ピュレグミが20周年のお祝いなんです!
コンビニでも買えて、グミラバー御用達の「ピュレグミ」。フルーツフレーバーと甘酸っぱさ、食感まで完璧な味わいで、毎週のように買ってしまうというファンも多いのでは?
実は2022年は発売から20周年ということで、アニバーサリーイヤーなんです。新CMや新フレーバーは、もうチェックしましたか?
新CMは伊藤万理華ちゃん&YOASOBI!
新フレーバーは「ピングレスパークリング味」!大人っぽ味にきゅんです♡
さて、ピュレグミの新フレーバーは「ピングレスパークリング味」。グミ自体が2色になっていて、かわいすぎる♡
食べてみると、ピンクグレープフルーツのちょっと苦みのあるようなフレッシュな香りが漂いますが、味自体には苦みがなく、甘酸っぱくてジューシー。シュワッと感もあって、仕事中の気分転換などにぴったりです。
そのまま食べてもおいしいけど…ピュレグミのアレンジレシピも見逃せない
カフェ風おしゃれドリンクに♡「ピュレグミレモン」で作るレモネード
よりピュレグミを楽しむアイデアレシピを、ピュレグミ発売元のカンロの方に伺いました♪
[材料]
●グミシロップ
ピュレグミレモン 6袋
砂糖 600g
水 600mL
レモンスライス 5枚
●グミアイスキューブ
ピュレグミレモン 適量
ミネラルウォーター 適量
ミント 適量
●仕上げ用
ピュレグミレモン 適量
レモン、ライムスライス 適量
炭酸水 適量
[作り方]
1.グミシロップを作ります。鍋に砂糖、水を入れ火にかけ、砂糖が溶けたら火を止め冷まします。
2.アルコール消毒をした容器にピュレグミレモンを入れ、冷めた1を注ぎ入れます(このとき、お好みでレモンスライスを入れても)
3.グミアイスキューブを作ります。製氷機で通常通りミネラルウォーターで氷をつくります。できあがった氷にミント、ピュレグミレモンをのせ、ミネラルウォーターを接着代わりに少し注いで冷凍庫で再び凍らせます。
4.グラスの縁に切り込みを入れたピュレグミレモン、レモンスライス、ライムスライスを飾ります。
5.グラスいっぱいにできあがった氷を入れ、ピュレグミシロップ、炭酸水をお好みの量を注ぎます。
シロップと氷にピュレグミの酸味や甘みが出ていて、新しい味を楽しめます。炭酸水の代わりにジンジャーエールやワインなどで割るのも合うそう。気分やシチュエーションに合わせて変えてみてくださいね。
夏にぴったり!簡単さわやかアレンジ「グミフローズンヨーグルト」を作ってみた
さらにMERYスタッフが、カンロ公式から出ているレシピ「グミフローズンヨーグルト」作りに挑戦してみましたよ。
[材料]
ピュレグミ お好みのフレーバーをお好みの量
プレーンヨーグルト 適量
製氷皿
[作り方]
1.製氷皿にヨーグルトを半量入れ、ピュレグミをお好みの量、入れます(製氷皿のサイズが小さければ、ピュレグミはカットしても可)。ピュレグミの上からヨーグルトを足して1個サイズにします。
2.冷凍庫で凍らせて、固まったらできあがり♪
簡単にフルーツフローズンヨーグルトふうのスイーツができました!
「お風呂上がりにちょっとだけアイスが食べたい!」なんていうときにぴったり。ピュレグミ自体は凍って固くなっているので、歯を傷めないよう気を付けて食べてくださいね。
リッチな「ピュレグミプレミアム」には果実ジュレが入っています♡
実は「ピュレグミ」には「ピュレグミプレミアム」というちょっと贅沢なラインがあること、お気づきでしたか?
中に果実ジュレが入っていて、よりジューシー! フルーツ感をたっぷりと楽しむことができます。日頃のプチ贅沢に、ぜひ買ってみてくださいね。
20周年を迎えた「ピュレグミ」でときめく風に乗ろう♪
いつでも買えて、デスクにもバッグにも忍ばせやすい「ピュレグミ」。フルーツの香りで手軽に気分転換♪ 「ピュレグミ」が毎日にときめきの風を吹かせてくれますよ。