最近和菓子、食べてますか?
突然ですが、MERYユーザーのみなさんは最近「和菓子」、食べてますか?
今回は「普段和菓子はあんまり食べないかも……」というみんなにもおすすめしたい、かわいい和スイーツ5ブランド10商品を一挙ご紹介! お気に入りの和菓子を探してみてくださいね♡
※写真は大三萬年堂 HANARE「芋ようかんブリュレ〜チーズケーキ仕立て〜」¥2,970
360年の歴史を誇る和菓子屋の新ブランド「大三萬年堂 HANARE」
1:秘伝のあんこや本わらび餅など!和素材を贅沢に使った「大三ぱふぇ」
創業360年の歴史を誇る老舗和菓子屋「大三萬年堂」の新ブランド「大三萬年堂 HANARE」。
お店秘伝のあんこなど代々受け継がれてきた自慢の素材を使用しつつ、見た目もかわいい新スタイルの和スイーツが販売されているお店です。
その中でも人気商品が、和素材を贅沢に使った「大三ぱふぇ」!
通年販売の「大三ぱふぇ 抹茶」は、秘伝のあんこやわらび餅、抹茶アイスに大豆グラノーラ、甘酒豆乳クリームなど、和素材を贅沢に使った和パフェなんです♡
また、期間限定の「大三ぱふぇ ほうじ茶」は、女性にうれしい栄養素がたっぷり含まれている「ドライいちじく」を丸ごとひと粒使用した和パフェ。
黒糖ゼリーとほうじ茶アイスに、秘伝のあんこをトッピング。
豆乳ホイップを使用しているため、濃厚ながら、甘さ控えめで軽やかな味わいです。
「大三」の文字もインパクト抜群~!
「大三ぱふぇ 抹茶」「大三ぱふぇ ほうじ茶」各¥1,320(イートイン価格)
2:新感覚スイーツ♡どら焼き×米粉パン=「どらぱん」!
大三萬年堂 HANAREの人気商品のひとつ「どらぱん」!
もちもちとした米粉パンに、2日間かけて手作りした大三萬年堂秘伝のあんこや豆乳クリームをたっぷりと挟んだ、どら焼き風米粉スイーツです。
現在は「いちごピスタチオ」と「あんバター」の2種類を販売中。季節限定のフレーバーも随時販売されますよ。かわいい~♡
「どらぱん あんバター」¥550、「どらぱん いちごピスタチオ」¥605(いずれもイートイン価格)※写真は「どらぱん いちごピスタチオ」
3:とろぷるの新感覚ドリンク「とろけるわらび餅ラテ」
5月から店頭で発売開始されたばかりの「とろけるわらび餅ラテ」も大好評♡
希少な黒本わらび粉を使用したわらび餅ラテで、わらび餅のとろけるような食感が新感覚のラテドリンクに、軽やかな豆乳ホイップをたっぷりトッピング。
芳ばしい「黒蜜きなこ」と、深みのある「深み宇治抹茶」の2種類から選べます。テイクアウトでお楽しみあれ♪
「とろけるわらび餅ラテ」各¥702(テイクアウト価格)、+¥54で豆乳に変更可能
宇治茶の老舗がプロデュース!「茶寮FUKUCHA」
4:香り豊かな「和紅茶」にフィーチャーした「和紅茶ハーバルパフェ」
宇治茶の老舗、京都・福寿園がプロデュースするカフェ「茶寮FUKUCHA」では、京都産「和紅茶」を使用した新スイーツが新発売!
「和紅茶ハーバルパフェ」は、濃厚なミルクプリンに寒天、白桃、白玉、赤エンドウ豆をトッピングし、特製の和紅茶アイスクリームを添えたひと皿。
パフェグラスは和紅茶のイメージを表現した、シェフの自作なのだそう。すごい!
「和紅茶ハーバルパフェ」¥1,000
5:白桃と和紅茶のひんやりスイーツ「和紅茶ティラミスかき氷」
「和紅茶ティラミスかき氷」は、ふわふわの氷の中にマスカルポーネクリームと特製の和紅茶アイスクリーム、白桃のコンフィチュールを忍ばせ、かわいい白餡最中をトッピング。
白桃の爽やかな甘味と和紅茶の淡い香りと上品な渋味が相性抜群なFUKUCHA特製かき氷です。
和紅茶蜜をお好みでかけて召し上がれ。
「和紅茶ティラミスかき氷」¥1,000
1634年創業の老舗和菓子店「両口屋是清」・姉妹ブランド「和菓子 結」
6:看板商品が23年ぶりのリニューアル!「千なり」
1634年創業の老舗御菓子所「両口屋是清」。愛知県を中心に、全国各地で親しまれているお店です。
そんな両口屋是清が長きにわたって販売し続けている看板商品「千なり」が、この春23年ぶりのリニューアル!
