おうちで韓国っぽカフェを開店してみない?
まだまだブームの#おうちカフェ。
インスタには、お洒落な“おうちカフェ”の写真がたくさん♡
そんなお洒落な投稿を見て、同じように素敵なおうちカフェをしてみたいな、と密かに思っている人も多いのでは?
今回の記事では、“おうちカフェ”が一気に垢抜ける、フォトジェニックな韓国っぽスイーツレシピ6選をご紹介します。
見て食べて満足できるレシピを揃えたので、ぜひ作ってみてくださいね!
【まるで韓国のカフェにいるみたい♡おうちで韓国っぽカフェを再現できるスイーツレシピ6選】
クロッフル
まずは、韓国だけにとどまらず、日本でも人気の『クロッフル/크로플(クロップル)』。
クロッフルとは、クロワッサンとワッフルを掛け合わせたデザートのこと。
最近は、日本でもクロッフルを楽しめるカフェが増えていますね。
そんなカフェで食べられるクロッフルも、冷凍クロワッサン生地を使えばとっても簡単に作れちゃいます。
クロッフルの上にアイスと苺などのフルーツをのせれば、写真映えするキュートなクロッフルになりますよ♡
グラスケーキ
こちらは、ケーキの断面が見える、とってもキュートな『グラスケーキ』。
グラスケーキとは、透明なグラスにケーキを詰めたスイーツのこと。
韓国では、スクエア型が人気だそうですが、おうちにある透明のグラスやカップでもできちゃいます◎
作り方は、透明のグラスにスポンジ、生クリーム、苺を敷き詰めるだけ。
スポンジと生クリームは、市販で売っているものを使えば、とっても簡単にできちゃいます。
スイーツを作ったことがない方も失敗しにくいのでおすすめです◎
プードルクッキー
インスタでよく見かけるメレンゲで作られた『プードルクッキー』。
韓国で人気の手作りお菓子でしたが、インスタなどで話題になり、日本でも人気に。
プードルのデザインが可愛いクッキーで、ずっと見ていたくなりますね♡
そんなプードルクッキーですが、作るのが難しそうだなと思っている人も多いはず。
意外とそんなことはなく、メレンゲを作ったらプードル型に絞って焼くだけ◎
チョコペンで、目や口などをデコレーションすれば、とっても可愛い仕上がりになりますよ。
オレオチーズケーキ
韓国ではお家でも簡単に作れちゃう「オレオケーキ」が人気♡
こちらの『オレオチーズケーキ』は、オーブン不使用で作れちゃうお手軽さ。
材料を混ぜるだけなので、お菓子づくりが苦手という方にもおすすめ。
写真のように丸型のケーキ型で作るのも良いし、ケーキ型がない人は、普段使うようなタッパーに入れてみるのもOK。
可愛いお皿にのせて、ケーキの上にオレオのトッピングをすれば、写真映え間違いなし◎
味も、オレオのほろ苦さとクリームチーズが相性抜群です。
グリークモモ
桃を丸ごと1個使っているキュートな見た目の『グリークモモ』。
グリークモモとは、桃の皮をむいて種をくり抜き、そのくり抜いた中にギリシャヨーグルトを注入、グラノーラを敷き詰めたお皿にのせたスイーツです。
グリークは、「ギリシャの」という意味で、ギリシャヨーグルトを使うところからグリークモモの名が付いたそう。
ご紹介しているレシピは、ギリシャヨーグルトではなく、ホイップクリームとマスカルポーネを混ぜたものを詰めている「グリークモモ風」のレシピ。
こちらのレシピのように、自分の好きなクリームやヨーグルトなどを詰めてアレンジするのも楽しそうですね♡
センイルケーキ
韓国のお誕生日ケーキといったら、シンプルでお洒落なデザインの『センイルケーキ』。
こちらのレシピでは、冷凍のスポンジケーキを使用してるので、手間もそんなにかからずに作れちゃいます。
シンプルなケーキに、自由にメッセージを添えてみて。
おうちカフェだけでなく、お誕生日や記念日などに作っても喜ばれそうですね。
お洒落なセンイルケーキに、人気の「うねうねキャンドル」を一緒に飾ってみると、その可愛さにキュンとしてしまいそう♡
まるで韓国カフェのような“おうちカフェ”を満喫してみて♡
今回ご紹介した韓国っぽカフェに近づけるスイーツ、作ってみたい!と思ったものはありましたか?
簡単なレシピもたくさんあるので、ぜひこの機会に手作りして、“おうちカフェ”を再現してみてくださいね。
可愛いも、美味しいも、写真映えも欲張れる、韓国っぽカフェを満喫しちゃいましょう。