERYのスペシャルなセミナーを覗き見♡
MERYで活躍するクリエイター集団「MERY ライフクリエイター」の皆さんに向けて、【Instagram Reels online seminar for MERY vol.1】を開催!スペシャルゲストにトラベルインフルエンサーのAYUMIさんにも登壇いただき、大盛り上がりのセミナーとなりました。今回は特別にその様子をみなさんにもお届けしちゃいます♡
出典mery.jp
動画を活用してフォロワーを増やすためには?uka保科真紀さん流のInstagramリール活用術を拝見!
MERYで活躍するクリエイター集団「MERY ライフクリエイター」の皆さんに向けて、【Instagram Reels online seminar for MERY vol.2】を開催!スペシャルゲストに現役美容師としても活躍中の保科真紀(ほしなまき)さんにも登壇いただき、MERY編集部もとてもタメになるセミナーとなりました。今回は特別にその様子をみなさんにもお届けしちゃいます♡
出典mery.jp