ふわふわのどら焼き生地で楽しむ「千なり」は、丹波大納言小豆をたっぷり使った「小豆粒あん」、濃厚な「抹茶あん」、そして新たに加わった、シャキシャキ感が楽しめる「林檎あん」の3種類。
いつまでも続く「ふわっふわ感」がリニューアルの大きなポイントなのだそうですよ。
「千なり」は単品での販売のほか、1種類ずつ楽しめるセットや、特別パッケージの林檎あんの3個入セットなどが販売されています。
林檎あんのセットは、期間限定でなくなり次第終了となるため、ぜひお見逃しなく。
「千なり」各1個 ¥172、「千なり3入」¥550、「千なり林檎あん3入り」¥604
7:和を感じる美しい色彩。和三盆「じゅじゅ」
両口屋是清の姉妹ブランド「和菓子 結」からは、キャンディ包みのかわいい和三盆「じゅじゅ」をご紹介。
今様色(いまよういろ)、紅梅色(こうばいいろ)、桜色(さくらいろ)、藤黄色(とうおういろ)、花葉色(はなばいろ)、白橡色(しろつるばみいろ)、苗色(なえいろ)、鶸萌黄色(ひわもえぎいろ)、裏葉柳色(うらはやなぎいろ)と、日本古来からの伝統色9色で表現されたお菓子です。
口に運ぶとじゅわぁ~と溶けて、なんとも幸せな気持ちになるそうですよ♡
「じゅじゅ」18粒入(全9色×2)¥756
夏に食べたい和スイーツも!1803年創業「鶴屋吉信」
8:カラフルで楽しい♡「IROMONAKA」
1803年創業の老舗和菓子店「鶴屋吉信」。代表銘菓「京観世」をはじめとし、定番商品から季節限定商品、コラボレーション商品など、バラエティ豊かな和菓子が並びます。
そのうちのひとつ「IROMONAKA」は、食べやすいひと口サイズの最中。
天然の素材でかわいらしく染められた最中だねは、サクサクと軽やかな食感が魅力です。
こだわりのあんは3種類。「小倉」「こしあん」「抹茶」を木べらですくって、自分で挟める楽しさも。
どの色にする? どのあんを挟む? なんて考えるだけでも楽しそう!
とってもかわいいこちらのパッケージはWEB限定商品です♡
「IROMONAKA」1箱(11組)¥2,700
9:お箸で食べる葛きり入りゼリー♡「TSURU涼涼」
夏にぴったりな涼やかさが魅力の「TSURU涼涼」。
器に盛ってお箸でくずせば、葛きりがほどけだし、ゼリーが爽やかなジュレになる、そんな新感覚の和スイーツなんです♡
味は「温州みかん」「柚子」「赤しそ」の3種類。3個入から12個入、またほかの和菓子とのセット商品などバリエーションも豊富です。夏の帰省の手土産にもいいかも!
「TSURU涼涼」3個入 ¥1,113
10:ネーブルオレンジを閉じ込めた琥珀羹「果味爽涼」
国産ネーブルオレンジの果実が目にも爽やかな「果味爽涼」。
ぷちぷちとした食感が楽しい道明寺羹と、ほのかに透き通る葛羹を重ね、輪切りにしたネーブルオレンジがたっぷりと閉じ込められています。
甘酸っぱいかんきつの香りと、みずみずしい果実感は夏にぴったりです♡
こちらは7月上旬~7月下旬の期間限定販売です。夏が待ち遠しい~!
「果味爽涼」1棹¥1,620
みんなで和菓子を囲んで、ティータイムしよ♪
今回ご紹介したブランドはどれも、和菓子の老舗だったり、老舗がプロデュースするブランドだったりと、味わいは文句なし!
普段のおやつや、お友だちへのちょっとした手土産にはもちろん、実家や親戚の集まりなどにも持っていきやすそうなものばかりです。
和カフェで味わえば、いつもとはひと味違ったひとときを過ごせそう♪
ぜひこの機会に、お気に入りの和スイーツを見つけて、食べてみてくださいね♡